重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前までは普通に使えていたのですが、急に、PCを起動すると、最初のBIOSTARのロゴでとまって動かなくなります。
まったくわからない状況です。何か方法、もしくは心当たりありましたらご教授ください。
お願いします

A 回答 (4件)

一般的に立ち上がらない場合はセーフモードで立ち上げてみるのが一般的です。


この場合パソコンに同梱されている困った時のQ&Aのようなマニュアルがあると思うのでその中から『セーフモードでの起動の仕方』のような項目を見て実行されてみてはいかがでしょうか?
一般的にはBIOS設定画面を立ち上げるように起動時にF2ボタンを押し続けるとかありますが、メーカー、機種によって色々ですのであなたのパソコンのマニュアルで確認するほうが良いです。
    • good
    • 0

電源を入れて、ボードのロゴマークで固まる。


そこで電源が落ちれば、熱暴走の気配大ですが。
状況からすると、OSを読み込まないだけの様に見受けられます。
セーフモードでの起動も無理かな?
マア、立ち上がればシステムの復元や、フォーマットも可能ですが、、、。
PCを複数台お持ちでしたら、工夫してそのディスクを
読み込んでみれば良いのですが。
ボードのロゴマークが最初に出る、ということは自作ないしは、それに準じた製品だと思えますので、順に各パーツをチェツクして、復旧してください。
    • good
    • 0

HDDやサウンドカードなどのパーツを外しての起動も試してみてはどうでしょうか?


既に回答にあるように、CMOSクリアも有効かもしれません。
    • good
    • 0

一度、CMOSクリアーしてみてはどうですか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!