
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
一般的に立ち上がらない場合はセーフモードで立ち上げてみるのが一般的です。
この場合パソコンに同梱されている困った時のQ&Aのようなマニュアルがあると思うのでその中から『セーフモードでの起動の仕方』のような項目を見て実行されてみてはいかがでしょうか?
一般的にはBIOS設定画面を立ち上げるように起動時にF2ボタンを押し続けるとかありますが、メーカー、機種によって色々ですのであなたのパソコンのマニュアルで確認するほうが良いです。
No.3
- 回答日時:
電源を入れて、ボードのロゴマークで固まる。
そこで電源が落ちれば、熱暴走の気配大ですが。
状況からすると、OSを読み込まないだけの様に見受けられます。
セーフモードでの起動も無理かな?
マア、立ち上がればシステムの復元や、フォーマットも可能ですが、、、。
PCを複数台お持ちでしたら、工夫してそのディスクを
読み込んでみれば良いのですが。
ボードのロゴマークが最初に出る、ということは自作ないしは、それに準じた製品だと思えますので、順に各パーツをチェツクして、復旧してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
パソコンが起動できず、カチカ...
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
学校のパソコンが・・・
-
HPのノートパソコンの充電ラン...
-
P7P55D-Eが起動しません。
-
SATAケーブルの接続不良?が原...
-
遅いパソコンが速くなる「エク...
-
コンピュータにハードディスク ...
-
ブートキャンプでwinインストー...
-
OSのインストール
-
WindowsXPセットップ時にahci ...
-
SD-USB2CUP4のドライバについて
-
redhat9インストール中にエラー...
-
thinkpad 1620のドライバについて
-
この交換はつりあいますか?
-
ウィンドウズvistaでアプリが開...
-
ハードディスクを増設して異な...
-
bootcampでwindowsのインストール
-
Macbookで、Googleからプレイス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
PCケース背面ファンが動かない
-
自作PC 謎のビープ音6回現象に...
-
デフラグ中に電源が落ちました...
-
ガレリアのデスクトップPCです...
-
是非教えて下さい!HP eliteboo...
-
ゼーンゾーンのパソコン版起動...
-
HPのノートパソコンの充電ラン...
-
pcが起動できません
-
パソコンに外付けHDDをUSB接続...
-
起動のたびにCMOSクリア
-
PCが起動しない。 電源→パスワ...
-
パソコンが起動しない
-
ゲーミングPCが起動しない場合...
-
BIOS ROM checksum error
-
パソコンが勝手に起動 なぜ?
-
SATAケーブルの接続不良?が原...
-
PC-LL35WG1TRについて
おすすめ情報