
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
こんなところがあるのですね!都会はすごいです。予約とかはいらないのかな?問いあわせてみようと思います!
No.3
- 回答日時:
こんにちは
私も数年前まではよくコピー誌を作ってましたね。
ただ最近は特にコンビニは、手差しはさせてくれないところが多いので
コピーサービスを主業務をしているお店が確実だと思います。
コピーサービスなどをキーワードにして検索すると結構出てきますよ。
私が調べた中では、「世界堂」はどうでしょうか?
ホームページではコピーサービスも扱っていて、
池袋パルコ店ではセルフサービスもOKのようです。
しかも有名画材店なので、特殊紙へのコピーも
ある程度前提としているかもしれません。
一度問い合わせしてみるのはいかがでしょうか?
参考URL:http://www.sekaido.co.jp/
回答ありがとうございます
お礼が遅くなり申し訳ございません!結局キンコーズを利用したのですが、次することがあれば世界堂へも問い合わせてみようと思います
調べてくださってありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
えーと、すみません、これは手差しで入れた紙(つまりコピー用紙以外の紙)に機械が自動的に紙をひっくり返して両面コピーしてくれるコピー機、ということなんでしょうか?
紙のサイズはどの程度なんでしょう。
多分、手差しで入れる特殊な紙は機械の構造上(詰まる可能性がある)、自動でひっくり返してはくれないかと思います。
手で自分でひっくり返せば(1回失敗する覚悟で)、手差しコピーの可能なコピー機の置いてある店ならどこでも大丈夫です。
ただ、最近コンビニとかは手差し不可のコピー機が多いので、キンコーズか、あるいは古いコピー機を探されるとよろしいかと思います。
私が「ここは手差し可能だ!」とはっきり言えるのは御茶ノ水のampmのコピーセンターの物位しか知りませんので、詳しく言えないのですが。
的外れな回答だったらすみませんm(__)m
親切な回答ありがとうございます。
自動でひっくり返すものではなく、自分でひっくり返すものという意味です。わかりにくくすいません
やはりキンコーズ、有名なのですね!どうもありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニのコピー機を10分以上...
-
コピーと原本の見分け方
-
拡大コピーの仕方
-
賞状をコピーしたい
-
スナップ写真を”超”拡大コピー...
-
青色コピーって今でも使われて...
-
感熱紙について
-
玄人志向 HDDスタンド USB3.0接...
-
薄くなった文字の復活方法
-
アドレス記号の読み方を教えて!!
-
金色・銀色がスキャナーでうま...
-
写真集をスキャンした時に出る...
-
既存の用紙に文字を入力し、印...
-
A4ワイドの雑誌を自炊する方法?
-
abmファイルを開くまたは変換す...
-
とんでもないミス。眠れないで...
-
グラボのドライバーが互換性が...
-
スキャンデータはどこ行った?
-
エクセル2010のリソース不足
-
プリンターでスキャンした書類...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニのコピー機を10分以上...
-
コピーと原本の見分け方
-
カラーコピーとカラープリント...
-
厚い本を見開きコピーする上手...
-
アイホーンの画面の画像を普通...
-
一部分に貼った紙の周囲に黒い...
-
カラーコピーについて
-
賞状をコピーしたい
-
コンビニのコピー機 複写後は...
-
セルフコピーの安い店を教えて...
-
1:500(a3)の図面を1:200(a2...
-
青色コピーって今でも使われて...
-
コピー機でA4は縦と横どちらが...
-
本物のお札をカラーコピーして...
-
玄人志向 HDDスタンド USB3.0接...
-
エクセルで両面コピーの札を作...
-
感熱紙について
-
家のコピー機で領収書を印刷し...
-
拡大コピー
-
コピー機の使い方が…
おすすめ情報