重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして、私は16歳でPC初めてまだ1年なので詳しくないのですが、
ワードでは日本語入力ができるのですが、ネットだと、日本語入力ができなくなってしまいます……全部、英語になってしまいます。
本当に困っています。
NECさんに電話をして、説明していただき、システム構成ユーティリティで、スタートアップを1コずつやって、犯人探しをしてと言われました。
それを実行したところ、どうやら犯人は「cftmon」みたいなのですが、それを無効にして再起動すると、その項目がもう1つ増えていて、最初にひらいたネットページでは日本語入力ができるのですが、次に開いたページでは日本語入力ができません…。
いつも、ワードにうってから、切り取りをして、貼り付けていて、とても不便です。。。
どうすれば良いのでしょうか…??
私、PCに詳しく無いので、どなたか、わかりやすい説明をしていただけるとうれしいです…

A 回答 (2件)

OSは何でしょうか?ctfmonとcftmon微妙にスペルが違うのですが、どちらでしょう?


ctfmonならマイクロソフトのものですが、
cftmonならウィルスです。
    • good
    • 0

犯人は「cftmon.exe」ではありません。


http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
上記に「cftmon.exe」の説明があります。

ウィルスの可能性もありそうなのでウィルススキャンすることをお勧めします。
http://64.233.187.104/search?q=cache:m58XTFRIgd4 …
上記にウィルスの説明があります。

もしそうでしたら、LANケーブルをすぐに抜いてリカバリーCDを使って再インストールすることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!