
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>Win、Mac両方で同時に使えるようなメディアはないのでしょうか
・CD-R
・230までのMO
なら、大丈夫ですが、どちらにしても、ファイル名の法則だけ注意してください。(ファイル名に使ってはいけない文字、文字数など)
Moの場合、230以上だと、MAC側で読めない場合があるようですので注意が必要です。(絶対読めないわけじゃないんですが、640以上は、書込み形式がチョット違うんです。)
こっちなら、実際に印刷屋へのデータ入稿(相手がMAC、ウチがWin)等で行っていますので、大丈夫だと思いますよ。
でわでわ
回答ありがとうございます。ファイル名にそんな制約があったとは知りませんでした。実際に普段Win→Macでやってらっしゃるのであれば、説得力がありますね(^.^)MOがうちにあったかどうか分かりませんが、今度是非試してみたいと思います。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
MO,ZIP,CD-R,DVD,FD・・・とはっきりいってなんでもOKです。
肝心なのはメディアではなくファイルフォーマットです。
Windows側でフォーマットしたフロッピー(MO,ZIPでも可)を
Macで読み書きすることは普通にできるのですが可能なのは
DOSフォーマットでWin98以降のWindowsネイティブなフォーマットは
Win専用と考えたほうがよさそうです。(それで電器屋さんは無理と
いったのでしょう)
他にMac、Win互換としてはDOSの他にProDOS、
iso9660(リッジロックを除く)があります。
回答ありがとうございます。専門的な意見ですね。。要するにスーパーディスクでも特に問題はなかったということですね。メディア自体は。この辺はこれから詳しく勉強したいところです。正直DOSの意味も良く分かっていませんし。ありがとうざいました。
No.3
- 回答日時:
Windows側でフォーマットしたフロッピーにファイルをいれ、Macで読み書きすることは普通にできると思います。
File Exchange(またはPC Exchange)が標準でインストールされますので、Windowsのフロッピーが使えるようになっているのです。ですから、相手が古いMacでないかぎり大丈夫です。スーパーディスクは使ったことがないので「自信なし」ですが、多分フロッピーと同様だと思います。逆に、MacでフォーマットしたディスクをWindowsで読もうとするとそれ用のソフトをWin側で用意する必要があります。回答ありがとうございます。なるほどですね。確かにWinとMacの関係を考えた場合、Mac→WinよりWin→Macの方が需要がありそうですね。今回のケースもそれにあたりますし。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
基本的にWin→Macにデータを移すことはできます。
ただし、Macの方でWin形式対応になっていることが条件ですが。
(Win・Mac両対応…みたいな)
なので、フロッピーやMO、CD-Rあたりがいいのかな。
おたずねのスーパーディスクは、どういった対応かわからないです。
もし、データが軽いのであれば、ネット経由で、というのもいいかも。
回答ありがとうございます。やはりネット経由でデータを送ることになりました。元々はデータの量が多かったのでメディアを利用しようとしたのですが。。止む無しということに。。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
フロッピーなら問題なくMacでWin形式のデータでも開けるのですけどね。
スーパーディスクはどうかなぁ??
対処法としてはMacにヴァーチャルPCのようなWinエミュレーションソフトを
載せるなんて手もありますが、それもメディアが対応するかは分かりませんし。
でも、MacからWinへよりは開ける可能性が高いと思うのですが?
一度試されたらどうでしょう????
って、出来るかどうかによってスーパーディスク買うか迷っているなら無理か。
答えになっていなくて申し訳ない。
回答ありがとうございます。本当に一度試してみたいです(^^ゞ私は基本的にWinオンリーなのでMacのことは全然ですし。。特にスーパーディスクってあまりメジャーではないですよね。困ってしまいました。。それで結局ネット経由ということになりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード ブルートゥースキーボードの互換性 7 2022/12/11 11:12
- Mac OS Parallels Desktop for Mac 2 2023/06/22 04:32
- CAD・DTP vectorworks、winとmacでデータを共有する場合 1 2023/02/20 16:41
- Mac OS mac使いの無線事情 3 2023/05/26 02:30
- ノートパソコン おすすめwinノート 2 2023/05/24 06:12
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
- iCloud iCloudのデータがMacbookのストレージをいっぱいにしてしまう 2 2022/08/31 22:34
- その他(教育・科学・学問) 「、」を「,」(カンマ)で綴っている文献って、何故そうしているんですか? 7 2022/11/30 19:59
- Mac OS 外部HDディスクの変更したファイルうを保存できないトラブル 3 2022/05/25 11:25
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.2MBフォーマットが利用できる...
-
DVD-RWの使い方について...
-
フロッピーディスクの2DD・2HD...
-
WinからMacへ
-
安全なMOの処分方法
-
CD-RWは上書き保存ができ...
-
2DDと、2HDの違いについて
-
2DDのフロッピーの読み込み
-
フロッピーディスクのデータを...
-
フロッピーディスクを読みとれ...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
-
緊急!!外付けHDDのドライブが...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
98の再インストール中ですが、F...
-
XP MCEとXP Proのデュアルブー...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
パソコンでDVDが見たい!
-
CD-R・DVD-R等を入れると勝手に...
-
CD-ROMのダウンロード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファンクションが間違っています
-
フロッピーは再生できる?
-
pc9821のHDDのコピー
-
ワープロの文書フロッピーをP...
-
2DDと、2HDの違いについて
-
Macで作成したパワーポイントを...
-
フロッピーディスクの適切な送...
-
データが入っているはずのFDが...
-
フロッピーディスクの2DD・2HD...
-
フロッピーディスクの読み取り...
-
5inch FDを最新のPCで活用でき...
-
フロッピーディスクのPCでの再...
-
2DDのフロッピーの読み込み
-
フロッピーディスクを読みとれ...
-
フロッピーディスクのWordデー...
-
IBMフォーマットデータをパソコ...
-
FDを開いたら、「フォーマッ...
-
新規のパソコンで、以前使って...
-
ワープロのフロッピーをノートP...
-
フロッピーディスクについて
おすすめ情報