dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私自身、大型魚にとても関心があり自宅にてレッドテールキャット(40センチ程)やハイギョのエチオピクス(20センチ)、魚ではないですがワニガメ(50センチ)などを飼育しています。将来的には、ピラルクーを飼育したいと思っていますが、水族館などで見る限りでは、よほど設備が整っていないと飼育は不可能だと私自身、理解しています。
 最近になって、ショップで見かけるピラルクーの値段が2~3万円という手ごろな値段で売られていて、それらを買っていく人も多くいると聞きました。私自身、今はマンション暮らしなので絶対に飼育は不可能だと考えており、将来的に6~7メーターの池で鯉のようにピラルクーを飼育するという夢があります。ピラルクーを購入されている方の全てに水族館のような設備があるとは考えにくいのですが、現在ピラルクーを飼育しているという方は将来的にどのように飼育していくかについて、教えて頂きたいと思っています。また、その他にも、ピラルクー飼育に関して、専門家の方の意見や、飼育経験者の方の意見もお待ちしております。

A 回答 (1件)

 以前、ピラルクを飼いたいと言う質問された方がいらっしゃいます。

そのとき興味から#3の方の参考URLを拝見しました。
 どうぞごらんください。
 この方は水槽に入っているピラルクの写真を掲載されていましたが・・。

 「ピラルクは世界最大の淡水魚だというのは誤りだ」とおっしゃっているページが特に興味ぶかかったです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=119830
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。教えてくださったホームページ、大変参考になりました。先日、海遊館に行き水槽で泳いでいる魚を見ていると、どんなに広くても自然界と同じように環境を整えることは不可能なのだなと実感しました。将来的に、ピラルクーを飼育するという夢は変わっていませんが、今思うことは、今飼育している魚を一生、愛着を持って育てたいということです。ありがとうございました。また何かありましたら、よろしくお願いします。

お礼日時:2001/11/11 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!