dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
スカパー!のアンテナを週末の日曜日に
業者さんに設置して頂く事になっています。
アンテナとかチューナーは購入済みなのですが
まだ箱すら開けていません。

さてアンテナ設置前に済ませておく事って
何か有るでしょうか?

テレビとチューナーとの接続とかは
済ませておいた方が良いのでしょうか?

教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

電気店勤務です。



個人的な希望ですが、アンテナ設置と配線、受信設定は業者にすべてお任せして下さった方が、作業は楽です。箱のまま、開封しなくていいです。

それよりも、設置するお部屋に、業者とお客様が座れるだけのスペースと、テレビの裏にまわって配線を変更できるだけのスペース、このスペース確保だけは先に確保をしておいて頂けると助かります。

時々、部屋の片付けと掃除をしないとチューナー設置とテレビ接続ができなくて、1時間あまり余分な時間がかかってしまう事があります。

よろしくお願いします。

この回答への補足

聞きたかった事について完璧なお答えを
頂きまして本当に有り難うございます。

再びお伺いしたいのですが、
今テレビとHDD&DVDレコーダー、アンプ、DVDプレイヤー
ビデオ、WOWOWが接続されているのですが
これらも全く外さなくて良いのですか?
宜しければまた教えて下さい。
宜しくお願いします。
 

補足日時:2005/08/24 11:21
    • good
    • 0

補足がありましたので、再回答いたします。



基本的に、配線が自由に行えるだけのスペースがあれば、現在の配線を外さなくても不都合ありません。

一般的にCSチューナーには二つの出力がありますので、設置時、テレビの外部入力端子へひとつ。ビデオかDVDレコーダーの外部入力端子へひとつ。このように接続します。業者は、スカパーチューナーセットの備品で済ませます。

あとはお客様の設置希望に応じて臨機応変です。
あまり複雑な配線だとピンコードやセレクターの追加購入が発生しますのでご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのご回答有り難うございました。
アドバイス通りに部屋を片づける事に
します。

有り難うございました。

お礼日時:2005/08/24 23:56

1さんに激しく同意します、時々「人を招く部屋ではないだろ!!」と怒りたくなります。



それと南側のベランダを片付けておいてくれれば助かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
屋内だけの事を考えていて
ペランダまでは気が回らなかったです。
早速、ベランダも片づける事にします。
有り難うございました。

お礼日時:2005/08/24 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!