dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Webを見ていて、色の表示がおかしいことに気付きました。

他のPCでそのページを見ると、
Tableの背景色と、Table内に置かれたGIF画像が、
区切りがなく、シームレスに見えるのですが、
そのPCで見ると、なぜかGIFのほうが濃く見えて、
区切りが見えます。

機種:DELL Inspiron 6000
アダプタ:ATI Mobility Radeon X300
ドライバ:最新のものをインストール済み

ドライバをインストールしただけでは駄目で、
カラーの調整をする必要があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

もしかすると、Tableの背景色とGIF画像の色はもともと似てはいるが異なっているのかもしれません。

そうだとすると、お手持ちのPCではそれが「正確に」表示されて区切りが見えており、他のPCでは(おそらく16ビットに設定されているせいで)同じ色として表示されてしまっていることになります。

16ビット設定の場合、ある範囲の「似た色」が「同じ色」として表示されてしまうことになりますが、この「同じ色として表示される範囲」はPCの機種(アダプタや使用するディスプレイデバイス)によって異なるので、そういう違いがおきることがあります。

(その色の違いが発生するページのURLを教えていただければ、Table背景色とGIF画像の色が同じか違うかを確認させていただくことも可能です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりでした。
もともと異なる色でした。
お手数をおかけいたしました。m(__)m

お礼日時:2005/08/28 15:58

デスクトップを右クリックしてプロパティを選択し、画面のプロパティで「設定」タブを選択して「画面の色(C)」の設定を見比べてください。



16ビットの設定より24ビットや32ビットの設定のほうが、グラデーションがきれいに表示されます。

区切りが見えてしまうほうのPCは16ビットに設定されているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。
設定は32ビットになっておりました。
16ビットにしてみても結果は変わりませんでした。

お礼日時:2005/08/28 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!