dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老人ホームの職員です。
他の職員から、入所者の近況報告をハガキでするように指示されました。
ある家族からそのような要望があったことが、近況報告をする切っ掛けだそうです。
しかし、全ての家族や入所者が、ハガキでの近況報告を希望しているとは思えません。

病院の場合だと、個人情報保護法にしっかりと取り組んでいます。
患者の名札を外したり、外部からの入院の問い合わせをシャットアウトしたりしています。
病院では、入院患者の近況報告をハガキで行ったりはしていません。

老人ホームで、入所者の近況報告をハガキで行う行為は、個人情報保護法の法律に違反しないでしょうか?

また、私は医療系の国家資格を持っています。
医療系の国家資格を持っている者が、入所者の近況報告をハガキで行ったら、秘密保持を守らなかったことになるのではないでしょうか?

A 回答 (4件)

>老人ホームで、入所者の近況報告をハガキで行う行為は、個人情報保護法の法律に違反しないでしょうか?



法律に詳しくないですが…はっきりとした答えは出ないです(すみません)。それに、違反するかどうかは裁判所が決めることですし、裁判官によっても判決が異なる場合ありますので、絶対に違反だとは言えないと思います。


一般的に考えて、自分の近況を報告するのは“自分”です。どうしても出来ないようなら他の人に頼むことがありますが、第一に自分の希望があって実現されるものです。

しかし、他人が勝手に許可も無く近況を報告したらどうでしょうか??本人は大変に不快な思いをするはずです。久しぶりに家族と会い、「実は○○なことをしているんだ。」とか話をしたときに、家族が「知ってるよ。病院からハガキが届いたから読んだよ。」なんて言われたら、ショックですよね!?また入所者の中には、たまには家族が施設に遊びに来てほしいと心から願っている人もいると思いますが、勝手に近況を報告されたのでは、家族は「元気なんだから大丈夫だろう」と安心してしまい、施設に来なくなってしまうかもしれません。

また、もう一つ問題があります。
ハガキは100%届くとは限りません。実際には郵便事故が起きる可能性がありますよ。もし郵便事故が起きたときは、誰が責任を負うのですか?病院の中でさえ慎重に扱わなければならない個人情報を外部に漏らすということはリスクがあります。

入所者の個人情報を扱えるのは、入所者本人とその家族及び老人ホームで本人と直接関わっている特定の職員だけです。しかし、ハガキを送ることは…個人情報を外部の人間に手渡すことと同じです。そのことが果たしていいものかどうか疑問に感じます。


長々と説明させていただきましたが…私は別に反対しているわけではありません。ただ問題点が多いような気がするんです。

(1)入所者とその家族の双方の希望を優先すること。
(2)施設から入所者に伝わるまで、個人情報が一切漏れることのないようにセキュリティの構築を行うこと。
(3)万が一、個人情報が悪用されたときに責任はどうするのか、責任の所在を明確にしておくこと。
(4)せっかくハガキを送るわけですから、家族が施設に来て入所者とより良い関係が築けるように働きかけること。

この4点が実現できれば、私は大賛成ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難う御座いました。
私も問題が沢山あると考えています。
私は、ハガキで近況報告することには反対です。
しかし、職場の者がどうしても行うと決めています。

お礼日時:2005/09/07 21:20

 個人情報を取り扱う者の一人です。



 個人情報保護に関する法で言えば苦情を受け付けられる様して戴ければ問題はありません。

 医療関係に関しては又別の法律があった筈ですが・・・福祉施設に関しては質問者さんの方が専門ですので詳しいかと存じます。

 葉書においては、入所者の情報もありますので、確実に、入所者の方には同意は必要です。
 相手方は連絡先を入所の際記載しますのでこれも問題は無いはずですが、今後は不定期に近況報告をする術を記載すべきかと思われます。

尚、URLhttp://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/index.htmlを出しますが国と地方公共団体は、個人情報の適正な取扱いを確保するために必要な施策を作り、それを実施しております。要は、これといった事案が出ればその都度、指導となっていますので問題にならない限りは曖昧な返答ですが一応載せておきます
 

 今現在は各団体に於いて個人情報保護の認定を行っており私自身も認定を戴いたばかりの為に文中にご理解戴けない所もございますが、お許し下さい

 又これはここで見つけた物ですが、私も為になり凄く参考になりますので見て下さい。
http://www.nec-nexs.com/privacy/column/faq/inde...
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
私は医療系出身者です。福祉経験もあります。

入所者に対して、ハガキを出すという同意は得ていません。
会社は同意を得る気もないようです。
もし、ハガキで近況報告をするのであれば同意が必要だと私も思っています。

苦情が全く発生しないという保証はないのではないかと危惧しています。

お礼日時:2005/09/07 21:18

素人的な考えですが…。



場合によっては、近況報告を特に要望していない家族が不快な思いをして(個人情報云々は別として)クレームとなるかもしれませんね。

例えば、郵便配達人は見たくなくても見えてしまう場合もありますからねぇ。

心配しすぎと言えば、それもそうかなとは思いますが、質問者さんも何となく不安を感じたのですよね?

もしあまり不安が残るようでしたら、封書にしてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難う御座います。
一部の人が、ハガキで欲しいと言ったからといって、全ての人に近況報告をハガキでするのはどうかと考えてしまいます。
職場側は、封書よりハガキにして欲しいと考えているようです。

お礼日時:2005/09/07 21:16

>老人ホームで、入所者の近況報告をハガキで行う行為は、個人情報保護法の法律に違反しないでしょうか?


入居者の近況を家族に知らせる行為のどこに「個人情報保護法違反」の要素があるのでしょうか?
まったく問題ありません。

「個人情報保護法」の趣旨は、その個人に被害を及ぼすことに結びつくような安易な情報流出を防ぐように、管理体制のルールを定めて、きっちりそのように管理しなさいということです。
過剰に反応していては、人間としての常識まで欠如させてしまいます。
家族が気にかけている事項を、その家族に近況報告するのは、人間として常識で判断すべきことです。

あなたの施設では、そうしたことをしてはいけないというルールにしているのでしょうか?

法を自分の解釈で必要以上に拡大解釈して規制していては、本当の意味での医療・福祉はできません。
あなたが「この世界を志した時の想い」を思い出して、もっと本質的なところで判断して行動するようにしましょう・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答を有難う御座いました。
ハガキに入所者の状況を書くということは、郵便局の配達員に容易に見られてしまう危険性があります。

お礼日時:2005/09/07 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!