
ハイエースワゴン(H7=1994製)に乗っております。ヘッドライト(H4-60/55W 玉切れしないため10年間無交換)があまりにも暗いので、バルブ交換しようと思いましたが、小糸製作所ホームページでは、「ハロゲンバルブはハロゲンガスサイクルによりいつまでも明るさが変わらない。」と記述されております。バルブを新品に交換すれば解消するのでしょうか。それとも、バルブ自体の発光性能が劣化しないため、ランプレンズユニット、発電機などが問題なのでしょうか。
ちなみに発電系統の異常は、特に感じられません。また、交換は純正相当品(小糸orスタンリー)で行う予定です。
以上の件、よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
ハロゲンサイクルの図がありました。
「管壁の黒化を防止」とあるのが「劣化しない理由」ですね。
しかし「連続して点灯している場合」です。
点灯・消灯を繰り返すことで劣化するはず。
よく10年持ちましたね。
その是非をどうこういうする訳ではありませんが質問者様は「夜間、信号待ちで消灯しない」ではありませんか?
とはいうものの、電球は交換してみられては?
廉価なハロゲン球ならホームセンターなどで1000円以下でしょうし。
自宅の電球も取り替えると明るくなりますよね。
参考URL:http://www.eskasensor.com/basic/ccd2/basic2_04.htm
No.4
- 回答日時:
仮に発光部分の明るさが変わらないとしても、回りのガラスは焼けて黒ずんで暗くなってるんじゃないでしょうか?
(にしても10年も玉切れしないとはすごい!)
切れてから交換というのはあまりオススメできません。
外灯の無い道(たとえば山道など)で突然切れたら事故になるかも知れません。
またそこまで行かなくても雨の日に交換なんてイヤですよね?昔の車のように簡単に交換できればいいのですが、今時の車はヘッドライト交換するのにも色々パーツを外さなければいけなかったり・・・。
定期的に交換した方が安心できます。
早速ありがとうございます。切れたら交換しようと待っていたら、とうとう10年過ぎてしまいました。
ガラスの周辺が真っ白に曇っていたバルブは良く見ます。これが主な原因かもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクのウィンカーが折れた!...
-
ジムニー(JA11)エアークリーナ...
-
CB50Sについて
-
アコードW(CE-1)のバルブ交換...
-
ninja250Rセルモーター不調
-
ジレラ(ピアジオ)ランナーVXR...
-
トラックの荷台の交換 トヨタ...
-
モビリオ(後期型/H18年)のリ...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
MTで3速で走っていて次の止まる...
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
トイレのサムターン付きレバー...
-
お札を破ってしまいました。 上...
-
アドレスV125の ミッションオイ...
-
指導教員とのLINE交換
-
さっき品川駅であるいてたら知...
-
ブレーキ時の異音(ポコポコ、...
-
なぜ外国人の方は道を案内する...
-
彼女いるくせにWHOの交換しよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクのウィンカーが折れた!...
-
ヘッドライトのバルブは古くな...
-
レガシィタイミングベルト交換費用
-
ダイハツ車のステアリングの互換性
-
ソニカのライト光軸
-
ヘッドライト交換は両方一度に...
-
電動格納ドアミラー故障、修理費
-
ヘッドライト交換について
-
こんにちは、ドゥカティM400の...
-
アドレスV125Gのライトが暗い
-
フロントガラス交換の金額
-
ninja250Rセルモーター不調
-
サイドミラーにひびが入った
-
トラックの荷台の交換 トヨタ...
-
原付 フロントフォークの互換性
-
車のヘッドランプバルブの交換...
-
「ポン付け○○」って・・・
-
ホンダ、フィットのフロントガ...
-
DIO FITのウェイトローラー 交換
-
suzukiキャリーのワイパーで
おすすめ情報