
システム環境設定のアカウントの起動項目の中に、「隠す」チェックマークがありますけど、これはどう意味があるんですか?
単にDogに現れるかどうかの違いですか?
だったら、iTunesHelperという OSを入れ直したときからあるアプリケーションのチェックを外しても、iTunesのへルプメニューも変わらないし、DogにiTunesHelperというアプリケーションアイコンも現れないのはどうしてですか?
iTunesHelperって起動項目の種類には「アプリケーション」と書いてありますけど、検索したら、com.appe.iTunesHelper.plistというのしかでてこないんですけど、これって初期設定(環境設定)ファイルのことですよね?
これもアプリケーションなんですか?
なんかこんがらがってきます。
iTunesHelperの正体と、起動項目の「隠す」の意味を教えてください。
とくに、Dogに現れないで隠れた?アプリケーションを、起動後に表示させる方法を知りたいです。OSXです。
よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
iPodをUSBないしFireWireポートに接続するとiTunesが起動するように、デフォルトではなっています。
(iTunesの環境設定で変更可)iPodが接続されたかどうかを常時監視するのが、iTunesHelperの仕事です。
※「Dog」でなく「Dock」です。
> とくに、Dogに現れないで隠れた?アプリケーションを、起動後に表示させる方法を知りたいです。
アプリケーション>ユーティリティフォルダにある「アクティビティモニタ」で、アプリケーションだけでなく、すべての「タスク」を調べることができ、停止できるタスクであれば、停止することができます。
※Dockやデスクトップに現れないアプリケーションは、iTunesHelper以外にもあります。「BOMArchiveHelper」「DiskImageMounter」などがそうです。ユーザが直接操作するインターフェイスがないので、ユーザの目に触れないようにしようという考えなのでしょう。
ドック・・・「犬」になってましたね。言われて初めて気がつきました(爆)
iPod関連だったんですね!
じゃあ、まだ持ってない私は起動させなくてもいいってことですね。
詳しいご説明感謝します。またひとつお利口になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 3 2022/05/13 17:27
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 2 2022/05/14 09:45
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- Windows 10 windowsの起動パスワードについて 1 2022/08/15 10:19
- その他(車) ドライブレコーダー 5 2022/06/08 15:23
- ネットワーク クラウド環境の範囲について教えてください。 7 2023/03/09 15:50
- iCloud バックアップが完了したあと、機種変更前のスマホ、リセットしていい?? 1 2023/02/07 14:44
- その他(Microsoft Office) Outlook 2021 アカウント設定時の「サーバーにコピーを残す」について 2 2023/05/09 17:40
- ノートパソコン ディスククローン後の起動失敗 9 2023/06/23 21:42
- Android Xperia 10 IVが定期的に再起動するのはメモリ(RAM)が原因ですか? あとなぜ本体設定に( 1 2023/02/01 00:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
partion imageを使用したCentos...
-
パソコンの立ち上げた履歴を調...
-
WindowsServer2008でタスク実行
-
DHCP Clientサービスが勝手に停...
-
勝手にアカウントロックアウト...
-
Macで起動履歴を確認したい。
-
iosでpcのエロゲーを動かすアプ...
-
点検で全館停電。ネットワーク...
-
MsgBoxの中にある数字や日付の...
-
【VBA】計算結果に小数点第2位...
-
USB1.1とUSB2.0のハブやケーブ...
-
このようなスクリーンキャプチ...
-
Kスタンプがインストールできま...
-
産総研KNOPPIX4.0とソースネク...
-
T1ケーブルってなんですか?
-
LANケーブルの疎通確認の方法
-
スリープ状態とロック状態の違...
-
スイッチングハブのIPアドレス
-
Cisco 製品の電源ケーブル抜け...
-
ethtoolでリンク速度変更できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Apache起動エラー
-
DHCP Clientサービスが勝手に停...
-
ログアウト状態でのアプリケー...
-
点検で全館停電。ネットワーク...
-
起動、終了のログを見る方法
-
iosでpcのエロゲーを動かすアプ...
-
statdの停止の影響
-
IISが落ちた場合の動きについて
-
WindowsServer2008でタスク実行
-
ERROR 0189:Invalid RFID Confi...
-
Windowsのサービス起動エラーお...
-
LAN内の IPアドレスを調...
-
Windows2Kのシステムログが壊れた
-
複数台(200)パソコンの起...
-
schtasksでの継続時間の指定
-
タスクスケジューラの複数タス...
-
Windows7 シャットダウンについて
-
パソコンの遠隔操作のサポート...
-
ウィンドウズの起動時間と終了...
-
ヘルプとサポートのエラー
おすすめ情報