
幸い休みが4日間とれましたので、9月の中旬くらいに都内からバイクひとり旅を計画しております。
そこで問題となっているのが
■どこにいくのか(これが1番重要)
■何日間の旅にするのか(4日間まるまる使わなくてもよい)
■125CCのため高速道路は使えない。
■4月に免許を取得して毎日乗っているが、もちろんまだ初心者の域である。
遠くを目指すというのではなく、近場(静岡、山梨、群馬、栃木、茨城あたりでしょうか)をぐるぐるのほうがいいのではないか、と素人的には思っております。
こんな我儘ライダーですが、どこかお勧めの場所がありましたら、教えて頂けると幸いです。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私は去年大学の夏休みに自宅の千葉県から日本ロマンチック街道を
宇都宮~草津まで横断しました。
日本ロマンチック街道とは↓
http://www.oze.or.jp/~yukemuri/koutu/081201.htm
宇都宮で餃子を食べて、
奥日光でテントで一泊、
北関東一高い奥日光白根山を登り、草津まで移動して温泉入ってテントで一泊
草津白根山に登り帰宅
というコースでした。
疲れも適度でした。
下記のダー岩井氏のツーリングレポートはかなり参考になるかと思います。
http://5.pro.tok2.com/~daiwai/
No.7
- 回答日時:
都内から日帰り、1~2泊程度で行けるツーリング先を丁寧に紹介しているサイトをご紹介しておきます。
休みがいくらあっても足りなくなる感じです。
http://daytrip.fc2web.com/
また旅好きのライダー(ドライバー)さんが全国から集う素敵な宿が信州・蓼科高原にあります。
ロングツーリストのオーナーさんがやっているだけあって、話題も豊富で非常に楽しくリーズナブルな宿です。
宿泊者同士の語らいもとっても楽しいです。
管理人さんのサイトも沢山のツーリング先を紹介していますが、リンク集も必見です。
「ロッジモーティブ」
http://www.geocities.jp/thkyd/motive/index.html
参考URL:http://www.pat.hi-ho.ne.jp/rmorita/
いいサイト有難う御座います!こういうの探してました。しかもゲストハウスの情報まで!
まだ時間があるので、ゆっくり考えたいと思います。
有難う御座います!
No.6
- 回答日時:
これからの季節、会津方面も良いですよ。
会津若松に宿を取って連泊、喜多方や裏磐梯(浄土平なんか最高)、また、市内の見所も多いので
おすすめします。いつも泊まる宿のhp張っておきます。普通のビジホ
ですけど、いつも親切にしていただいてます。またバイクは屋根の下
においてくれます。
参考URL:http://www.hotel-osakaya.com/
No.5
- 回答日時:
似たような質問に同じような答えを書きましたが、
『道の駅』を巡るというのはいかがでしょうか?
山梨なら山梨に宿をとって、そこまでの道の駅を回わります。
あてもないツーリングにはもってこいだと思いますよ。
今ならスタンプラリーもやっているのでスタンプを
集めながらってのはどうでしょうか?
参考URL:http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/menu.htm

No.4
- 回答日時:
こんばんは
まず、目的地を決めていくといいと思います。
地図を見て自分の体力で1日でどれくらい走るか決めたらいいかな。初心者なら一般道を1日に150Km~200km位にしておいたほうがいいと思います。(無理は良くないです)
“ツーリングマップ”ってゆうのが本屋に売っているので(下記参照)始めはそれを参考にすれば、ライダーにとっていい事がたくさん書いてあります。
見どころ、スタンド、景色のいいところ、休憩するところなど、メジャーなところから、ライダー歓迎の宿ナドナド…。
夏のお勧めコースは、温泉めぐりしながら伊豆1周+富士五胡。(海、山、湖、高原)それなりのワインディングが楽しめます。
標高が高いと、バイクは酸欠気味で吹き上がらなくなるので、アクセルひねっても、回転上がらずかぶりまくってしまいます。(富士山5合は辛いかも)
田舎に行くにはバイクの燃費とGSの位置を知っておく事と、パンクの修理方法位は、最低限ですし、準備おくと安心です。タイヤの山がツルツルではパンクしやすいし、雨が降ったときに滑って危険です。事前点検とオイルはちゃんとね。あと、カッパ、グローブとクルブシまである靴(コレ無しじゃコケた時に家まで帰れません)
夏は日焼けで体力消耗するので長袖を着る事と+水分の補給をしておけばバッチリです。
んじゃ、気をつけてツーリングを楽しんできてください
参考URL:http://www.mapple.net/touring/
確かに色々な本出てますね。買ってみくらべてみます。
GSの場所、パンクの修理あたりはほとんど考えてませんでした。有難う御座います!
No.3
- 回答日時:
こんばんは、125ccでのツーリングだとかなり疲れると思いますので温泉を回りながらというのはどうでしょう。
都内からですと246号を小田原まで抜けて下道で海沿いを伊豆半島ツーリングも良いかと思います。途中で修善寺のほうを抜ければ天城越えもできますよ。温泉はかなりの数がありますから休み休み行ってはどうでしょう。帰りは伊豆半島を駿河湾側から136号を抜ければ沼津に出れるので1号から箱根を抜けて246号で帰るもよし横浜方面を抜けるのも良いかと思います。距離的にはかなりありますが、若かりし頃モンキーで2日がかりで行ったことがあります。
No.2
- 回答日時:
問題はまだあります。
■テントを持参するのか、宿を取るのか。
■バイクはオンロードかオフロードか。
■一日の走行距離は?日中だけの走行か、夜もライトをつけて走るのか。
なお、初めてのお泊りツーリングでしたら、
3日間だけにして、最後の4日目は完全休養日になさることをお勧めします。
ご返答有難う御座います。
確かに情報が足りなかったです。
■宿を取るつもりでいます。
■バイクはSR125です。
■これは難しいですね、1日に長距離走ったことがな いのでなんともいえません。夜も走るということは 考えておりません。
アドバイスどおり4日目は家でのんびりしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホンダ DIO110のタンクキャップ...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
2ストロークっていいかぁ?
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
風呂場の鏡
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
グロムのウインカーが速くなり...
-
原付(VOX)の水温警告灯について
-
新車で買える4気筒のバイクとい...
-
バイクの世界では下忍など排気...
-
ZX25rは初心者には乗りにくいで...
-
ぶっちゃけレッドバロンのオイ...
-
【バイク】バイクには2ストロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
草津から大阪南港まで1時間半...
-
教習所で教官の方を実際にNGに...
-
私が先頭で信号が青になり、右...
-
車でバックする時、ウインカーは?
-
車のボディ下を擦ってしまいま...
-
原付のセンタースタンドで地面...
-
御堂筋の側道
-
右折待ちの車を左から抜いてい...
-
普通自動二輪、教習中に教官に...
-
自動車で右折した後に入るべき...
-
教習所 免許取得後 教習所をつ...
-
今日仮免許の試験に技能で落ち...
-
T字路の右折どおしの優先順位
-
普通自動2輪教習で先に進めない
-
店の駐車場から右折して合流の場合
-
バイクの特権と思ってるのか
-
シートのビニールレザーはどこ...
-
信号がある一車線の道路から、U...
-
変則交差点でのウインカーについて
-
高速走行時のヘルメットの振動
おすすめ情報