dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 半年ほど前、卵巣ガン(顆粒膜細胞種)という診断を受け、卵巣及び子宮の摘出手術をうけました。お医者様からは境界悪性腫瘍ということで良性と悪性の中間ですが、どちらかといえば悪性ですといわれました。

 アメリカンファミリーのガン保険に入っていたため保険金の請求を行いましたが、保険会社からは「卵巣ガン(顆粒膜細胞種)はガン保険の適用外」ということで保険金の支払いはされませんでした。

 皮膚ガンではガン保険の適用外があるということを聞いたことがあるのですが、卵巣ガン(顆粒膜細胞種)はガン保険の適用外なのでしょうか?

A 回答 (2件)

おかしいですね、約款の別表27に「卵巣の悪性新生物」は支払い対象と書いてありますよ。



いつ入ったがん保険ですか?
がんという診断書が出ていて、保険金給付対象外とは明らかにおかしな事です。
お手持ちの約款の悪性新生物の項目を見てください。

この回答への補足

回答どうもありがとうございます。

 15年ほど前に入った保険です。約款は見たのですが「顆粒膜細胞種」が「悪性新生物」なのかの記載はありまでんでした。

 「顆粒膜細胞種」という病気が卵巣ガンの一種なのかどうかが問題点だと思っているのですが、調べてもよくわからないままです。

補足日時:2005/08/31 12:38
    • good
    • 0

約款がネット上にないのでご加入の保険の契約範囲がわかりませんが、女性疾病特約は入っていなかったのでしょうか。


入っていれば子宮自体を摘出しているので支払うような気はしますが・・・。
約款を見ながら具体的にどの条項で適用外になるのかを保険会社と詰めた方がよろしいと思います。

この回答への補足

回答どうもありがとうございます。

 「女性疾病特約」はつけていません。約款は見たのですが「顆粒膜細胞種」が対象か対象外なのかまでは書いてありませんでした。

 「顆粒膜細胞種」という病気が卵巣ガンの一種なのかどうかが問題点だと思っているのですが、調べてもよくわからないままです。

補足日時:2005/08/31 12:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!