No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Magneto-Optical Disc(光磁気ディスクディスク)の頭文字をとってMOです。
FDとの違いは先ず見た目、ケースの厚みが全く違います。
容量もFDが800KBと1.4MB(120MBを採用したスーパードライブと云う規格もあります。)ですがMOは128MB、230MB、540MB、640MB、1.3GBとケタ違いです。
互換性は全くありません。
例えて云うならカセットテープとMDの様なものです。(こちらは容量的には殆ど変わりませんが。)
FDは昔のようにデータそのものが小さい頃の規格で、現在のようにデジカメのデータファイル(高画質で)1つで1MB以上ある様な場合には役に立ちません。
MOはCD-R等と比べると容量的には互角ですが、圧倒的にメディアが高価です。
CD-Rなら安い物だと1枚数十円で買えますが、MOだと数百円します。
しかしFD同様簡単に読み書き、消去が出来るので何度もデータの受け渡しをするのなら逆に1回あたりのコストを下げる事も可能です。
因に印刷業界ではデータの受け渡しにMOを使う事が多いです。
No.4
- 回答日時:
FDやCDなどよりも、耐久性や取り扱い安さなどの点で有利な記録メディアです。
欠点は、メディア単価が比較的高価なことでしょうか。
容量は、下記サイトにもありますが、2.3GBが最高です(ただし、対応ドライブが必要)。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/41/5785741.html
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
勤務先で使っていますが、FDと同じ使い勝手で、FDの数百倍の容量があります。私的には、CDより保存方法も簡単で、殻に包まれているので丈夫でいいと思うんですが、イマイチ普及しないですね。不思議です。
形状は、丁度MDみたいな物と思ってもらえればいいと思います。使用するには、専用のドライブが必要ですから、FDドライブでは使えません(と言うか、平面の大きさは一緒なのですが、少し厚いですから入りません)。
No.2
- 回答日時:
MOは、光磁気ディスクです。
大容量のメディアとして日本では比較的古くから、ポピュラーな
存在ですね。
大きさは3.5"FDと同じぐらいで、FDより少し厚みのある
ジャケットに入っています。
容量は128MB~640MBと種類がありますが、現在は640MBが
主流かと思います。これはCDと同程度の容量で、1枚でFDの
約450倍の記憶容量があります。
さらに、CD-RやR/RWより使いやすいのが特徴で、特殊なソフトや
処理を施さなくても、FDのように手軽に読み書きができます。
MOを使うには、専用のMOドライブが必要です。
FDとは規格が違いますので、FDDでは使えません。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ moドライブについて 4 2022/06/10 14:56
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホケース 1 2022/09/30 17:00
- docomo(ドコモ) カスタムrom 1 2022/06/11 19:34
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー MO-01K 1 2022/06/16 22:29
- ノンジャンルトーク 次の英文を和訳してもらえませんか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Uwawawa 1 2022/06/05 17:17
- ドライブ・ストレージ MOドライブ(CS-M230PA)に合う、SCSIからUSBへ変換するコネクタを教えてください。 2 2022/05/22 12:41
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 対応ディスクがわからない 3 2022/10/26 15:03
- Windows 10 windowsシステム修復ディスクは最初に1度作っておけばよいのでしょうか? 5 2023/04/08 19:22
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 多くの人がMディスクを買わないせいでMディスクを含め光ディスクは販売終了になりかけてますよね?(´; 3 2023/05/22 21:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FAT16とFAT32の違い
-
本当に泣きたいです 私は今未成...
-
1円スマホでその機種で試して...
-
SDHCカードをSDカードとして使...
-
最近のペットボトルは900mlが多...
-
HDDとSSDの容量比較はどのよう...
-
pc版のgta5のことなんですけど...
-
容量不足でCD-Rに記録出来ない
-
itunesでCDに書き込もうとした...
-
パソコンのビデオチップのIntel...
-
1つのシートの容量が知りたいで...
-
最適化をしてもAccessのデータ...
-
余った物理メモリの有効活用
-
1GB=1000M?
-
カシオデジカメ(EX-Z70...
-
LINE6 POD HD 500X のドライバ...
-
タイプCのLANアダプターが認識...
-
SSDはHDDの上位互換ですか? SS...
-
SAS HDDを認識できない
-
パソコンに USB メモリを挿しっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当に泣きたいです 私は今未成...
-
1円スマホでその機種で試して...
-
FAT16とFAT32の違い
-
パソコンのビデオチップのIntel...
-
1つのシートの容量が知りたいで...
-
皆さんの会社のメールBOXの制限...
-
最近のペットボトルは900mlが多...
-
最適化をしてもAccessのデータ...
-
容量不足でCD-Rに記録出来ない
-
外付けハードディスク4TBなのに...
-
HDDとSSDの容量比較はどのよう...
-
CD-Rの容量一杯まで書き込みた...
-
HDDがなくなって、SSDに置き換...
-
1枚の片面4.7GBのDVDに書き込め...
-
iPhoneの写真が1万枚、ビデオが...
-
pc版のgta5のことなんですけど...
-
OutLook2019 容量を確認したい...
-
SATA150接続のPCにSATA300のHDD...
-
サーバーについて
-
モバイルバッテリーの電圧を1...
おすすめ情報