
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
> やっぱりフラットバーロードかなあ??
フラットバーロード(通称フラバー)に興味を持たれましたか!!
私もフラバーで片道13kmを自転車通勤してます。
最近、フラバーは人気のようで
いつのまにやらこんなに車種が増えました。
http://www.chari-u.com/submessenger.htm
(これだって全てを網羅しているわけではないけど・・・)
最近、こんな質問もありました。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1574242
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1494837
入門モデルでのオススメはやはりコレです。
http://www.chari-u.com/giant05/giantcross05/esca …
サイズも豊富ですし
フロント3段×リア8段=24段変速ですから坂道もOKでしょう!
(坂が心配な方はフロンド3段変速を選んで下さい。)
+2万円で1グレード上の機種が買えるのですが
http://www.chari-u.com/giant05/giantcross05/esca …
これもコスパは凄くイイと思います。
この価格帯は激戦区で人気モデルが集中しています。
http://www.chari-u.com/spe05/sirrusa105.htm
http://www.chari-u.com/scott05/scottroad05/roads …
http://www.selectit.jp/item_bike/xbrr0013.html
何だか沢山挙げるとかえって迷ってしまうかも知れませんね。
パーツの差とかがよく分からないでしょうし>どれもそれほど変わらない。
ということで、ご自身の目で見て、最低限またがって
出来れば試乗して決めることをおススメします。
ロードレーサーに近いモデルなので
女性の方だと最初のうちはサドルの硬さに驚く人も多いようですが
対処法はあるので慌てないように。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1506193
最後に。
片道3.5kmから始めるようですが
3ヶ月も乗れば多分30km以内なら楽勝で走れるようになります。
あまりスポーティーなモデルを買ってしまうと、走るのが楽しくて
私のようにハマって抜け出せなくなるので気をつけて下さい(笑
※怪我だけは気をつけてね。
どうもありがとうございます!まずは、この土日自転車やさんをまわって、えーっと、フラバー中心に、いろいろ探してみます。通販も結構あるんですね。2週間後くらいには楽しい自転車ライフが始まっているといいな~~と思ってます!
みなさま、アドバイスをどうもありがとうございました。とっても役立ちました!!
No.7
- 回答日時:
まだちょっと条件が広すぎるかな?
他の方も仰っているとおり
片道3.5kmの通勤は基本的にイージーです。
問題は坂道だけですね。坂道がラクな自転車選びのポイントは
●タイヤ系が大きいこと(タイヤが回り続けようとする慣性の力が強い)
●タイヤが細いこと(路面抵抗が小さい)
●リア(後ろのタイヤ)にサスペンションがついてないこと
(ペダルを漕ぐ力がダイレクトに推進力になる)
●ギアが7段変速以上あること
●車重が軽いこと
といったところです。
ということはロードバイクが一番ラクなのですが
http://www.cso.co.jp/bikeshop/content/road/001.h …
前傾姿勢なのでのんびり走ったりするのは苦手ですし
見た目がスポーティーすぎるという人も多い。
(でも、走るのは楽しいですよ。)
もう少し街乗りっぽくすると
フラットバーロードなどと呼ばれるロードバイクとクロスバイクの
中間ぐらいのものがあります。
http://www.cso.co.jp/bikeshop/content/flat/001.h …
見た目はシンプルになりましたが、まだまだ結構前傾姿勢です。
(でも、メッセンジャーみたいでカッコいいですよ。)
もう少しゆったりした姿勢で乗りたいなら
クロスバイクという、MTBとママチャリの中間ぐらいの性格で
最近一番人気の街乗り自転車があります。
http://www.cso.co.jp/bikeshop/content/cross/001. …
http://www.cso.co.jp/bikeshop/content/cross/002. …
一旦これらを見てみて
好みや要望、あと身長、そして何より予算を教えて下さい。
(ホームセンターで売っている2万円以下のモノは薦められません。)
> しかも私の好きな赤が入っていて。
なんていうと見た目も重視されるかな?
例えばこの自転車は女性に人気のようですが
http://www.cso.co.jp/bikeshop/louisgarneau05/mv1 …
タイヤ径は小さいんだよね>坂では不利だが、ちょこまか走るのは得意。
坂で不利って言ったって、ギアは7段変速だから
一番軽いギアでゆっくり登る限り、体力に自信がある方には容易い筈です。
ありがとうございます!自転車選びのポイントを箇条書きにしていただいて、混乱気味の、ど素人の私の頭の中が少しすっきりしました。参考URLにも書いてあったように、初心者におすすめなフラットバーロードというタイプが気になります。あと、何となくタイヤ径の小さなタイプには惹かれません。通勤程度でもOK、メッセンジャー気取りでスポーティーな休日にでもOK、といったらやっぱりフラットバーロードかなあ??

No.6
- 回答日時:
少しこだわりがあるのなら、「ルイガノ」の自転車はいかがでしょう。
女性にも人気のブランドです。気を付けて街中で見ていると結構乗っている人がいますよ。
参考URLを見るだけでも、結構種類があるので参考になります。
参考URL:http://www.akiworld.co.jp/lgs/index.html
ルイガノって知りませんでした。最近いろんな人の自転車を見るようになったのですが、ルイガノ乗っている人いたかもですね。参考URLもかなり参考になります。
だんだん何となくこんな感じかな~というイメージは出来て、あとはもう少し、機能的なことを知らないとだめだわ~とつくずく感じます。。どうもありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
3.5キロならどんな自転車でも変わらないとは思いますが、
ロードレーサー寄りのクロスバイクがお薦めですね。
http://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/indy500a5e.html
(上記商品ですが、ホームセンターで19800円ぐらいです。)
ありがとうございます!おすすめの自転車かっこいいですね~~。しかも私の好きな赤が入っていて。
サイトの紹介もありがとうございます!!

No.3
- 回答日時:
MTBでもインチのやや小さいサイズを選択します。
サドルを一番下に下げます。
これによって、ひざとかかとの角度を小さく出来るので、一回転させる時の負荷をより上げる事が出来ます。
毎日が訓練です。
光速を狙う場合、20インチ以上を選択しましょう。
サドルポジションは、やや高目。10段ギアが良いです。
前記ポジションよりはるかに楽です。
天国です。
私が50キロ叩き出しましたので、
60キロを目指して下さい。
やれば出来ます。
興味深いアドバイスありがとうございます!
ちょっと笑っちゃったんですけど、毎日が訓練の走り方ですけど、これは、自分を鍛えるためのものですか?そうすると見た目にも苦しそうですね。私はそういうの嫌いじゃないですけど。
それにしても50キロってすごいですね~~
No.2
- 回答日時:
自転車通勤なら体の為に良いかもしれませんね。
自転車でもさまざまなジャンルがあるから何とも言えませんが
坂道をラクに乗るなら電動付自転車。平地を走る力で坂道乗っていけます。
ブリ○○トン、ナ○○○ル、○○ハ等から出てます。
一般籠付き婦人車(といえばいいのか)より圧倒的に高いし重いです。
婦人車ではちょっと~~となるとマウンテンバイク。
最近のは前輪後輪サスペンション搭載されてますね。
上記の物はディスカウントストアなら格安で購入出来ます。
在り来たりの物では~~となると自転車専門ショップへ行けば
ディスカウントでは見慣れない自転車がいっぱいあります。
ただ籠が基本的にないので書類などはバックに積めて走ることになります
(籠付けると格好悪い)。あと価格がディスカウントでは
考えられない価格です。
ですがディスカウントの店員よりは的確にアドバイスしてくれます。
下記サイトのショップはオールジャンルですから除いては如何でしょうか?
(おそらく検索済みかと思いますが)
店へ行くときの注意点ですが自転車ショップも
ジャンルによって得意不得意があります。知識や技術はあるが、店のこだわりがあって
このジャンルしか置いていないって所があります。
(例:ショップ行ったらBMXばかりでBGMがHIPHOPサウンドで
ストリートファッションに身を包んだ店員や客ばかりで、雰囲気からして求める物が違うと思い退散)
おそらくある程度決まっていると思いますが
格安自転車飽和状態で自転車は安く使い捨ての感覚が多いご時世、楽しい自転車ライフが出来る
自転車を見つけてください。
参考URL:http://www.cb-asahi.co.jp/
ありがとうございます!電動付のっていわゆるアシストなどといったものですね。そのタイプは考えてないんです。あと、調べれば調べるほどにカゴ付は見た目所帯じみているというか。。
サイトの紹介もありがとうございます!!

No.1
- 回答日時:
折角新規購入するならちょっとはりこんで気に入ったものを買うと乗りたくなって通勤も楽しいです。
私も購入する際に、
1.前後スプリング付きがよい(歩道を走行するので結構大事)
2.変速機付き(坂があったり、車道でスピード出したりに対応出来る)
3.姿勢が楽(ママチャリポジションが理想)
上記を満足する自転車は見当たりませんでした。
1.となるとマウンテンバイクしかないんですよ。
で、私のお勧めは、参考URLの「ライアバードS」なんてどうでしょう。
サドルに一応スプリングがあり、変速付き、姿勢も楽そう、かつお洒落?
私は、↓の中の「デュアルステージFAD」にしました。
http://www.panabyc.co.jp/products/Sports.htm
どうしてもWサスペンションがほしかったので。(前後ディスクブレーキもポイント高かった。安全重視)
でも、姿勢がきつくて改造しました。
ハンドルをアッパー気味のものに変更し、ママチャリポジションに。
サドルは硬くていやだったので、ママチャリのサドルに交換。
結果、Wサスペンション付きのママチャリ仕様に変身です。費用はたいしたかかりません。
こだわれば、乗るのも楽しくなります。ブランドで選んでもいいかも。
でも、盗難が多いので、チェーンロックは必需品。
参考↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1585558
参考URL:http://www.panabyc.co.jp/products/html/pbsa.htm
アドバイスありがとうございます!ナショナルでも自転車を作っているのですね。ブリヂストンで作ってそうだなーと思って、HPは見てみたのですが。
ホントに何もわかってなくて申し訳ないんですが、スプリングとはバネみたいなものですか?そうすると、サドルにスプリングがついていると、街中の段差などでの振動が軽くなるということでしょうか?また前後についているというのは、前後のタイヤの上の付け根あたりについていて、ということでしょうか??すいません。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車についての質問です。 最...
-
自転車はどのサイズがおすすめ...
-
土手でのジョギングでは右・左...
-
会陰部のできもの(サドルが原因?)
-
パチンコ店での自転車いたずら
-
自転車で習い事へ
-
大人になってからの自転車の練習
-
石原裕次郎さん邸
-
2月12日のエンタの神様でハ...
-
アニメでの自転車の二人乗りを...
-
荒川土手でのジョギングや歩行...
-
大曲の花火まで自転車で
-
自転車のヘルメット着用努力義...
-
女性アーティストで、夜の森を...
-
外国のテレビ番組で、池の中央...
-
こち亀の登場シーンの巻数を教...
-
自転車
-
通学30km弱を自転車通学したい...
-
通勤用(片道3.5km)の自転車探...
-
新横浜周辺で壁打ちの出来るところ
おすすめ情報