
時々、土手をジョギングするのですが、
なぜか、散歩している人も、ジョギングしている人も
左側を通行している人が多いです。
「看板か何かで、左側通行とされているのか?」と思い、
ルールの看板に目を通すも、
そのような記述はありません。
左側通行で統一されていればいいのですが、
右側通行の人も、もちろんぼちぼちいます。
自分も、基本ルールに則って、できれば右を走りたい。
左側通行の人が、向かいからやってきたときは、
正直「そっちがどけ」といいたくなります。
老人や子供の場合、さすがにこちらがどきます。
でも、相手が若ければ、出来る限りまで、どかなかったりします。
我ながら、馬鹿馬鹿しい意地の張り方で、正直疲れます。
結局、最近は、人通りの少ない時間まで待ってから走るようになりました。
ということで半分以上、愚痴でしたが…
「みなさんのところでは、普通に右側通行ですか?」
「もし左側通行が主だった場合、なぜ土手では左側通行の人が多いのだと思いますか?」
ということが聞きたいです。
右でも左でもいいから、統一してくほしい!という気持ちです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
地域や場所によっては、そういった土手などでも「右歩行者、左自転車」のような分け方だったり、
ジョギング用のロードが出来てる場合もありますけど、
特にそういうものが無い場合は皆、感覚的に車と同じようにして、
左側を歩いているor走っているというのが多いのではないでしょうか。
(右側を歩いていたり走っている方は前後で追い抜き等をしたか車に乗る習慣が無く特に気にしていないとか)
小学校とかだと廊下は●側通行と決めているところもありますし、
それで癖が抜けない人も居そうですねー(私の小学校は左側通行でした)
まぁジョギングとかで誰かとぶつかった場合、状況によっては怪我や事故に発展しかねないですし、
統一とかを希望するのであれば市とか区に「危ないから」って提案するしかないかと…(´・ω・`)
回答いただいたお二方、ありがとうございました。
「学校では左」という言葉で思いついたのですが、調べ方の問題だったと気づきました。
「(日本では)歩行者が右側通行なのはナゼ?」と調べればよかったようです。
ちょっと調べると、(安全なところでは)「人は左側を歩きがち」らしく、なかには「学校や商店街では基本、左」というのが“常識”という意見も見られました。
そこまでいわれると、「常識!?いやいや、知らんし。今まで聞いたことないし!」といいたくなりましたが。
理由は、「心臓が左だから」「昔、刀がぶつからないように左を歩いた名残」など、色々あるようです。
勉強になりました。
私が走っている土手はサイクリングOKですが、あまり多くの進展者は走っていません。
ですので今後基本、左通行をメインとしつつ、といって右側通行の人も責めたくはないので、やはり、できるだけ人の少ない時間に走りたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車についての質問です。 最...
-
自転車はどのサイズがおすすめ...
-
会陰部のできもの(サドルが原因?)
-
2月12日のエンタの神様でハ...
-
サイクリングロードでスケボー...
-
荒川土手でのジョギングや歩行...
-
鈴木福くんに同情しますか?
-
石原裕次郎さん邸
-
ランニングなんてつまらないし...
-
都内最大級の自転車ショップ
-
こち亀の登場シーンの巻数を教...
-
ペンネームについて悩んでいま...
-
女性アーティストで、夜の森を...
-
パチンコ店での自転車いたずら
-
昔の『鉄腕DASH』
-
タイムボカンシリーズでドロン...
-
土手でのジョギングでは右・左...
-
アニメでの自転車の二人乗りを...
-
大曲の花火まで自転車で
-
初めて幽霊を見ました
おすすめ情報