

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
sein で過去(現在完了)を作るのは
移動や大きな変化を表すような自動詞の時だけです。
代表的な例として
fahren gehen kommen sterben werden など
方や
受動形は一応普通は、他動詞から作ります。
ですから
受動形と現在完了が混乱する事はありえません。
もちろん、ドイツ語は4格目的語のない自動詞からも
受動形をつくることができるのですが
そういう特殊な受動形の場合、
状態受動になることはきわめて稀かと
思います。私は出会ったことがありませんし
今、例文を考えようとしても可能性が見つかりません。
>Das geschaeft ist geoeffnet.
>この文で、普通は副詞句が、状態受動か sein 過去かを
>決定すると思います。
いいえ。
副詞句は出る幕もなく、現在完了形の可能性は全くなく、
必ず状態受動です。
oeffnen が他動詞なので
sein支配の現在完了形は作らないからです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
長い間勉強してましたが気づきませんでした。。mana0108さまに
ネイティブのご友人がいたら、またはネット上のドイツ語コミュニティで
質問してみても良いかもしれません。
経験上ですが
Das geschaeft ist geoeffnet.
が状態受動なら、さらっとist offenと言ってしまいます。
開店したことがずっと続いている意味を示しているため
ただ開店している意味を示すoffenとは語り手のもつ背景が
違うのでしょう。
ist geoeffnet:オープン時に見た→ずっと開いているのを確認済み
ist offen:開いているのを確認。ほかは知らない
見かけ上は同じなのでなんとも言えませんが、前後の文脈や、文中になんらかの
時制を表す表現(zur Zeit, morgenなど)がついたりするので区別できるか、
実際に遭遇することはあまりないと思います。長々とすみません。
かなり関連した一論文がありましたので紹介します。以下参照
「ドイツ語の状態受動に関する一考察」
参考URL:http://review.keio-up.co.jp/newest.do?pager.offs …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 現在分詞と過去分詞の使い分け 3 2023/06/20 22:23
- 英語 【受動態について】 受動態は『be動詞+過去分詞』が普通だと思うのですが、たまに〇〇されました。とい 6 2023/01/03 10:58
- 英語 英文法の形式は、全部でいくつあるのでしょうか。 現在形 受動態現在形 現在進行形 受動態現在進行形 3 2023/06/23 15:43
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 状態動詞の過去完了形について 「~しようと思っていたところに」 I had been wanting 2 2022/11/28 17:08
- 英語 中3の英語についてです。 have been 〜ing (現在完了進行形)の使い道がよくわかりません 8 2022/06/08 18:02
- 英語 ニック先生の奇跡の応用法の「+α」の構成要素の統一性について 1 2022/04/30 15:43
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この訳であっていますか?仮定法 Exercises 2 2022/06/07 16:17
- 英語 現在完了形 完了(後に完了と表示させていただきます)と過去形の違いについて 完了が、過去のある時から 1 2022/06/27 19:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スペイン語の未来完了と過去未...
-
ドイツ語:状態受動とsein過去...
-
GHQの正式名はGeneral Headquar...
-
HWCと呼ばれるトイレとは?
-
「申し上げる」と「申しあげる...
-
名詞を二つ並べるのはOK?
-
HIPHOPアーティストが
-
Momsie and Popsicalという歌詞...
-
“ゆな”は外国語でどういう意味...
-
「した」、「していた」、「し...
-
メモ帳を開いたところ、文字の...
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
「とおり」か「どおり」の使い方
-
会社の「部」「課」「事業本部...
-
今読んでいる本の中で、「万...
-
そっかそっか とはどういう意味...
-
月上旬
-
1:Nの「N」は何の略?
-
名前「そう」のパスポート表記
-
ガレッジセールのネタで質問し...
おすすめ情報