
Sharpの家庭用DVカメラを愛用しています。
最近なんですが、録画したものを再生していると動きの激しいところでブロックノイズが発生し、映像が使い物にならなくなってしまっています。
(車載カメラとして使っていますが、小さいブロック状のものが大量発生します)
最初、LPモードのせいかと思ったのですが、SPにしても時間が経つとダメ、共に新品80分テープを使っています。
ヘッドの汚れのせいかとも思ったのですが、クリーニングをいくらやっても改善しませんでした。ちなみに、ノイズは帯状に集団発生しています。
試しに他のデッキでも再生してみるつもりですが、多分録画時からこうです・・・。コレはもう買い換えしかないのでしょうか?

No.3
- 回答日時:
駆動系の故障でもブロックノイズは出ます。
ブロックノイズの他、ところどころ静止画になってしまったり、音声が途切れたりといった症状があれば、駆動系が故障している可能性があります。
思い出すと、録画する日によって出たり出なかったりしていました。やはり可動部分が一番怪しいですね・・・。ありがとうございます。修理か買い換えか検討してみます。
No.2
- 回答日時:
回答者:kyamakyamaさんの回答に対するお礼に割り込んで申し訳ありませんが、
>80分テープだとダメで60分テープだと出ませんでした。意味わかんないです
■他の80分テープもそうだとすれば意味がわかりませんが、その80分テープだけだとすると、単にそのテープ由来のノイズだと思います。ビデオカメラのヘッドに影響が出ると困りますのでそのテープは廃棄された方が良いです。
お返事ありがとうございます。テープはいずれも新品でした。以前別のカメラでも、帯状のノイズ(というよりスジが入ってしまう)を経験しているので、ヘッドの摩耗などで起きる症状なのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
光学ズーム範囲はノイズは少ないですが、デジタルズーム領域はノイズというか画質がかなり落ちてきます。
それと、動きが激しい所、暗さ等の環境で十分に撮影しきれていない場合もあります。(デジタルカムの室内撮影とか薄暗い所は感度を自動で上げたりして撮影されるのが通常とは思いますが、昼間の通常の明かりの下で撮影するものよりは画質が悪いと思います。
もし、時間軸で落ちてきているとかであれば機器のメンテか買い替えだと思います。今でもそうだと思いますが、長時間録画のLPモードは機器の互換性が低いと思いますので再生不能の場合、画質の悪化もあるとは思います。大事な画像であれば早めにDVDとかVHSテープで保管したほうが安全とも言えるのでしょうか?(でも、どの規格が最終的な保存メディアになるのかはわかりません、、。)
私も、昔のDVDカムでの話しなので該当しなかったら失礼します。
屋外、広角いっぱいでもボロボロになってしまうようです。しかも、たったいま録ったものもダメで、エンコーダの処理落ちやヘッドの汚れというよりは根本的に違う気もします。ただ、80分テープだとダメで60分テープだと出ませんでした。意味わかんないです・・・(汗。ありがとうございます、試行錯誤してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ wifi カメラ乗っ取りについて 3 2023/01/10 03:03
- iPhone(アイフォーン) AndroidとiPhoneの比較についてです。なんか自分の使っているAndroidは、古いハイエン 3 2022/07/12 00:00
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDへのダビングについて 7 2023/04/02 21:04
- 一眼レフカメラ カメラに詳しい方に教えて頂きたいのですが夜間動画撮影をしたいのですが 現在Canonのkiss M2 2 2023/03/18 15:15
- ノートパソコン ノートの内蔵カメラが不安定です。 2 2022/09/24 19:40
- 画像編集・動画編集・音楽編集 コムテックのドライブレコーダーZDR-015の録画データ(前後カメラ)を通常は専用のソフトで映像を再 1 2022/06/13 15:03
- その他(映画) 昔の映画の3Dリメイク版。どうやって作るのか? 4 2023/02/16 10:17
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- ビデオカード・サウンドカード youtube再生中に突然、PCがフリーズします。 6 2023/05/23 08:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔とったミニDVが再生できない
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
ビデオカメラのトラブル
-
ビデオテープを再生すると、雑...
-
カセットテープって何年くらい...
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
古いビデオテープはDVDに移...
-
DVテープと miniDV
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
DVテープにノイズが入る
-
miniDVの重ね撮り前のデータの...
-
Canon IXY DV M5 のMiniDVの...
-
大きな船が出港するときのテー...
-
DVカメラ、ブロックノイズが...
-
DATのテープとデジタルビデオカ...
-
DVCテープ(miniDV) 60分・80分...
-
miniDVが再生できない!
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
ソニーのビデオカメラのナイト...
-
ハイビジョンビデオカメラの購...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔とったミニDVが再生できない
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
ビデオカメラのトラブル
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
Hi8mmと8mmとの違い?
-
テープが出てこない。。
-
sonyハンディカムからテープが...
-
大きな船が出港するときのテー...
-
DVカメラ、ブロックノイズが...
-
ビデオテープを入れるとすぐ出る
-
飛行機のX線検査にデジタル機器...
-
miniDVが再生できない!
-
薄い生地の洋服の引っ掛け傷の修理
-
miniDVで撮影した画像の劣化
-
ヘッドクリーニングの頻度
-
8mmビデオの再生で音が途切れて...
-
SONY Digital8 DCR-TRV735での...
-
handycamのDCR-HC40のC:31:42の...
-
8ミリテープ式ビデオカメラって...
おすすめ情報