
兄弟猫3匹飼っています。
完全室内飼いを目指していましたが、最近は家中鍵をかけていないと猫自ら窓をあけ脱走してしまいます。
そして鍵をかけて出られないようにしてしまうと、鳴き声がうるさくて寝られないほどです。
そこで、リードをつけて猫の散歩を検討しています。
私は見た事ないのですが、散歩している方がいらっしゃるようなので試してみたいと思っています。
犬のように1日一回の散歩などにすれば、安全に猫のストレスが発散できるのかな?と思いました。
実際にしていらっしゃる方がいましたら、散歩の様子など教えていただけませんか?
それ以外の方も、アドバイスしていただけるとありがたいです。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
うちには1歳弱の子ばかり4匹いて(完全室内飼い)、みんな1度は猫用ハーネス(布製のライフジャケットっぽい形のもの)&リードをつけて散歩を試みたことがあるのですが、まともに散歩してくれるのは今のところ1匹だけです。
この子は、よく立ち止まりはしますが、名前を呼んで目を合わせれば、こちらに向かってきてくれるので、比較的楽に散歩できます。
人見知りもするし、おうちの外自体が嫌い、っていう子もいれば、屋内ならどこでも大丈夫だけど、外が苦手、って子もいるし、興味があちこちに行ってしまって、リードで引っ張っても思ったように動いてくれない子もいます。
猫は犬よりも個体差が大きいらしいので、リードでちゃんと歩くかどうかはその子の性質にもよるでしょうし、また大人の猫で自由に外を歩くのが好きな子なら難しいかもしれませんね。
まずは一度試してみてはどうでしょう?
ご回答ありがとうございました。
ハーネスはやはり、犬用の紐のよりも猫用の布製のもののほうがよさそうですね(若干値段が高いですが。。)
今試しに、ハーネスにリードをつけてドアの外にでてみましたが、ダメでした。(涙)
全然動かなかったです。(いつもは一目散に逃げるのに)
他の2匹も試してみますが、ハーネスをつけるのってすごく大変ですね。
No.13
- 回答日時:
No9のpumaです。
うちには紐タイプのハーネス(小型犬にも使えるもの)もあるのですが、やはり猫用の布製のものの方が慣れるのも早い気がしますし、紐だと結構くい込んでしまっているように見えて、ちょっとかわいそうな感じです。
リードをつけてちゃんと散歩をするのは1匹と書きましたが、この布製ハーネスのみなら3匹が大丈夫です。
普段何もつけていない猫なら、ハーネスをつけるだけで動かなくなってしまうと思うので、まずはおうちでハーネスをつけ、そのまま放っておいてはどうでしょう?うちの子たちは最初は気になって嫌がりますが、その内忘れてしまうみたいですよ。
で、慣れた頃にリードもつけてみる!
ちなみに、うちの場合、お気に入りの公園があるので、そこまでは車で行き、散歩をするのですが、本当に珍しがれます・・・「あれ?!犬?!いや、猫だー!!!」って感じで。
で、帰りに猫も大丈夫なドッグカフェに行く、というのがお出かけパターンになっています。(散歩できる子は、犬にもすっかり慣れました。)
散歩がうまくできない子たちは、最近ペット用カートを購入したので、それに乗せて散歩をしようと計画中です♪
puma様、再度ご回答ありがとうございます。
紐のハーネスは、嫌がる子と平気な子がいました。
でもくい込んで可哀想なのでやはり布製のを購入します。
なかなかお店で売ってないようですね、やはり通販でしょうかね。
犬猫OKなカフェがあるんですかー、うちの猫はきっとパニクってしまうと思います。
でもペットと入れるカフェに行くのが夢です。
猫のお散歩1度も見た事ないので、見てみたいです。
確かに猫だとびっくりして私もじっと見てしまうと思います。
ペット用カートですか!?
見た事ないですねー、これもまた目立ちそうですね w
No.12
- 回答日時:
こんにちは。
ウチは6歳去勢済み元男子です。
室内飼いですが、夜明けの早い季節にはリード付きで散歩しています。
勤めているので早朝でないと散歩に行けません。
外出に慣れていないと初めは外を怖がりますが、
連れて行く時にキャリーやバッグを持って行き怖がるときに避難させると良いです。
パニックを起こすと脱走しようとしますから。
それからハーネスタイプの物が首輪より猫にとって楽ですし、脱げにくそうです。
まずは室内でハーネスとリードを付けて慣れさせて下さい。
人や犬、車等の少ない時や場所を選んで、連れて行った方が良さそうです。
ウチのコは、体に物を付けるのを初めとても嫌がりました。
外でも他人や車を怖がりました。初めの1週間はバッグの中から私に運ばれてお散歩しました。通りすがりの人から捨て猫をしに来たと勘違いされたことも。
今では、朝早く起きて連れて行けと催促されます。
犬のようにちゃんとお散歩しています。散歩途中で会う人から「何という種類の犬ですか?猫みたいな犬ですね」と言われることもあります。
※犬の散歩のようにエチケット袋持参で行きましょう。
歩いていると猫も催すようです。(笑)
ご回答ありがとうございます。
>散歩途中で会う人から「何という種類の犬ですか?猫みたいな犬ですね」と言われることもあり
ます。
おもしろいですね 笑
猫のお散歩は珍しいんでしょうね~
猫の散歩は、時間や場所など、いろいろ考慮しないといけないのが大変ですね!
まー猫がいやがったら無理やり散歩するのは気が引けるのですが、少なくともマンションの廊下でお散歩ごっこしたらごろんとなりながら楽しそうにしていたので嫌ではなさそうですが。
エチケット袋持参ですね、参考になりました!

No.11
- 回答日時:
実家にペルシャのメスがいますが、この子はリードでお散歩できます。
リードを引っ張ることもなく人のペースでちゃんと歩きます(避妊手術済)。でも失敗例もあり、もう亡くなったのですが、チンチラシルバーのオスは散歩の途中で何か興奮することがあると、繋がれているのに飛び出していったり、思う所に行けないとリードを持つ飼い主に飛びかかろうとしたりして、正直怖かったです(苦笑)。そんな時は、がっちりホールドしてお散歩中止でした。
去勢してなかったのも関係あるかもしれないです。
経験談ありがとうございます。
ペルシャの猫ちゃんはとってもいいこのようですね~
チンチラの子は猫にしてはちょっと怖いですね w
ホント個性があるようですね。
こればっかりはお散歩試してみないとわからないですね~
今雨が降っているのでお散歩に行けなくて残念ですが、晴れたらお散歩を何度か繰り返したいと思います。
お天気が晴れて布製のハーネスをつけてお散歩にでたら結果を報告させていただきたいと思います。
No.10
- 回答日時:
NO.6の者です。
7匹飼っていますがお散歩好きの子は2匹だけなので、その2匹とお散歩してます。ほかの子達は庭に出る方が好きみたいで、歩道に出ても怖くなってすぐに戻ってきます。
最初は少し心配だとは思いますが、猫ちゃんたちはきっと喜ぶとおもいますよ。うまくいくと良いですね。
再度ご回答ありがとうございます。
素直な猫ちゃんばかりのようで羨ましいです。
2匹ハーネス&リードをつけてマンションの廊下にでましたが、ごろんってなってしまってお散歩は無理そうでした。
繰り返していき、いつかスムーズにお散歩ができたらいいのですが。
頑張りたいと思います。
No.8
- 回答日時:
私は猫3匹と犬1匹ヲ飼っています。
何回も猫の散歩をしたことがあります。猫の散歩は犬に比べはるかに大変です。というのは猫は散歩途中、木に登ることもありますし、狭いところにわざわざ入り込んだりもします。木に登られリードをもっている姿は、通行人に不審がられます。確かに猫のストレス軽減にはなるかと思いますが続けるのは非常に大変です。とすると、家の回りの交通事情が安全であれば、避妊・去勢をした上で帰らないことも覚悟して、思い切って外に自由に出すかです。裏技は、外に生えている猫の好きそうな草(猫草に似ている)を持ってきて、食べさせ、ゲロをはかせることです。以上参考にしてください。ご回答ありがとうございます。
猫のお散歩大変そうですね。。
散歩中に木に登ったら、、確かに見られますね。
外に出していると自由で幸せそうに見えるのですが、よそで排泄しているとしたら近所に申し訳ないです。
ハーネスに慣れてもらうよう頑張ります。
No.7
- 回答日時:
こんばんわ☆
うちは女の子です。散歩、旅行、ドライブ・・・何処へでも
連れて行っていますよ。うちのねこは私にくっついて離れない
甘えん坊な子なので、リードの必要はなく、後ろからトコトコ
ついてくるので、周りの人から羨ましがられます。
キャンプにも毎年連れて行っています。
でも、これは仔猫の頃からの習慣なので、成猫が突然お散歩・・・
となると、ちょっと難しいかもしれません。
そして外は危険がいっぱいです。
私のねこは、犬に追い掛け回され、襲われて目を負傷してしまった
事もあります。
普段お散歩されていない猫ちゃんでしたら、外の世界に興奮して走り回って
しまうかもしれません。思いがけなく、遠くに行ってしまうかもしれません。
その点が心配ですので、ベランダを工夫して外に出られない様に
細工するか、
(過去の質問に私のやり方が書いてあるので、宜しかったら見てみて下さい。)
公園に連れて行くのであれば、公園までの道程は外に出さずに
(うちの場合、徒歩移動の時はリュックやゲージに入れたりしています)
公園に着いたらリードをつけて、が安心だと思います。
参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございました。
いい猫ちゃんを飼っていますね~羨ましいです!
過去のご回答を拝見致しました!
参考になりそうだったので、早速今日100均に行って網を買おうと思ったら私が行ったダ○ソーでは売っていませんでした。
でもそのかわりの床にひくとんがっている(猫侵入防止専用の)を買いました。←あんまり効き目がなかったので後日ホームセンターで網を購入予定です。
あと、ハーネスとリードも買いました。
今猫にハーネスをつけていますが、落ちつかないようです。
紐ではなくてお洋服みたいなハーネスのほうがいたくなさそうなので、再度購入予定です。
ハーネスに慣れてくれるといいのですが。。。
No.6
- 回答日時:
私は猫を7匹飼っています。
みんな外に出るのが好きなので猫ドアをつけています。
私はアメリカに住んでいるので日本のことはわかりませんが、こっちでは猫の散歩をしている人はちらちら見かけます。
リードをつけて歩かないと危ないのでお散歩に行くときはつけた方がいいです。
またリードは首輪に直接つけるものでなく腕に通すタイプの方がうちの猫は好きです。
猫のお散歩は犬のように長距離はあるかないので、(せいぜい家から歩いて2,3分程度の距離)簡単ですよ。
猫ちゃんたちも家のまわりで何が起こっているのか知りたいと思うのでお散歩はぜひおすすめです。
ご回答ありがとうございます。
今日リードと胴にまくのを買いに行く予定でおります。
アメリカではお散歩されてる方普通にいらっしゃるのですね。羨ましいような気がします。
うまくいくかわかりませんが、散歩が楽しみです。
ところで、7匹飼っておられますが、お散歩は1匹づつですか?
私1人で3匹できるのかな・・
もちろん段階をふんでいく予定ですが。

No.5
- 回答日時:
こんばんは★
我が家も2匹の猫を飼っています。
2匹とも完全に家の中で飼っていますが
1匹が自分で窓を開けて脱走をしてしまいます。
なので昼間はリードを付けて物干しに出しておくと
かなり満足気で一日寝ています(⌒∇⌒)
この子だけは散歩も好きで家の周りだけ
リードを付けて子供の頃から散歩してます。
(現在13歳です(笑))
猫の散歩は珍しいらしく皆、見ますが慣れました。
犬のように長距離の散歩ではないですし♪
それに去勢手術をしたのにマーキング行為が多く
散歩に出ると犬の様に、チョコチョコと植木や
電柱にオシッコをして満足気です(笑)
そーすると家の中でマーキングをする事がないです。
やはり猫も外で自由に遊びたいんでしょうね。
でも飼い主としては他の猫との喧嘩や病気
または事故が心配で出すのは抵抗ありますよね。
なので猫にもストレスが溜まらない程度に
散歩に出るのは、いー事だと思ってます。
猫なので塀に登ることもありますよ(笑)
首輪やリードに抵抗のないネコちゃんなら
ベランダや玄関先に繋いでおくのも、いーと思います。
ウチの猫は家から一歩でも外に出れば気が済むらしく
玄関の前に繋いでおく事もあります(⌒∇⌒)
参考になれば幸いです♪
ありがとうございます!
なるほど。
ベランダに出してもリードをつけておけば安心ですね!
経験談、とても参考になります。
お散歩は目立ちそうですね w
確かに犬のようにスムーズにいかないでしょが、試してみないとわからないですね!
猫の性格にもよりますし。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
こんにちは^^
うちは猫2匹飼っていますが、何度か散歩した事があります。
うちも家猫なので、ストレスが溜まるのでは…と思ったので。
その時に本など見て参考にしたのですが、首輪にリードをつけるのは苦しいらしいので、止めたほうがいいみたいです。
なので、猫用の胴輪が売っていたので、それをつけて散歩しました。
子猫や痩せている猫で元気のいい子だと、結構すり抜けてしまうので、気を付けないといけないです。
しかし、後から聞いたのですが、猫は散歩する必要はないそうですよ。
犬とは逆で、外に出ることで、ストレスが溜まるそうです^^;
いつも外に出ている猫なら自分の家の周囲に縄張りを張っているのでいいらしいのですが、家猫は家の中だけが縄張りです。
猫にとって縄張りから出ることはストレスの溜まる行為だそうです。
おそらく、外に出ようとするのは好奇心だと思います。
うちの猫は好奇心でたまに脱走しますが、外が怖いみたいで5分くらいで帰ってきます。
fabieさんのお宅はベランダはありますか?
うちはベランダによく出してあげています。
それで少しは好奇心が充たされてるみたいです。
後は、抱っこして外を散歩する事もあります。
ほんの5分くらいですが…
家が、猫があばれられないくらい狭い、というような問題がなければ、家の中で十分ストレスは発散されていると思います。
どうしても、という場合は1回に5~10分程度の散歩をオススメします^^
その時、犬がいたりすると暴れたり走り出したりするので、散歩道はよく検討した方がいいです☆
経験談ありがとうございます。
私はマンションの1階に住んでいましてベランダもあります。
窓をあけてベランダでゴロゴロするのも好きいたいですが、そこから外へでてしまいます。
leon02さんと猫ちゃんと同じように、最初は5分ほどで帰ってきましたが、最近は外がれ慣れたようで目の届くマンションの前の細道でずっとゴロンとしていたりします。
>>家が、猫があばれられないくらい狭い、というような問題がなければ、家の中で十分ストレス
は
発散されていると思います。
どうしても、という場合は1回に5~10分程度の散歩をオススメします^^
部屋も狭くないと思うのですが、猫が喜ぶダンボールなどのおうちやおもちゃを工夫してみる価値もあるなーと思いました。
それでダメなら散歩をしてみます!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 家猫はストレス溜まらないの? 12 2023/03/08 23:41
- 猫 猫の散歩道はいつも同じ?玄関の前に猫がいました。仲良くなりたい。 3 2023/08/13 22:15
- その他(悩み相談・人生相談) 犬の散歩を飼い主が誘導するには 3 2022/04/07 12:09
- 犬 犬と猫を同時に飼っている方 もしくは同時に飼った経験のある方に質問です ○質問内容 犬猫を同時に飼育 5 2023/05/13 22:06
- 犬 犬のしつけについて教えてください。(長文になりますがどうか相談に乗ってください) 飼っている愛犬が、 2 2023/02/03 16:34
- 犬 犬の世話をしなくて後悔した話 犬を飼い始めたのは幼稚園生の時です。親におんぶされながら山道を散歩して 1 2022/07/16 22:36
- 犬 2歳半程になる猟犬系の雄の雑種ですが、散歩の時に引っ張るのと、興味のあるもの!、他の犬や動物を見つけ 2 2022/11/11 12:45
- 犬 犬に詳しい方教えてください!愛犬(1歳7ヶ月)がリードを持つ人を選びます。 パピー3ヶ月の頃から飼っ 4 2022/05/23 18:36
- 犬 犬の散歩で挨拶をしたがらない人 犬の散歩についてなのですが、犬にも相性がありますし、飼い主さんによっ 2 2022/05/31 20:19
- 犬 生後7ヶ月の犬臆病で男性不信 6 2022/12/06 22:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日の夜、我が家のトイプード...
-
愛犬が私以外の散歩を嫌がります。
-
散歩後の犬の足の裏にくっつい...
-
トイプードルを散歩させないと...
-
「公園で散歩をする」と「公園...
-
産後の犬の散歩は?
-
地方に住んでいますが、人口の3...
-
犬の肉球が、カサブタがはがれ...
-
トリミング中の小さな怪我。ど...
-
犬が毛虫を踏んだら
-
うつ病の時に医者から、「朝に...
-
初めての散歩で、石を食べる。
-
猫の散歩してる方いらっしゃい...
-
犬の噛み癖について。 7か月の...
-
広い家なら散歩に行かなくて良...
-
6ヶ月 コーギー 散歩の引きグセ
-
子犬の散歩2日目で肉球の皮が...
-
散歩について相談させてくださ...
-
2歳半程になる猟犬系の雄の雑種...
-
どうしたら散歩する気になれま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨日の夜、我が家のトイプード...
-
花木の名前ををしえてください
-
うつ病の時に医者から、「朝に...
-
愛犬が私以外の散歩を嫌がります。
-
「公園で散歩をする」と「公園...
-
犬のてんかんの後の散歩
-
散歩後の犬の足の裏にくっつい...
-
20歳の女性が夜中に散歩をする...
-
精神的に疲れてる時っていつも...
-
トリミング中の小さな怪我。ど...
-
ル形・テイル形 ニュアンスの...
-
早めに答えて欲しいです。 好き...
-
広い家なら散歩に行かなくて良...
-
初めての散歩で、石を食べる。
-
トイプードルを散歩させないと...
-
フランス語 教えてください
-
ゴールデンレトリバーの散歩中...
-
シェルティについて♪
-
マンションで犬2匹目、公道まで...
-
秋田犬(5ヶ月)の散歩時間はど...
おすすめ情報