dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠7ヶ月の主婦です。
困っているのは隣の家からにおってくるタバコのことです。
我が家は一軒家で60センチほど隙間の側に隣のアパートが建っています。
我が家のリビングは2階にあり一日で一番長く過ごす場であり、もうすぐ誕生する赤ちゃんの日中のベットの置き場にしようと考えている場所でもあります。
そのリビングの窓から見て斜め下の部屋の住人の方がタバコを吸うときに窓を開けて外に向けて煙を出します。そこが水場になっているようです。換気扇はありません。我が家は半地下が一階なので隣のアパートとは半階ずれています。その為一階が1mくらい下にあたり、その窓から煙やにおいが我が家の窓から入ってきます。
今はその時だけ窓を閉める、などしていますが結構ヘビースモーカーなようで昼夜問わずかなり頻繁に吸います。学生寮だと聞いているのですがずっと部屋にいるようです。ちなみに女性です。貸し部屋で自分の部屋を汚したくないのでしょうし、律儀に窓を開けてにおいをこもらないようにしているのでしょう。。。
タバコを吸うために窓を開けるので開ける音とライターの音などで様子がわかり今は事前に閉めるようにしていますが、面倒だし気分のいいものではありません。
私は昔からタバコが苦手(というか大嫌い)で特に今は妊婦ということもあり敏感になっているのだと思います。

言うべきか言わないべきか迷っています。
些細なことといえばそうですし、我が家もうるさかったりして迷惑をかけているのだからと思うとますます迷います。

みなさんならどうですか?
また、言われたらどんな気持ちでしょうか。
どうするべきかアドバイスをいただければと思います。

A 回答 (9件)

煙草の煙りが気になるの、分かります。


赤ちゃんに何か害が出るのでは・・・と思うと、
隣人に言いたくもなりますよね。

でも、私なら言わないかも・・・。
今は妊娠中ということですが、
赤ちゃんは産まれれば昼夜問わず泣きます。
隣人が学生さんと言うことであれば、
夜中に勉強することもあるかな・・・と思うと、
迷惑をかけることはお互い様かなと言う気がするのです。
煙草の煙については、まずは自己防衛として、
空気清浄機を買う、できるだけ窓を開けない等を心がけて
それでもどうしても気になるのなら、
赤ちゃんが産まれたので、これから夜泣きなどで迷惑をかけます
という挨拶がてら、
申し訳ないんですけどと一言添えて、
煙が我が家に入ってきてるんです・・・と
伝えてみてはどうでしょか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
隣人との問題は難しいものです。
うちだってけして模範的な家でもないし、これから赤ちゃんの泣き声のことを考えると肩身の狭い思いです。

皆さんの意見参考になりました。
生まれてから挨拶がてら、、、というのはとても良いアイデアだと思いました。

お礼日時:2005/09/05 16:21

こんにちわ。

お気持ち、お察しします。
私も煙草の臭いと煙りが何よりも嫌いで、ストレス喘息を起こしてしまう程です。
なので、煙草を吸う人とはお付き合いしません。
「吸わないから」と言う約束で食事に行っても、結局「1本だけいい?」「もう1本だけ・・・」
となって、嫌でも断れずに、後で嘔吐したり胃を病んだりと、健康被害に
苦しむので、喫煙者の方とは友達付き合いもできません。
煙草って、吸わない人間にとってみたら、暴力に等しいですよね。

健康被害を知りながらも目の前で吸おうとする思いやりの無さも到底理解
出来るものではないし、それに、何度も辞めると言っては辞められない、
意思が弱い所も尊敬出来ないし、信用も出来ません。。
・・・と、付き合いで幾ら避けても、避けられないのが隣人・下の階
の人の喫煙です。
下の階の人の煙草の臭いで、朝早く起こされて1日気持ちが悪い思いを
する事もあります。
体調が悪くて家にいても、隣の煙草が入って来て、本当に最悪です。
洗濯物に灰が付いている事もあります。

下の部屋は仕方ないとして、私の隣の部屋は企業?市民団体と名乗る集団が
使っている部屋なので、苦情を言い易いのかもしれないけれど・・・
でも、やっぱりなかなか言えませんね。。咳き込んでしまうので
少しは気付いて欲しいと言う気持ちはありますが。。。

自分の部屋で吸うのは自由かと思いますが、ベランダで吸うのは迷惑
以外の何物でもなく、辞めて欲しいです。
少なくとも、そこは苦情の対象になって当然だと思います。
不動産屋でも、ベランダ喫煙の事は問題になっている。。。と
よく聞きます。でも、対処法はないそうです。
やっぱり、自己防衛しかないんですよね・・・どんなにお金がかかっても。。

私はユーカリ等の、空気清浄効果の高いオイルを焚いて部屋に入った
臭いを消していますが、妊婦さんであれば臭いに敏感だと思いますので、
それも難しいのかもしれませんね・・・。
あくまでも参考までに、ですが、妊婦さんにも穏やかな作用の
エッセンシャルオイルとして「乳香」と言うオイルがあります。
私の友人は、この香りでひと夏を凌いでいました。
1度、香りを嗅ぐだけでも、お試ししてみては如何でしょうか。

どうか元気なあかちゃんを産んでくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんからの回答を頂き案外同じような問題で悩んでいる方って結構多いんだなぁと実感しました。表ざたに(テレビなどで)取り上げられていないけれど気づきにくいマナーとして世の中の喫煙者にもっと知って欲しいと思いました。
momonyankoさんは体質もあって相当大変なようですね。大丈夫ですか?
百害あって一利なしのタバコを、吸わない者が被害を受けたり嫌な思いをして自己防衛をするしかなくいわば泣き寝入りなのはやはり大きな問題です。

今回我が家の問題は窓を閉める、空気清浄機を使うなどで対応するよりしかたないのかなぁと思っていますが、この問題を皆さんに問うたおかげでよりタバコの害ついて考えるいい機会になりました。

この場を借りて回答をくださった皆様に感謝します。
いろいろ対策をして元気な赤ちゃんを産みたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/07 14:17

No.2のものです。



度々すみません。
なんだか、私が逆にご回答いただいているみたいで恐縮です。

私もタバコは大きらいです。金払って体を壊しているわけですし、まわりにも迷惑をかけております。
自分の吐き出した煙にむせながらも吸ってます。

現在私は鬱病療養中です。
中学校からいじめにあい、社会に出ていじめにあい、会社で倒れかわりに鬱病と胃潰瘍、不整脈をもらいました。

母は脳梗塞で現在療養中です。
父は事故にあい、入院中です。
彼女とは遠距離恋愛で月に一回逢えればいいほうです。

ココロはぼろぼろです。

現在のココロのたよりは、残り少ないお金での一服です。
タバコに頼る姿はみっともなく、ばからしいですが、医者と相談した結果、今タバコをやめてしまうとあなたのココロは完全に崩壊する、と言われております。

喫煙者の中には、こんなヤツもいますので。
なるべく迷惑をかけないように、心遣いします。

まったく関係ない話ですみません・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
タバコは息抜きにもなるでしょうし、人によってはアクセサリー感覚で吸っている方もいるでしょう。これだけ普及しているものですからそれなりに役に立つこともあるのかもしれませんね。

あとはマナーです。

お礼日時:2005/09/05 16:26

隣人の方は、禁煙場所での場所でタバコ吸ってるわけでもないし、ただ自分で借りている部屋で喫煙しているだけですから、そのアパートが禁煙とかの条件でなければ、何も悪いことはしていません。



赤ちゃんのためにもなるし、今から空気清浄機を買ってご自身で自己防衛するなどしたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
私が妊婦であること、我が家のリビングの窓がちょうどその位置にあること私が敏感であること、は全て我が家の問題なのであって隣人はなにも悪いことをしていないんです。
空気清浄機は使っています。

ありがとうございます。
皆さんからの様々な意見参考になります。

お礼日時:2005/09/05 16:17

難しいところです。


私の経験をお話すると、質問者さんのように事前に煙草を察知して窓を閉める、といった自衛策がとれなかったこともあり、
煙草を吸うときには一声かけてもらえませんか、窓を閉めますから、とお伝えしました。

隣家の方は、隣の家まで煙草の煙が入っている(煙草を吸っていることが私にもわかる)ということに驚いている様子でしたが、随分と配慮してくださるようになりました。

現在、自治体によっては歩行喫煙を禁止しているところもあり(私の住む自治体もそうです)、煙草の煙の害に対する認識も広まってきていると思います。(ただし、自分の家で窓を開けて煙草を吸う行為は違法でもなんでもありませんし、これを非難することもできません。念のため。)
なので、現在妊娠している事情を率直にお話になれば、きっと相手の方も気を悪くなさることはないのではないでしょうか。

あと、煙草のたびに窓を閉めておられるとのことですが、
もしかしたら学生寮の人は、煙草を吸うから隣の人が窓を閉めているのだという意識がないかもしれません。部屋の中を覗かれたくないから窓を閉めている、と思われている可能性もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じような経験をされているのですね。そのときは直接住人の方におっしゃったのですか??顔見知りならまだ言いやすいのですが。。。
うちの隣人もたぶん我が家までタバコの害があるなんて思ってもみないと思います。家で吸うタバコくらい自由に吸わせてよ!という気持ちもわかります。マナーは守ってますしね。
窓を閉めているのも気づいていないかも。うちからは見えやすいですが隣人からすると目線では上になるので様子など知りえないかも。

皆さんの様々な意見参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/05 16:10

仮に言うとしたら何と言うのでしょう。


「タバコの臭いが我が家に入ってくるので吸わないで頂きたい」?
「吸う時は窓を閉めて頂きたい」?
「妊婦なので煙が健康を害するので吸わないで頂きたい」?

たとえば隣人から
「あなたの家の台所の換気扇から出る煙が私の部屋に入って来るので、回さないで頂きたい」と言われたら、あなたはどう思われますか。

タバコについては国民健康増進法の制定により、世間ではクローズアップされておりますので、嫌煙権利の如く考えがちですが、「臭い」としてとらえれば同じことのように感じます。
家を新築されたのか中古で買われたのかは別として、隣人にクレームを言うことは、この場合控えた方がよいのではないでしょうか。
手はかかりますが、面倒でも、こまめに窓の開閉をするか、隣人が入れ替わるのを待つか、最悪の場合は転居しかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんです。
隣人同士の問題は難しいと思います。
お互いににおいのみならず音なども迷惑かけながら、またある程度容認しながら生活しているものです。
この問題も「我慢しきれない!とっても迷惑!!」という程ではないんです。
だからこそ悩んでいるのですが、、、、。
これからよく窓を開ける季節なのでなおのこと気になるのですが、まず窓を閉めるなどしながら今一度考えて見ます。

お礼日時:2005/09/05 15:57

当方、タバコは嫌いです。



しかしながらお相手は、禁煙の場所で吸っているわけでもないし・・。

妊娠中でいろいろ敏感になってしまうと思います。
実際タバコの煙の弊害もないとは言えないのですが、自己防衛でご自分の家の窓を閉めて、空気清浄機を置いて、匂いを防ぐ。

くらいにしておいた方がいいと思いますよ・・。

すいません、私も子供産んでタバコの煙にはうんと嫌な思いをしているので、質問者さんの気持ちもわかるのですが・・。

お相手はマナーをやぶっているとは言い切れないんです。

あと何ヶ月かして、お子さんが生まれた時、今度は逆にお隣の方が、赤ちゃんの泣き声で困ってしまう事もあるかもしれませんので、やはり窓はしめておいたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんです。
けしてマナーを破っているわけではないし、むしろ気にして良い事をしていると思っているでしょう。
だから言いにくいのです。
で、いくら近いとはいえ煙がもうもうと入ってくるわけでなし、におい程度なので「人的被害はない」といわれてしまっても仕方がないのですよね。
単なる気分的な問題なのですが。。。。

皆さんの意見大変参考になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/05 15:29

まず、自分は男です。

タバコ、ガンガン吸います。
全然参考になるかはわかりませんが、一応、書いてみます。

まず、私が結婚を考えている女性はタバコがダメです。喉が弱く、咳き込みます。
その人の前では絶対吸いません。逢う前夜から禁煙です。
また、自宅では吸いません。
その為、外でぷかぷかしてます。

立場も性別も違いますが、私が隣人の方だった場合、その旨言っていただければ、部屋で空気清浄機の前で吸うとか、幹線道路まで行くとか、します。

基本的に辞める、は考えておりません。真冬。深夜。外は大雪。タバコがいれたら?
這ってでもコンビニ行きます。

話がそれましたが。

言われて悪い気持ちはありません。むしろ、申し訳なく思います。

事情を話し、寮でしたら、寮長さん、管理人さんに言われたらどうでしょうか。
お互い一軒家一生付き合いが続く、というわけではありませんし、一言、言ってみたらいかがでしょうか。
うるさいのはお子様がいるから仕方のないこと。
タバコは、人的に害があります。ましてや妊婦さんともなれ言わずもがなです。

学生さんということで9月末頃まで夏休みでしょうね。あと一ヶ月弱あります。長いと思いますよ。我慢するには。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
タバコのマナーって難しいですよね。
吸わない者からすると「だったら吸わなきゃいいのに」と思ってしまうのですが。。。
これからはわりと窓を開ける季節なのでまず管理人さんに相談してみたいと思います。

それから全くの余計なお世話かもしれませんが、タバコ嫌いの人間はタバコを吸う人の普段から染み付いてしまっているにおいにも敏感です。私は指の煙臭いのが嫌です。口臭も。あと吸殻が最も嫌いです。特に水にぬれたやつ。それを片付ける作業だけで涙が出るほど嫌です。
もし恋人さんを気遣われるならばやはり完全禁煙を考えてみてはいかがでしょうか。

お礼日時:2005/09/05 15:25

もうすぐ、赤ちゃんが産まれるんですね!おめでとうございます。



私も今妊娠を希望していて、マンションの1階下に住んでる人のタバコの煙が気になっています。
ベランダで吸っていらっしゃるみたいで、私が窓を閉めても、換気扇伝いに部屋に臭いが入ってきます。
ホント迷惑・・・。(私もタバコ大っ嫌い!!)

私が考えているのは、直接1階下に家に行って、文句を言ったらたぶんもめ事になると思うので、
マンションの管理人に匿名で電話しようと考えています。もしくば封書で。
うちのマンションの管理人はすぐ動いてくれる人みたいで、この前も毎日迷惑駐車をする車があって、私が管理人さんに言うと、全所帯に注意書きの紙を入れてくれました。
そしてその車は二度と駐車することはなくなりました。
同じように、今回の件でもそういう風にしてもらったら少しはましになるかも・・・と思っています。

でもhiyobeens2さんは違う建物なんですよね。
学生さんが住んでいる建物の管理人さんに言うのが一番いいと思います。管理人さん同士に話し合ってもらうのが一番いいですが、なんせ個人的な問題と思われてしまいがちですよね・・・。

直接その家に言いに行くのは、あとあと嫌がらせとかされても嫌なので、やめたほうがいいと思います。

対策としては、窓をしめる、他ないですよね。
赤ちゃんが産まれたら、空気清浄機を買ってあげてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございます。
今も、窓を閉めたところです。
皆さん案外同じ悩みを持ってらっしゃるのですね。
言うとしたらやはり管理人さんにだと思います。うちの場合匿名にしてもバレバレですからね^^;

みなさんのご意見大変興味深く拝見させていただきました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/05 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!