
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
種籾の貯蔵で最も大切なのは、乾燥させてやることです。
次に温度が大切です。
購入した種籾なら、水分は13%程度になっていると思いますが、1年程度保存するだけなら、この程度でも大丈夫だと思います。
理想は、ビニール袋に入れて密封し、冷蔵庫の野菜室(10℃~5℃くらい)に保存するのがいいのですが、冷蔵庫に余裕がないのが普通ですので、網袋に入れて、風通しがよく、湿度が低くて温度の低いところにぶら下げておくのが、ネズミの被害などを避ける点でも良いと思います。
もし、余った種籾というのが、既に水に漬けてしまったものであるとかなら、まずは良く乾かすことが大切です。ただし、直射日光に当てたりすれば種籾の温度が高くなってしまい、良くありません。
あとは、種籾の寿命は品種によっても違うので、どの品種かによっても次の年にどのくらい発芽するかは変わります。
ちなみに、コシヒカリは寿命が長いことが知られています。

No.1
- 回答日時:
普通種籾は、翌年に使わないのですが。
発芽が悪くなる事があると思いますが、それでも良ければ、乾燥した倉庫に保存して見てください。
ねずみの心配もありますから、密閉されたものに入れた方が良いですね。
発芽が悪くなっていると思いますので、来年、種籾を塩水につけて軽い種籾を浮き上がらせ、底に沈んだ良い種籾を種籾にして下さい。塩につけた種籾は水で洗って塩を洗い流して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 大麦の利用方法を教えてください。また自分で精麦は出来ませんか? 今年2条麦と6条麦をたくさん植えまし 1 2022/05/22 15:28
- 確定申告 農地を雑種地に転用後の売却税金について教えて下さい。 3年前に太陽光発電用地として農地を200万円で 2 2022/04/28 14:11
- 農学 化学の質問です。 米ヌカの自然発火について。 米糠を大気中に晒して少量の水数滴垂らして放置すると着火 2 2022/10/25 19:28
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園、農薬の使い方 今のところ育てる野菜は ミニトマト キュウリ ピーマン バジル ほうれん草 5 2023/05/05 10:12
- 農林水産業・鉱業 農地解放を推し進めたのは、「GHQ、農林省、農家の声」のうち、どれですか? 1 2022/08/22 12:30
- 歴史学 農村モラル破壊 2 2023/02/23 08:04
- 経済学 バブル経済は、農民のサラリーマン化に必要でしたか? 1 2022/12/27 20:40
- 食べ物・食材 米や籾は常温保存で何年ほど食べることが可能ですか? 3 2022/04/29 23:28
- 農林水産業・鉱業 稲作兼業農家のインボイスの必要性について 2 2023/03/29 16:02
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 半導体製造企業の出荷額データや資料を見ていると、ファウンドリ企業からの出荷分はそのファブレス企業の出 3 2023/02/26 06:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
中古物件転売時の節税対策にメス?不動産投資家は戦々恐々?元国税が解説
不動産の取引において、土地と建物を一括で売買する場合、土地に消費税はかからないが、建物には消費税がかかる。これを利用して、例えば土地と建物を合計1億円で売る場合、土地の値段を9999万9999円にし、建物を1円...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
種籾の保存について
-
過食嘔吐のチューブ吐きについ...
-
自民党が天下りに触れない理由。
-
チューブの詰め替え
-
悪夢の民主党時代がまたはじま...
-
ババアが腰曲げて立ちしょんし...
-
官僚の質が落ちたと思われませ...
-
民主党政権って、結局、何がダ...
-
法定外公共物について 添付写真...
-
岸田首相には、自民党から辞め...
-
岸田首相は、何だかんだと評判...
-
前首相と元首相の違いについて
-
自民党以外の野党が与党の時に...
-
社会党はなぜ過半数をとれなか...
-
自民党政権は将来独裁政権にな...
-
第三自民党の国民民主党は27日...
-
安倍晋三が複数の銃弾を左胸と...
-
野党は裏金パーティ等やってい...
-
自民党女性議員について
-
なぜ日本人は自民党だけを選び...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
種籾の保存について
-
予措について
-
踏みつけたらクッサイニオイヲ...
-
過食嘔吐のチューブ吐きについ...
-
前首相と元首相の違いについて
-
チューブの詰め替え
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
この時代に米農家さんに嫁ぐの...
-
カビたコメの使い道を教えてく...
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
民主党政権は今の自民党よりひ...
-
気温や降水量、土地などの自然...
-
米農家の方に質問です。 家族(...
-
ダイポールアンテナのSWRが下が...
-
外国人地方参政権については、...
-
1994年の「政治改革関連法案」...
-
自民党党員手続きについて。
-
河野洋平議員が総理になれなか...
-
野党は与党の批判をするのは結...
-
「企業団体から一切お金をもら...
おすすめ情報