
私は高校生です。
父がトヨタ2000GTを所有しているのですが、壊れているらしく、もう何年も走らせていません。30年前に中古で、当時で300万したものらしいです。
母は「トヨタに言えば修理してもらえるんじゃないか」などと言っているのですが、本当にそんなことでトヨタが修理してくれるんでしょうか。
修理してもらえるとして、費用は最低でもどのくらいかかると思えばいいのでしょうか。
もちろん車の型や故障の程度によって違うんでしょうけど、そのへんの詳しいことは私には分からないのです。父はエンジンがおかしいと言っているようです。
キズや凹みはどこもないみたいで、外見はきれいなのですが。。。
もし修理してもらえるとなれば、なぜか私がトヨタに手紙を書くことになっているので、
どうか皆様のご意見をお聞かせください。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
どこを直すかとか、具体的に列挙しないとおよその価格すらわからないと思います。
走らせていないだけで走るといっても、何年も動かしていないとバッテリーは死んでいるでしょうし、オイル類もガソリンも腐ってしまっているでしょう。またブレーキは固着し、タイヤだって変形していますよ。トヨタならディーラーではなく本社か東京の本部のお客様相談窓口にかけてみたらどうでしょう。地元のディーラーのメカニックは部品を丸ごと交換することしかしないので、レストアの技術はありませんし、板金はすべて地元の板金屋に外注して営業利益を上乗せするだけです。今、週刊○○で2000GTが宣伝されていて、トヨタにとっても2000GTを知らない世代への宣伝にもなりますし、若者の車離れを食い止めるチャンスにもなるので、彼らが賢ければ何らかのイベントにからめてくれる可能性もあります。いわゆるタイアップという奴で、例えばレストアの過程を宣伝しながらトヨタの技術力の高さをアピールするとか、「86」のデザインも2000GTのデザインから流用しているので、うまくすれば素材を提供する代わりにタダか安価でレストアしてくれるかもしれません。また板金については、職人が手で叩き出して作った車ですから、相当の技術をもった板金屋さんでないと、微妙なカーブが出せないかもしれませんね。No.11
- 回答日時:
お父さんがトヨ2乗ってるのはうらやましいですね。
お父さんの車仲間とかいらっしゃいませんか?知り合いからよく情報を集めて評判の良い修理屋に頼んだほうがいいですよ。旧車仲間がいればそういう人は大抵詳しすぎる程に詳しいので頼りになるはずです。
フルレストアは金と時間がかかるでしょうが、普通ならば2000万前後出さなければ乗れない車に数百万の修理代だけで乗れればこんなにおいしい話はないと思います。
余談ですが私の親父も日産の某有名希少車に乗っています。日産の販売店に行くと大歓迎されます。トヨ2が直ったら是非トヨタの販売店に行ってみて下さい。他にもイベントに出たり、楽しみ方は無限にありますよ。
No.10
- 回答日時:
こんにちは
私は20年ほど前の車を愛用しております。
そんな関係で自動車雑誌も「古い車」に関するものを
読んでいるのですが・・
今、読んでいます八重洲出版発行の隔月誌
「Oldーtimer」NO.84で
「悪夢のトヨタ2000GTを職人の意地で完全再生する」
という企画が掲載されています。
2ページほどですが今回で3回目の掲載です。
錆び錆び ぐさぐさ ぼろぼろ の2000GTです。
参考になれば良いのですが・・。
どうもありがとうございます。
なんかそれ我が家とそっくりですね。かなり興味わいてきました…読んでみたいです。
やっぱり直すだけでも記事になるほどの車ということでしょうか。すごいですね。
No.9
- 回答日時:
700万円以上のプレミアのある車です、是非修理してほしいですね、アイシン精機にも問い合わせしてみてはどうでしょうか!アイシンは初代
カローラなどを復刻させたりしてます!もしかしたらテレビ取材ってこともありうる!この回答への補足
みなさんに誤解を招いてしまったかもしれないので、この場をお借りして申し上げますが、
うちの2000GTは「走らせていない」だけで実は走ります。
なので、本当は無理に修理する必要はないんです。
でもやはりいい状態であってほしいので、修理を考えています。(それに今の状態ではあまり多くの距離を走ることはできないので)
私の説明不足ですみませんでした。
まだまだご意見お待ちしているので、何でもいいので教えてください。
お願いします。
ありがとうございます。
そういう実績のあるところに頼んだほうがいいみたいですね。
テレビ取材は過去に依頼が来たらしいです。断ったみたいだけど。
No.8
- 回答日時:
トヨタに出しても、外注に出されるのが関の山
ですよ。
信頼おけるレストアショップに出すのが一番で
す。
私はフェアレディZをレストアしましたが、
http://www.r-factory.com/
ここはとても良かったです。日産の旧車が
得に得意みたいですが
ランボルギーニミウラやカウンタックなど
レストア待ちで置いてありましたよ。
ただレストアの代金ってフルレストアにな
ると普通のサラリーマンが普通に出せる金
額ではないですよ。
ほんと、代金はかかります。
なんといっても、部品がない物は手作りで
すから・・・・。
ミウラなどは、海外からの部品調達待ち!
で何ヶ月もおいてあるそうです。
No.7
- 回答日時:
ダメもとでトヨタにお願いしてみましょう。
うちじゃ面倒見ません。って回答はしてこないと思いますよ。
あなたの熱意が伝わればやってくれるかも知れませんし、レストア屋さんを紹介してくれるかも知れません。
もしかしたら購入価格の倍ほどかかるかも知れません。が、是非がんばって欲しいものです。
ありがとうございます。
トヨタに言っても大丈夫ですかね?自分のところでやってはくれないにしても、ある程度面倒見てもらえるとしたらありがたいですね。
すごくどうでもいいことなのですが、購入価格を300万と書いてしまいましたが正しくは350万したとのことです。
母がそこだけこだわってうるさいので、一応。
No.6
- 回答日時:
まったく使われていなかったとなると、たとえ屋内で保管されていたとしても錆びたりしてエンジン内部もそれなりにダメージを受けているでしょう。
また、ゴム部品などの経年で劣化するパーツの総交換やブレーキ関係のオーバーホールなど100万や200万円では済まないと予想されます。直す(レストア)してくれる業者を見つけるのは可能ですが直す費用を用意するのが大変です。
でも、可能ならば手放さずに費用を工面できるまで保管されることを強くオススメします。
まずは日本クラシックカー教会などにコンタクトしてみてはいかがでしょう。適切なアドバイスをもらえると思いますよ。
参考URL:http://www.jcca.cc/
ありがとうございます。
hallisさんの仰るとおりになったとすれば、ほとんど全とっかえですね…でもそうなりそうです。
日本クラシックカー協会っていかにも信頼できそうな響きですね。
問い合わせてみようと思います。

No.5
- 回答日時:
こんにちはm(__)m
まず”トヨタ自動車”では手に負えないでしょう
修理する為に部品は一つ一つ手作りになるからです
当然ボディの鉄板もフレームなども
全て手作業で修理交換していきます
こういうのを”レストア”と呼んで
旧車を復活させる一つの方法です
専門の業者に頼まない限り不可能な方法です
レストアは標準工賃がありません
ですから莫大なるお金を掛けて行います
それでも良ければレストアに挑戦して下さい
更に期間もいついつまでに出来上がるとも言えません
全てが実車合わせの修理なのです
http://www.megaweb.gr.jp/HistoricCars/Restore/
http://www.bekkoame.ne.jp/~marukatub/2000gtresto …
http://www.h3.dion.ne.jp/~restoa25/rest-1.htm
ありがとうございます。
やっぱり「トヨタでは無理」意見多いですね。
いいレストア屋さんを探してみるのがやっぱり確実かな。。。
時間も費用も見当つかないとはいえ大事な車ですからね。父にとっては。
No.4
- 回答日時:
製造元のヤマハ発動機に問い合わせたほうがいいかと思います。
磐田市の本社にもフルレストアされたクルマが飾られていますから
自社で行うか外注するかはともかく、何らかの手立てはあると思います。
近くのテストコースでも時々オーナーズミーティング(走行会)があるようですから
そうした情報も得られると思います。
この回答への補足
「エンジンがおかしい」ではなく「ボディが腐ってる」でした。すみませんでした。
オーナーズミーティングというのは2000GTのオーナーさんたちが集うということですか??すごいですね。オーナーさんならいろいろ知ってそうですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ダイアグラムに記録されない故障について 5 2023/07/09 11:08
- 車検・修理・メンテナンス 車を修理するか、売却するか悩んでいます。 車種:トヨタ AQUA 年式:平成28年 走行距離:470 4 2022/09/27 17:56
- 中古車 LEXUSの高級車、新車価格1300万円程度の車両を法人ではなく、個人で中古で購入して手放す人が居る 8 2023/06/27 16:33
- 車検・修理・メンテナンス 車事故られて修理 トヨタのどこのお店に持って行っても修理費用は同じくらいなんですか? それとも店舗に 10 2022/08/16 11:18
- 車検・修理・メンテナンス エンジンマウント交換について。 8 2023/05/31 15:26
- 国産車 くるまの購入を検討しています。 予算は50万円前後の普通車です。 カーセンサーで探していましたら 車 6 2022/08/19 20:26
- 国産車 ダイハツ。車の修理について。 ダイハツの車に乗っています。事故やぶつけた場合。 ある人にダイハツデー 11 2022/05/05 11:17
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車修理の保険申請について 3 2022/09/21 06:40
- 車検・修理・メンテナンス ルームミラー修理不能! 6 2022/07/15 13:04
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
トヨタとダイハツの関係
-
国産コンパクトで後部座席が広...
-
タイヤ持ち込み交換 埼玉、入...
-
日本車で ダイハツ スズキは ト...
-
日産純正ホイールをトヨタ車に。
-
日産 nv100クリッパーの スペア...
-
多く出まわっている中古エンジ...
-
スバル社員値引きはどのぐらい?
-
軽自動車でのメーカーはどこが...
-
新車で買って不具合のあった方...
-
日産では故障箇所の見積もりだ...
-
理系M1のものです。 推薦を使い...
-
EVは日産、三菱連合の勝利
-
カーナビ取り付けの際5mmの隙間...
-
Y33の後部シートベルトが出てこ...
-
裏技:ドレンパッキン・エレメ...
-
車を買うならば日産と言う人は...
-
日産のCMについて なんで、あの...
-
車 成約後 グレード変更
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
スバル社員値引きはどのぐらい?
-
日産 nv100クリッパーの スペア...
-
軽自動車でのメーカーはどこが...
-
日産のe-powerは暖機運転をする...
-
ダイハツ タントの時刻合わせ
-
日産純正ホイールをトヨタ車に。
-
日本車で ダイハツ スズキは ト...
-
車 成約後 グレード変更
-
日産純正ナビ、他の日産車への...
-
車を買うならば日産と言う人は...
-
裏技:ドレンパッキン・エレメ...
-
運転中アクセルを踏むとガクッ...
-
日産セレナe-powerの2度目の出...
-
買った車は取りに行くのが普通?
-
マツダ及び、マツダの協力会社...
-
歴代スカイラインの販売台数
-
ペルー人の名前
-
IMPULの商品はどこで買え...
-
新車で買って不具合のあった方...
おすすめ情報