dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「休む」という動詞は、「休み」(たとえば、夏休みだと名詞ですよね?)とすると、品詞がかわりますか?

A 回答 (3件)

動詞の連用形は一般に名詞化する場合が多いです。

例は無数にありますが、その一部です。

休む/休み
咲く/咲き(桜の三分咲き)
踊る/踊り
泣き/泣き(赤ん坊の夜泣き)
座る/座り(座りが悪い)
好く/好き(女好き)
走る/走り
眠る/眠り(眠りが浅い)
笑う/笑い
戦う/戦い
握る/握り
配る/配り(気配り)
渡す/渡し(船の渡し)
貸す/貸し(高利貸し)
助ける/助け
叫ぶ/叫び
跳ぶ/跳び(一っ跳び)
結び/結び
齧る/齧り(ひと齧り)
噛む/噛み(ひと噛み)
悲しむ/悲しみ
怒る/怒り
    • good
    • 0

休ん・で・いる



休ん:休むの連用形「休み」の撥音便
   (この場合もちろん名詞ではない)
で :「て」接続助詞 
いる:補助動詞

「遊んでいる」も同
    • good
    • 2

その通りです。


休む・・・動詞
休み・・・名詞
です。

「遊ぶ」と「遊び」などたくさんありますよ。

この回答への補足

早速のご解答ありがとうございます。では、もうひとつ質問です。

「休んでいる」だとか、「遊んでいる」というのは文法的に分解するとどうなりますか?

補足日時:2005/09/07 00:16
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!