dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再セットアップが出来なくなったノートパソコンを修理に出す前に、HDDを取り外しデータ読み出しと各ドライブのフォーマットが当サイトのご指導で出来ました。ところが、パソコンデータの完全消去には全面上書きや物理的破壊をしたがいいという回答例を読ませて頂き不安になりました。通常は修理に出した際、フォーマットしたHDDから機材を使ってデータを読み出したりする事は無いでしょうが、修理交換廃棄されたはずのHDDが市中に出回わった事もあると聞くと心配になります。フォーマットだけではHDDからデータ読み出しが可能なのでしょうか。その方法があっても詳しい手順はいりませんが、プロにはデータ読み出し可能かどうかを教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

ローレベルフォーマットするか一旦別なファイルで一杯にデーターを書き込んでからフォーマットするとか。



http://shattered04.myftp.org/pc_27.html
私はMaxtorのローレベルフォーマットを使っています。

まあ一旦フォーマットしたHDDを再度読み込む作業をしたところで何のメリットもありませんが。(何万件もの顧客情報でもあれば別ですが)

その道のプロの手に掛かれば何でも有りではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。次回の参考にしたいと思います。

お礼日時:2005/09/07 18:38

市販のソフト、


例えば「Final Data」などで
簡単に復活できます。
今こんなソフトたくさんあります。

逆に、完全に消去するソフトも
たくさん売られています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/07 18:40

> プロにはデータ読み出し可能



可能です。
スプレー缶と同じように釘を4、5刺突き刺して不燃ゴミ(地域によりけり)に出しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんからこんなに沢山回答を頂きありがとうございました。

お礼日時:2005/09/07 18:39

フォーマットしてもデータを読み出すことは可能です。


でも一々そんなことを心配していたのでは修理や中古での販売なんてできないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに心配し過ぎな面もあります。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/07 18:35

Windowsの場合よく言われているのは


#フォーマット=本で例えれば目次を消すだけで本文はそのまま残る、よって読み出しは簡単。
とよく言われています。

専用ツールでのフォーマットや物理的な破壊以外では確実に読み出せると言われています。
但し、相当な費用や手間がかかりますので費用対効果を考慮しやみくもに読み出すことはないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり読み出せるのですね。早速回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/07 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!