
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
指定管理者制度というのは、経費削減のように思えますが、「公共」目的で設置・建設した施設の管理を通して、民間会社に「金儲け」をさせる一面を有していることは否定できません。
質問者の読んだ文章全体の流れをみて判断する必要がありますが、「公共性の担保」とは、民間会社が管理しても、その施設が「公共目的で建設されたという目的と存在理由を堅持してゆく保証」という意味だろうと想像されます。
No.1
- 回答日時:
地方自治法で、
(公の施設)
第244条 普通地方公共団体は、住民の福祉を増進する目的をもつてその利用に供するための施設(これを公の施設という。)を設けるものとする。
2 普通地方公共団体(次条第3項に規定する指定管理者を含む。次項において同じ。)は、正当な理由がない限り、住民が公の施設を利用することを拒んではならない。
3 普通地方公共団体は、住民が公の施設を利用することについて、不当な差別的取扱いをしてはならない。
利用者の中には、器物を壊したり他に迷惑を掛けるような人・団体もあります。
使用拒否や利用方法の制限を加える必要がある場合に、この第2項と第3項で使用拒否・差別的扱いと判断されない合理的な理由を明確にする必要があります。
予約方法でも抽選方式の採用で公平を保つ、また、公的行事等特別に優先する場合も出てきますので、その点も明確にする必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
民間会社には『御社』 → 公社...
-
上高地における緑のダイヤモン...
-
独立行政法人は倒産することが...
-
青年会議所へのクレームはどこへ?
-
衆議院と参議院の違いについて
-
「凛として愛」と言う映画が中...
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
自治会に入会された方を回覧で...
-
カズレーザーってかつらですか...
-
東京都狛江市は共産党が強いの...
-
正導会について教えてください
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
自衛隊や軍隊にいる人達はどう...
-
本のタイトルは『』に入れる?
-
安倍の国葬はするな!!
-
「過ごす」と「過す」
-
日本って何主義?
-
宛先を 宮内庁 として手紙を書...
-
自衛官の正式書類への「勤務先...
-
「超過」の反対語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
民間会社には『御社』 → 公社...
-
国立大学法人の略称
-
社団法人や財団法人は民間扱い...
-
独立行政法人は倒産することが...
-
独立行政法人の略し方
-
病院の名前の前につく「○○会」...
-
公共的団体とは?
-
郵便切手類を販売し、及び印紙...
-
公共性の担保とは?
-
上級官庁に寄付ってできないの...
-
行政庁が使う用語「例規」の定...
-
ボランティア団体を告発するに...
-
法人ってどういう意味ですか?
-
任意団体と個人事業という言葉...
-
NPO法人の方は生活費はどう...
-
水道局の人は公務員ですか?
-
独立行政法人へ対する請求書の...
-
簡易郵便局とは
-
理事と幹事と監事の使い分け
-
公益法人の内部留保について
おすすめ情報