
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・社団法人も財団法人も、運営は理事が行い、これを監事が監査します。
営利団体(株式会社)でいえば、重役(社長を含む)です。
やる業務そのものは、両法人とも同じように考えてよいでしょう。
・では、だれが理事を選ぶのでしょう。社団法人は社員(普通は会員という)が
いて、会員が総会を開き、その多数決で決めます。株式会社では株主が
株主総会で決めますが、この場合は株数により議決権が違います。しかし、
社団法人では1人1票です。一方、財団法人では評議員という人が選ばれて、
評議員が理事を決めます。評議員は財団により、最低3人でも可です。
その評議員は、最初は評議員選定委員が決めますが、後は選定委員が
決めたり、評議員自身が決めます。
・上記のように、社団法人では社員が必須です。ただし、自然人でなく
法人でも可です。いわゆる業界団体は、営利会社が会費を払い社員に
なっています。
・一方、財団法人には「会員」は必須ではありません。会員をおいている
ところもありますが、会員には(特典はあっても)法人を運営する
権利はないのが普通です。
・たとえば、博物館・美術館などはしばしば財団法人です。つまり、
建物と所蔵品という「財」を理事が守るわけです。こういうところ
では「友の会」が組織されたりしますが、友の会の人は入館料の
優遇などがあっても、理事を選挙する権利はありません。
この回答への補足
purunuさん、ありがとうございます。
財団法人
博物館や美術館は解りやすいのですが、
日本漢字能力検定協会や不動産流通近代化センター
なども、財団なのですが…
これらは、社団でも良さそうな気がするのです。
いまひとつ、理解が足りなくて申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 法人の違い 1 2022/03/30 22:31
- 警察・消防 一般財団法人消防科学総合センターとはどういう組織ですか? 総務省と関係がある公的な組織ですか? 2 2023/03/05 19:42
- 会社経営 民間企業はほぼ株式会社なんですが、株式会社で経営する理由ってなんですか? 株式会社ではない民間企業だ 7 2023/02/01 23:46
- 財務・会計・経理 株式会社から一般財団法人 2 2023/05/24 06:42
- 会社設立・起業・開業 独立行政法人 一般社団法人 公益社団法人 他に何がありますか。 5 2022/04/08 21:17
- 会社設立・起業・開業 一般社団法人と株式会社同時設立はできるのでしょうか? 1 2022/08/20 03:05
- 労働相談 副市長はお金をもらわなければ副業してよいのか 3 2023/02/25 21:07
- ふるさと納税 公益財団に寄付したら、ふるさと納税とつながる仕組み 1 2023/08/05 15:28
- 会社経営 一般社団法人の解散率について 1 2023/05/04 00:05
- 政治 立民案で被害者救済を本当にできるのだろうか? 立民の限界を感じる。 特定財産損害誘導行為による被害の 3 2022/11/05 21:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般社団法人と一般財団法人の...
-
民間会社には『御社』 → 公社...
-
社団法人や財団法人は民間扱い...
-
政府出資法人
-
宗教法人設立の要件は
-
国立大学法人の略称
-
労災保険における事業主と事業...
-
交付金と補助金の違いは?
-
病院の名前の前につく「○○会」...
-
ボランティア団体を告発するに...
-
上級官庁に寄付ってできないの...
-
大正と昭和の境目
-
女性が地方婚で東京から移れば...
-
自治会に入会された方を回覧で...
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
コールドストーン 衛生上の問題...
-
自衛官の正式書類への「勤務先...
-
東京都議会議員選挙
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「以下」の使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報