dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなり初歩的な質問です。
フロントガラスの外側が曇ってしまい、数分おきに洗浄液を噴射しながらワイパーを動かし続けていないと前方が見えません。
夫は「女は馬鹿だからそういうことに弱い」と言い教えてくれないので、そんな方法で乗っています。

内側が曇ったときの対処はわかるのですが・・・。

どなたか教えてください。

A 回答 (2件)

暑くて湿度の高い日に、デフロスター(デフォッガ)から冷たい風を出すと、フロントグラス外部に結露します。


コップに冷たい水を注ぐと、外側に結露するのと同様の現象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。確かにDEFから出していました。内側が曇らないように・・・と、何も考えずにそうしていましたが、そうするとフロントガラスがガンガンに冷えてしまっているわけですね。
理屈がよく理解できました。
助かります。次回実践してみます。
こんな私でも運転が大好きなので、さらに楽しみになりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/07 22:08

原因はNO1の方のおっしゃるとおりです。


もしかしたら、もうご存知かもしれませんが…
対処法は、デフロスター(フロントガラスの曇り止め)から出す冷気の温度を上げてやるとか、曇りが取れた時点でデフロスターを止めるor室内循環に切り替えてやる方法で、ガラスの外側の曇りはかなりなくなると思います。

これで分って頂けるでしょうか?

視覚が遮られるのは大変危険なんで、どうかお気をつけ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
みなさん、ご親切で涙が出そうです!

早く質問すればよかった・・・。雨のたびの運転は憂鬱でしたから。

運転が少し上手くなったような?気さえしてきます。

お礼日時:2005/09/07 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!