アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もうすぐテストが近いのですが、三角関数のグラフが分からなくて、困ってますd(d′Д`;)
特にわからなぃのが、y=sin(x-π/6)←6分のパイ
と、y=cos(x-π/4)←4分のパイ
です・・!グラフの書き方が分からないんです。
良かったら、教えてください!!

A 回答 (4件)

まず、公式的な話です。



以下の2つの曲線を考えたとき、

y=f(x)
y-q=f(x-p)

y-q=f(x-p)は、y=f(x)を

x軸方向にp
y軸方向にq

ずらした形(移動した形)になります。

なので、y=sin(x-π/6)は、y=sin(x)をx軸方向にπ/6ずらした形(移動した形)です。
同様に、y=cos(x-π/4)は、y=cos(x)をx軸方向にπ/4ずらした形(移動した形)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!ありがとうございます!

お礼日時:2005/09/11 13:47

y=sinx,y=cosxのグラフはかけますよね。


(x-π/o)とか(x+π/o)となれば、y軸からπ/oだけ平行移動します。-π/o、+π/oの時どっちが正方向にまたどっちが負の方向に移動するか考えて見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!さっそく考えてみます。

お礼日時:2005/09/11 13:48

別の方法で回答します。


絵で理解するのが早道です。

原点を中心に半時計回りに回転する棒(長さ1)を考えます。

sinは横から見た長さ、COSは上から見た長さです。

y=sin(x-π/6)・・x軸よりもπ/6下側から回転を始めます。
右横から見ればマイナスからスタートでsinxより遅れています。

y=cos(x-π/4)・・x軸よりもπ/4下側から回転を始めます。
これを上から眺めます。
1よりも小さい所からスタートします。
これもcosxよりも遅れています。
    • good
    • 0

y=sinxとy=cosxのグラフを描けるとして説明します。



1.まず、教科書にあるような、横に長いx軸とy軸を適当に描きます。
2.次にx軸を原点から12等分して(できれば負の方向も)、原点から6番目にπ、12番目に2πと書き入れます。
3.そしてここに、薄くy=sinxのグラフを描き入れます。
4.12等分した1目盛りはπ/6ですから、その薄く描いたsinのグラフを右側(正の方向)に1目盛りずつ
  平行移動するとできあがります。ただ、sin( )の( )の中がx-□なら右へ、x+□なら左へ移動する
  ことは覚えておかなければなりません。

 そして、π/4ならx軸を原点から8等分(4番目がπ、8番目が2π、1目盛りはπ/4)し、
 π/3ならx軸を原点から6等分(3番目がπ、6番目が2π、1目盛りπ/3)して描きます。

 cos のグラフもsin のグラフと同じようにすれば描けます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!