
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
先ほどの回答に誤りがあったので、訂正します。
積分区間及び計算法はaliceさんの言う通りです。
感覚だけで答えてしまったので、間違えました。申し訳ないです。
次回からはこのようなことのないよう、しっかり紙に書くなりして自分で確認したのち回答するようにしたいと思います。
No.2
- 回答日時:
回転させる図形のグラフを書いてみよう。
π/3≦x≦π/2 のとき 0≦sin x≦sin 2x、
π/2≦x≦3π/2 のとき -sin x≦sin 2x≦0、
3π/2≦x≦π のとき sin 2x≦-sin x≦0
だから、V =
π∫[π/3からπ/2まで]{(sin x)2乗 - (sin 2x)2乗}dx
+ π∫[π/2から3π/2まで]{(sin x)2乗 - 0の2乗}dx
+ π∫[3π/2からπまで]{(sin 2x)2乗 - 0の2乗}dx
だよ。
No.1
- 回答日時:
y=sinyは、y=sinxのうち間違えでしょうか?
y=sinx、y=sin2xを、連立すると、(まあ連立しなくても、周期性と特徴をある程度抑えてれば)、考える範囲内での解はx=π/3、πがわかります。
さて、困ったことに、回転させた時に、かぶってしまう部分があります。
では、絶対値をつけて考えてみましょう。回転させた時には符号が関係無くなるからです。
すると、絶対値の小さいほうの関数は回転させた時に全く体積には影響を与えないことがわかります。
だから、二つの式の絶対値の大きさで場合わけしましょう。すると、絶対値が等しくなり、かつ先に求めた解以外の解は、考える範囲内では、x=2π/3とわかります。(これも連立で解こうが、特徴に注目して暗算でだそうが構いません。)
よってπ∮[π/3→2π/3]((sinx)^2ー(sin2x)^2)dxが求める式となり、計算してみると、……
計算は頑張って下さい笑
cosの2倍角の公式をうまく使えばすぐ出ると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
t^1/2のラプラス変換の像関数を...
-
数2 y =sinx+cosx (0≦x≦π)の最...
-
0≦θ<2πにおいてのtanθ≦√3をみ...
-
arctan√3=π/3,4π/3ですか?
-
三角関数の応用 どこが間違えて...
-
三角関数の問題なのですが、 0≦...
-
sinx+cosx=√2sin(x+π/4)
-
X-Y=π/2,XとYは0以上π以...
-
三角関数の範囲について ∫1/√(a...
-
問題 「x+y=3のとき、x² + y² ...
-
急募 数式 読み方を教えてくだ...
-
sinx-cosx=√2sinx(x-π/4) と解...
-
関数の極値
-
[数学] -Sinπ/2 と Sin(-π/2)...
-
三角関数の不等式
-
写像の表記におけるmodの意味に...
-
関数f(x)=[sinx]のグラフ
-
三角関数
-
このタンジェントの問題教えて...
-
アーク計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cos(θ-π/2)=sinθ sin(θ-π/2)=-c...
-
sinx-cosx=√2sinx(x-π/4) と解...
-
cos(-π/3)とsin(-π/3)の値
-
位相差を時間に
-
マクローリン展開について
-
t^1/2のラプラス変換の像関数を...
-
三角関数の問題です!
-
はさみうちの定理を使う極限の...
-
数二の問題で
-
0≦θ<2πにおいてのtanθ≦√3をみ...
-
数IIの問題です!
-
0≦x<2πのときのsin{x+(π/3)}=1/...
-
タンジェントのマイナス1乗に...
-
[数学] -Sinπ/2 と Sin(-π/2)...
-
三角関数の問題なのですが、 0≦...
-
tanπ/24
-
「x軸の正の向きとなす角」とい...
-
三角関数の合成の方程式
-
sin 5/12π, cos 5/12π, tan 5/1...
-
sin(θ+2分の3π)が (θ+2分...
おすすめ情報