
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
何かの番組で見た記憶が有るのですが、
1kgのお味噌を開封せずに放って置いて、
確か「白味噌」か「赤味噌」が、
「真っ黒になった」というものでした。
番組では、『熟成が進み色が変化しただけで、
腐った訳では無い』との説明でしたが。
お味噌のメーカーサイトのQ&Aにも、
似たような質問と回答を見掛けます。
http://www.marukome.co.jp/company07.html
しかし・・・、
質問者さん宅のお味噌が、上記と同じ状態なのか
は判りませんし、食べて具合が悪くなっても補償は
当然出来ませんから、慎重に「自己判断」で。
匂いを嗅いだり少し舐めたりして、『怪しいな』と
思ったら止めて下さい。
(五感に自信が無かったら、始めから諦めましょう)

No.5
- 回答日時:
賞味期限は未開封での保存期間です。
開封した場合の保存期間は想定されていません。また賞味期限が過ぎたからといっても必ずしも品質に問題が起きるわけではありません。
味噌は微生物を利用した食品で長期保存が可能です。
恒温室で培養して大量生産しているような低価格の味噌以外は、製造過程では常温で数年間ほど蔵の味噌樽に入っていたわけですので、常温で保存してもさほど影響はないように思われます。
でも・・・
人間が暮らしている部屋の中には味噌にも使うコウジカビやそのほか諸々の雑菌がたくさん共生しています。
部屋の雑菌が味噌に住み着くと味噌から味噌を作るような状態で、当然なから風味に変化をもたらします。
ということで、過熟成や部屋の雑菌で味噌から味噌を作るようなまねをしないように、冷蔵庫などの冷暗所に保存するほうがベターということです。
ちなみに、お醤油も同様で開封後は冷蔵庫で保管してくださいとかかかれています。
回答ありがとうございます。
一応暗いところにおきっぱなしだったんですが、
今年の夏も暑かったし・・・変色してて当然か・・と納得はしたんですが。。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
一応和食調理師です。
結論から言いますと、多分大丈夫。
その味噌は白味噌と言いますが西京味噌?麹味噌?
どちらかといえば西京味噌は悪くなり易いでしょうね。ま、一般家庭なら多分麹味噌でしょうね。
市販の味噌では最近ダシ入りの物もあるようですが、ダシが入ってるとさらに悪くなり易いでしょう。
でも、普通の味噌は本当は冷蔵庫に入れるのが一番良いのでしょうけど、カビが生えてもそのカビを取れば大丈夫です。
うちの店では味噌汁用の味噌は冷蔵庫には入れたことありません。
においが普通のにおいで、色だけが変わったくらいでは味噌は大丈夫です。
においが判りにくいのであれば、一度ダシも何もいれないで味噌汁を作ってみて、軽くにおいと味をチェックして見てください。
ダシが入っている物でしたらやばいかも知れませんが、私はほぼ使えると判断します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ポッカレモン100の液体が変色、 茶色になってましたが… 本日、確認したら棚に保管してある2本の ポ 1 2022/10/06 22:01
- レシピ・食事 なめろうの作り方 6 2023/07/27 20:59
- 東北 宮城県観光 6 2022/07/25 09:43
- 食べ物・食材 板橋区ときわだい商店街、、とかで、味噌の量り売りとか買っちゃいますか?味噌にこりだしたら、 4 2022/05/25 19:01
- 食べ物・食材 アナタの中の味噌ラーメンのフォルムは? 9 2023/04/09 06:22
- 食べ物・食材 オリーブオイルの酸化の見分け方について。※写真添付 1 2023/07/31 22:08
- 食べ物・食材 オリーブオイルの酸化の見分け方について。加熱したら、細かい泡が出ました。 3 2023/07/31 19:54
- 一戸建て 乱形石の色味が白色で頼んだんですが、錆びのように茶色い部分がいくつかありました。 石の色味が茶色っぽ 2 2022/06/19 19:16
- 電子レンジ・オーブン・トースター 100均で何年も前に買った変色したお皿使わない方がいいでしょうか? 5 2023/08/03 16:59
- その他(病気・怪我・症状) お腹の冷えについて質問です 日頃からお腹が冷えやすく、下しやすいです。 カイロ、腹巻をしてもその分お 1 2023/03/19 21:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
製造中止のみそ、どうすればい...
-
味噌の価格と美味しさは比例す...
-
ぬか漬けのぬかに味噌も入れて...
-
ノンダイズ(大豆未使用) 「...
-
しょうゆ、味噌を使わずに・・・
-
80人分のみそ汁のみその量
-
だし入りの味噌の使い方について
-
【味噌】溶かして保存ってでき...
-
生の紅ズワイガニの味噌は 生の...
-
手作り味噌の匂い
-
手作り味噌がしょっぱい!
-
賞味期限切れの味噌
-
味噌作り。 味噌作りの大豆は白...
-
手作り味噌の色が悪い
-
味噌は、こす必要のあるものと...
-
好きなお味噌について。 最近、...
-
味噌ラーメンは赤味噌ですか?
-
どて煮の味噌をどろどろに。
-
八丁味噌のお味噌汁が上手くで...
-
麹なしで味噌は作れますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
製造中止のみそ、どうすればい...
-
八丁味噌のお味噌汁が上手くで...
-
手作り味噌がしょっぱい!
-
黒く変色した味噌の復活方法
-
どて煮の味噌をどろどろに。
-
味噌は、こす必要のあるものと...
-
お味噌を飲んだあと 底に残るつ...
-
市販のだし入りみそには、添加...
-
白味噌が白色から茶色になりま...
-
手作り味噌の匂い
-
お味噌汁がしょっぱくなります。
-
ラーメン、 ① 醤油味 ② 味噌味 ...
-
カニの代わりになる食材ありま...
-
白味噌が赤味噌に・・・!?
-
ほうれん草の白和えは味噌は必...
-
「おみそにして」の語源は???
-
タケヤ味噌って白みその種類に...
-
カニ味噌のなかの白い部分てな...
-
赤出しのみそ汁について
-
麹なしで味噌は作れますか?
おすすめ情報