
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
何かの番組で見た記憶が有るのですが、
1kgのお味噌を開封せずに放って置いて、
確か「白味噌」か「赤味噌」が、
「真っ黒になった」というものでした。
番組では、『熟成が進み色が変化しただけで、
腐った訳では無い』との説明でしたが。
お味噌のメーカーサイトのQ&Aにも、
似たような質問と回答を見掛けます。
http://www.marukome.co.jp/company07.html
しかし・・・、
質問者さん宅のお味噌が、上記と同じ状態なのか
は判りませんし、食べて具合が悪くなっても補償は
当然出来ませんから、慎重に「自己判断」で。
匂いを嗅いだり少し舐めたりして、『怪しいな』と
思ったら止めて下さい。
(五感に自信が無かったら、始めから諦めましょう)

No.5
- 回答日時:
賞味期限は未開封での保存期間です。
開封した場合の保存期間は想定されていません。また賞味期限が過ぎたからといっても必ずしも品質に問題が起きるわけではありません。
味噌は微生物を利用した食品で長期保存が可能です。
恒温室で培養して大量生産しているような低価格の味噌以外は、製造過程では常温で数年間ほど蔵の味噌樽に入っていたわけですので、常温で保存してもさほど影響はないように思われます。
でも・・・
人間が暮らしている部屋の中には味噌にも使うコウジカビやそのほか諸々の雑菌がたくさん共生しています。
部屋の雑菌が味噌に住み着くと味噌から味噌を作るような状態で、当然なから風味に変化をもたらします。
ということで、過熟成や部屋の雑菌で味噌から味噌を作るようなまねをしないように、冷蔵庫などの冷暗所に保存するほうがベターということです。
ちなみに、お醤油も同様で開封後は冷蔵庫で保管してくださいとかかかれています。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/12 00:49
回答ありがとうございます。
一応暗いところにおきっぱなしだったんですが、
今年の夏も暑かったし・・・変色してて当然か・・と納得はしたんですが。。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
一応和食調理師です。
結論から言いますと、多分大丈夫。
その味噌は白味噌と言いますが西京味噌?麹味噌?
どちらかといえば西京味噌は悪くなり易いでしょうね。ま、一般家庭なら多分麹味噌でしょうね。
市販の味噌では最近ダシ入りの物もあるようですが、ダシが入ってるとさらに悪くなり易いでしょう。
でも、普通の味噌は本当は冷蔵庫に入れるのが一番良いのでしょうけど、カビが生えてもそのカビを取れば大丈夫です。
うちの店では味噌汁用の味噌は冷蔵庫には入れたことありません。
においが普通のにおいで、色だけが変わったくらいでは味噌は大丈夫です。
においが判りにくいのであれば、一度ダシも何もいれないで味噌汁を作ってみて、軽くにおいと味をチェックして見てください。
ダシが入っている物でしたらやばいかも知れませんが、私はほぼ使えると判断します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手作り味噌がしょっぱい!
-
「おみそにして」の語源は???
-
手作り味噌の色が悪い
-
黒く変色した味噌の復活方法
-
カニ味噌って体に悪いですか? ...
-
八丁味噌のお味噌汁が上手くで...
-
【京都人に質問です】京都の白...
-
賞味期限切れの味噌
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
「流しそうめん」があるのに「...
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
セルシオってなんかしょっぱそ...
-
梅干しの作り方
-
朝10時頃お酒1杯を飲んで、夜8...
-
梅干し しそにカビ
-
梅を土用干ししたあと、どうす...
-
「活貝」の読み方
-
冷凍塩サバを塩を抜く方法あり...
-
スーパで売ってた鶏肉の唐揚が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
製造中止のみそ、どうすればい...
-
八丁味噌のお味噌汁が上手くで...
-
手作り味噌がしょっぱい!
-
黒く変色した味噌の復活方法
-
白味噌が白色から茶色になりま...
-
手作り味噌の匂い
-
味噌は、こす必要のあるものと...
-
カニの代わりになる食材ありま...
-
「おみそにして」の語源は???
-
お味噌を飲んだあと 底に残るつ...
-
市販のだし入りみそには、添加...
-
ラーメン、 ① 醤油味 ② 味噌味 ...
-
白味噌が赤味噌に・・・!?
-
黒くなった味噌
-
ほうれん草の白和えは味噌は必...
-
麹なしで味噌は作れますか?
-
関西で「つけてみそ・かけてみ...
-
赤出しのみそ汁について
-
みそきん食べたいですか?? 美...
-
おいしくない赤味噌の消費方法
おすすめ情報