
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
白味噌を長期保存すると赤味噌になるというわけではありません。
白味噌と赤味噌は作り方が違いますからね。
赤味噌は豆を蒸して作るのに対し、白味噌は豆を茹でて、褐色の原因のアミノ酸も捨てるので、白いというわけです。
また白味噌は赤味噌に比べ、塩分が低いので、貯蔵性が低く、開封後は冷蔵庫で保存したほうがいいです。
暑い時期に常温保存されたというのは、劣化している恐れがあります。
冷蔵保存してあるものは、賞味期限は6ヶ月弱ぐらいかと思います。
味噌には長期熟成で美味しいものもありますので、若い方が美味しいとは一概には言えませんが、白味噌に関しては、長期保存には向かないものですので、お早めにお召し上がりください。
No.4
- 回答日時:
タイムリーです。
頂いた物で、未開封を冷蔵庫に入れずにいたのですが
うちも同じように使おうと思ったら赤味噌だっけ??となってました
実際、味噌汁を作って味見しましたが・・風味が変わってしまってました
期限も近いので、もったいないですが処分してしまおうと思ってます。
こちら↓の Q 味噌はどのように保管したらいいの?http://www.shimaya.co.jp/hiroba/toiawase/etc.html
参考URL:http://www.shimaya.co.jp/hiroba/toiawase/etc.html
No.2
- 回答日時:
麹菌が生きていますから、 適度な温度、空気中の酸素 で徐々に発酵。
で、色が茶色に変化したのでしょう。
空気に触れている表面部分に変色が起きて、中や底の方は白いと思いますが・・・
変色した表面部分を取り除けば大丈夫のような気がします。
発酵が進むと風味が落ちますので、食す事は お薦めしません。
http://www.geocities.jp/wkakm/ja/zatsugen/misozu …
No.1
- 回答日時:
うちでは祖母が普通の味噌を涼しいところに置いてしまっていますが、先日母親が見つけたとき真っ黒でみそ汁で溶いて食べたときあまりおいしくありませんでした。
品質的には問題ないにしても、やはり味としては少しお勧め出来ない感じです。
若い味噌のほうがおいしいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白味噌が白色から茶色になりま...
-
黒く変色した味噌の復活方法
-
手作り味噌がしょっぱい!
-
製造中止のみそ、どうすればい...
-
市販のだし入りみそには、添加...
-
【味噌】溶かして保存ってでき...
-
八丁味噌のお味噌汁が上手くで...
-
白味噌が赤味噌に・・・!?
-
味噌を作ったら、しょうゆのよ...
-
蟹味噌がない;;
-
麹なしで味噌は作れますか?
-
「かに入り味噌」の使い道
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
梅干しの作り方
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
塩って虫除けになるんですか? ...
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
「流しそうめん」があるのに「...
-
セルシオってなんかしょっぱそ...
-
大葉をだし巻きに入れると変色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
製造中止のみそ、どうすればい...
-
八丁味噌のお味噌汁が上手くで...
-
手作り味噌がしょっぱい!
-
黒く変色した味噌の復活方法
-
白味噌が白色から茶色になりま...
-
手作り味噌の匂い
-
味噌は、こす必要のあるものと...
-
カニの代わりになる食材ありま...
-
「おみそにして」の語源は???
-
お味噌を飲んだあと 底に残るつ...
-
市販のだし入りみそには、添加...
-
ラーメン、 ① 醤油味 ② 味噌味 ...
-
白味噌が赤味噌に・・・!?
-
黒くなった味噌
-
みそきん食べたいですか?? 美...
-
おいしくない赤味噌の消費方法
-
麹なしで味噌は作れますか?
-
関西で「つけてみそ・かけてみ...
-
ほうれん草の白和えは味噌は必...
-
赤出しのみそ汁について
おすすめ情報