
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
出来ればツーリング用のジャケットは用意しておいた方が良いんですけどね
もちろん雨風・防寒対策なんですがツーリング用の場合空気抜きの穴等がついていてジャケットに吹き込んだ空気を逃がす機構がついている物があります
良く薄っぺらいウインドウブレイカーを着て運転しているライダーで思いっきり背中が膨らんでいるのを見たことがありませんか?
あれはパラーシュートのようになって後ろに引っ張られて疲労が蓄積しやすいばかりか危険でもあります
できればバーゲン品でも良いので用意して下さい
高速を利用するにあたって100km/h近く出すのですから飛び石や風などの冷えを守る為にもどうぞ
うるさいようですがスニーカーも避けた方が良いです
風圧で紐がゆるむことがあり走行中何かに絡まることも考えられます
出来ればブーツをどうぞ
万が一の転倒時にも足を守ってくれますよ
スニーカーで転倒してアスファルトに削られくるぶしがなくなったライダーもいますから・・・
No.4
- 回答日時:
とりあえずは肌を露出しない服装であればいいと思いますが、結構風で体温が奪われたりしますので風を通さない素材の服がお勧めです。
長いトンネルだと中は極寒だったりしますので、防寒・防雨対策もしておいたほうが無難です。
No.3
- 回答日時:
わたしの経験から言いますと、トレーナーなど繊維が剥き出しみたいな素材は止めたほうがいいです。
できれば、皮製かナイロン地みたいなものがよいかと・・・。トレーナーは排気ガスの汚れがモロに染み込んで、すぐに真っ黒になってしまいますから・・・。ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
高速でしたら、バタつかないようにタイトなジャケットを着ていった方がよいと思います。
疲労度がかなり違います。私はジージャン着てます。あと、バイク用のレインウェアはツーリングでしたら持っていった方がよろしいかと思います。たとえ雨が降らなくてもかなり寒さを防げますので、いざという時に重宝します。
No.1
- 回答日時:
ウインドブレーカーが、良いです。
深夜、阪神高速空港線を乗ったのですが
思ったより、風が強かったです。
それが入手できない場合、トレーナーでもかまいませんが、
雨対策もしておいた方が良いかも…
以上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真夏のバイクツーリングでは、...
-
メッシュと目開き
-
RVFとCBRのどちらにしようかと...
-
4灯式ヘッドライトについて
-
スタンドで勝手にガソリン多く...
-
異様な安さの中古バイクはやめ...
-
助けてください!店で購入した...
-
GSX1300R隼よりもGSX-R1000が最...
-
バイクのハンドルが軽い
-
R1-ZかZRX400か・・・
-
SR400の車検で排ガスCOだけ引っ...
-
タンクの残量とメーターの残量
-
原付のガソリン容量が少ない…
-
二人きり(男女)のツーリング...
-
足つき鶴の折り方を教えてくだ...
-
しっかり整備されているns-1で...
-
攻める走りってどういう走りな...
-
バイクの修理を自分でやりたい...
-
車検時のエンジン番号は必要?
-
ガソリンがスムーズに入らない!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真夏のバイクツーリングでは、...
-
夏でもレザーをきて走りたいの...
-
裏地付きのジャケットをどんで...
-
陶芸の釉薬について
-
緑メッシュ 失敗?
-
レザーパンツ
-
16分の1ミリ以下は泥ですが16分...
-
メッシュのツナギは涼しいですか?
-
今のメッシュの呼び方
-
夏場のバイクの革ジャンについて
-
沖縄装備
-
バイク乗りの服装ってどうすれ...
-
シルクスクリーンについて・・・
-
脊髄パッド(ハード、ソフト)...
-
メッシュと目開き
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
スーパーカブ50についてです。 ...
-
セルフ給油してると泡が含まれ...
-
なにわ又は和泉登録事務所の近...
おすすめ情報