dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ナンバープレートを下向きにしてる人がいますけど、あれってオービスにひかからない為にしてるんでしょうか?

A 回答 (4件)

自動車の運行中自動車登録番号が判別できるように、自動車登録番号標を前面及び後面の見やすい位置に確実に取り付けることによって行うものとする。



と法令で定められています。
つまり、下向きにしても斜めくらいなら違法性は無いです。因みにオービスは関係ありません。地面と平行にでもしてない限り撮影は免れません。
多くの人は、スポーティーに見えるからの理由でやっているようです。
あとは#1の方の仰るように、空気抵抗を減らしたり、開口面積を大きく取って冷却効果を高める為という場合も有ります。

ダッシュボードにおいてる場合は、確実に取り付けの部分に抵触はしますが隠蔽には当たらないようです。
    • good
    • 0

はじめまして!僕も愛車のプレサージュ(U31)にも


付けていますが、僕のプレサージュは、バンパー部分がぶつかる為、あまり角度を下げれません。

もう1台のワゴンRは、けっこう?さげています。

今は、なにか対策を考えてもっとさげようと思います。いままで、ナンバーステーを取り付けて一度も捕まったことはないです!!


あと>高速走行での空気抵抗、ラジエターが冷えないのを ってありますが、それ専用のステーって売ってますよ!
どうゆうことかというと風によってナンバーの角度が変わるようになっています。
(いちお公道では使用できないようになっていますが)
    • good
    • 0

 そのとおりだと思います。


 ナンバープレートの角度によっては、ナンバープレートを隠蔽しているとして道路車両運送法違反としてつかまる可能性があります。
 ちなみに、ナンバープレートをはずして、ダッシュボードにおいている人がいますが、これも隠蔽になります。
    • good
    • 0

それか、高速走行での空気抵抗、ラジエターが冷えないのを嫌って…と言う人も

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。


>ラジエターが冷えないのを嫌って…と言う人も


なるほど そのような効果があるとはしりませんでした。

お礼日時:2005/09/12 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!