
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>inter video winDVD4のようにキャプチャをとってマイピクチャに保存できません。
Windows Media Playerにはキャプチャー機能はないのでWindows Media Playerからは
無理ですが、他の方法なら↓
1) 画面左下[スタート]→[ファイル名を指定して実行]" dxdiag "と入力して[OK]をクリック。
2)DirectX診断ツールが起動したら[ディスプレイ]タブ→[DirectXの機能]
"DirectDrawアクセラレータ"を無効にする。
3)"DVD"を再生。映像が表示されているウィンドウをアクティブにし「プリントスクリーン」
4) ペイントなどにに貼り付ける。
5)無効にした「DirectDrawアクセラレータ」を有効に戻しておく。
もしくは
カハマルカの瞳
PC上で展開される動画、静止画、音声をキャプチャしてAVI形式などで保存、2GB以上は分割保存
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se287384. …
を使ってみて下さい。操作方法は“Ojos.chm”ファイルをよく読んで使ってみて下さい。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
今、上の方法でやってみましたが、PC初心者なもんで、映像が表示されているウィンドウをアクティブにし「プリントスクリーン」という方法がよくわかりません。
もしよろしければ教えてください。
No.6
- 回答日時:
回答No.5で
→開いた窓に表示されている「そのファイル」にカソールをあて[削除]をクリック→
と書きましたが、次のように訂正します。
→開いた窓に表示されている「そのファイル」にカソールをあて右クリックして[削除]をクリック→
No.5
- 回答日時:
次の二つの方法があると思うので紹介しておきます。
■Windows Media Playerのセッテングの調整で静止画保存する
Windows Media Playerを起動させる→ツール→オプション→[パフォーマンス]タブ→「ビデオ アセラレーター」の[詳細]→「ビデオ アクセラレータ」の[オーバーレイを使う]のチェックをはずす。
あとは、回答No.2、No.3 で紹介されているやりかたで静止画を保存
■Windows ムービーメーカーを使って静止画保存する
[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[Windows ムービーメーカー]
で、Windows ムービーメーカーを起動させます。
メニューバーの「ファイル」→[コレクションへの読み込み]で見たいファイルを読み込ませます。
ファイルがきりの良いところで分割されて表示されます。
それぞれのファイルをダブルクリックすると右にあるプレーヤーで再生されますので静止画でとりこみたい絵が出てきたら再生を一時停止にします。
そして、右隅の「写真機」ボタンをクリックすると「名前を付けて画像を保存」ウインドゥが開きますので保存する場所や名前を決めて[保存]ボタンをクリックします。
これで保存は、完了。
ツールバーの「コレクション」→開いた窓に表示されている「そのファイル」にカソールをあて[削除]をクリック→開いた窓の右上隅の[×]をクリックして窓を閉じる→メニューバーの「ファイル」→[終了]
これで作業は、完了。
No.4
- 回答日時:
動画の再生はデフォルトでオーバーレイで表示していますのでそのままではキャプチャできません。
Windows Media Player のメニューから「ツール」 → オプション → 「パーフォマンス」タブ → 「詳細」ボタンを
クリックして「オーバーレイを使う」のチェックを外してください。
Windows Media Player のウインドウが選ばれている状態で「Alt」+「PrtSc」キー(ノートはFnキー同時押し)を
押すとキャプチャできます。
「オーバーレイを使う」のチェックを外しました。ここら辺のことは素人にはチンプンカンプンなので、ためになりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>映像が表示されているウィンドウをアクティブにし「プリントスクリーン」という方法がよくわかりません。
キーボード右上の方に[PrtSc]キーがありませんか?
winDVDでPキーを押してキャプチャーするのは「再生画面」ですが、PrtScキーはPC画面全体をキャプチャーするものです。ノートですと[Fn]キーを同時に押さないと撮れないかもしれません。
そしてこれはクリップボードに撮るものですから、何枚も撮って保存するのはタイヘンな手間がかかります。
それよりも、扱えるファイルの種類は
WMP<winDVDの関係になっていると思いますから、winDVDに読み込ませて再生できませんか?
(P_^;)は最近テレビ受像付のデスクトップに乗り換えたばかりで、それで録画したファイルをwinDVDで再生できることを知り、感激しました。
プリントスクリーンについて詳しく教えていただいてありがとうございます。[PrtSc]キーを押してもウンともスンとも言わなかったのでおかしいと思っていましたが、一瞬で画面がコピーされるのですね。
No.2
- 回答日時:
撮りたい映像を一番前に持ってきて“プリントスクリーン”
[Alt]か[Fn]を押しながら[PrintScreen](“Prt Sc”の機種もあります。)を押す事により撮る事が出来ます。
詳しくは↓
プリントスクリーンとペイントで画像キャプチャする方法
http://www.setuyakudou.com/naishoku/capture.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト media player classic 画像キャプチャのファイル名を変更する 1 2022/04/13 15:07
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- GYAO! Windows10で mp4からDVD形式に変換するときのDVD動画のタイトル入力について 6 2023/06/20 06:47
- ドライブ・ストレージ ブルーレイ映画をパソコンで観たい 5 2022/07/24 15:57
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- ビデオカード・サウンドカード 映像(MP4)が乱れ始めました 3 2022/04/14 13:29
- その他(コンピューター・テクノロジー) PowerDVDで再生したときだけエコー音がかかる 2 2023/01/07 19:22
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンでWindows Media Player で動画を見て 赤い×ボタンで動画画面を閉じると、 1 2023/01/10 05:42
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- その他(OS) Windows Media Playerを開くとメディアライブラリを更新しています と出てきて使えま 1 2023/06/23 15:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイントのスライドを1...
-
順番のつけ方を教えて下さい!
-
ペイントで取り込み画像だけをj...
-
コマンドプロンプト 閉じた時の...
-
フォルダの削除について
-
C:\\Windows\\SoftwareDistribu...
-
VBA ファイルを開くダイアログ...
-
ウィルス対策ソフトの削除方法...
-
マイドライブが表示されない
-
Outlook メールの添付ファイル...
-
PCのデスクトップに保存した画...
-
Docuworks(ドキュワークス)の不...
-
アイコン右下の盾を消す方法
-
マイピクチャの写真の削除
-
管理者権限でも管理者として実...
-
USBメモリーをDドライブとして...
-
Excelのファイルを複数印...
-
「ask search」が削除できない。
-
スマホでcsvからpdfへの変換と印刷
-
ダウンロードしたソフトをアン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイントのスライドを1...
-
WMF(ウインドウズメタルファイ...
-
画像保存のときだけPCが重くなる
-
エクセルで何も操作していない...
-
WEBページの別ウィンドウの...
-
DLした画像の名前を自動で付け...
-
windows media ...
-
画像を保存する際に「この画像...
-
画像ファイルが勝手に隠しファ...
-
xpのペイントのトリミングの方法
-
デジカメの画像処理
-
携帯からパソコンに写真を送りたい
-
AVIビデオファイルから静止画像...
-
HPの画像をJPEGで保存し...
-
デジカメで撮った動画
-
アスキーアートを画像にして保...
-
画像の保存!
-
ホームページ上にある複数の画...
-
添付ファイルが開きません
-
画像を保存するにはどうしたら...
おすすめ情報