【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

ずばりタイトル通りの質問です。皆さんはどう思いますか?養子の場合と、里親(フォースターペアレント)の場合、それぞれの意見を聞かせてください。

A 回答 (5件)

NO.4の補足です。



まあ、そのような形です。
ちなみに子供はもうすぐ中学になる子です。
子供なりにかなり考え、環境が悪い(悪い子供たちや見て見ぬふりばかりの大人が多い)せいもあり、自ら反抗期だからしょうがないんだと・・・開き直ってみたり、全然親や私の話を聞こうとしないときも、多々あります。
しかし、自分もここまでひどくないにしろ、反抗期はあったし、全てを否定しようとは思っていません。ただ、淋しくないように、辛くないように・・・そう思ってしまうばかりです。おせっかいで、余計ほっておいて欲しいのかもしれませんが・・・。
人それぞれ考えが違うのは当然ですが、私たちは良い物と悪い物、それは泣こうがわめこうが徹底的に教えていこうと思っています。
(悪いやつが多いですからね・・・)
自分がしっかりしないとと、そう思うのは実の親がパニック障害・重度の鬱病・人間恐怖症なため、できるだけそばに居たいのですが・・・子供にしてみれば何で毎日居るの?と言った感じで、まだまだ理解は出来ない様子ですが、これからも少し距離は保って接していきたいと思っています。

こんな感じで参考になりましたでしょうか?
お役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0

法律や難しいことはわかりませんが、私も賛成です。

日本にはミルクという、同性愛者でも登録紹介してもらえる、養子・里親の募集みたいなものもあるくらいなので、法がどうとかではなく、まず、子供が健やかに育ってくれるか・・・。それこそが第一だと思います。親が居なくても元気にたくましく生きている子もいますし、両親がいても子供を見てやる大人がいなければ、子供は病んでいく一方です。
現状、同性・異性間のカップル問わず、子育てが出来ない大人が多いのに、夫婦で結婚していて、安定な収入がなければ・・・。などと言っていますが、どうしてかなって疑問です。
自分にはお付き合いしている方がいますが、子供もいます。とても今はデリケートな年頃で毎日四苦八苦しながらの生活です。
それでも、子供を理解しよう、自分が死ぬ気で守ってやろうって思えるのであれば、養子でも里親でも、そこに愛があればOKだと思います。
近年、同性愛者への法の改定や、制度、少しずつではありますが、新聞やTV等でよく耳にするようになりました。政治家の中にも同性愛をカミングアウトしながらの活動等、日本も少しずつではありますが、変わっていくのではないかと思いますよ。(日本人は頭が固いから法の改正は、まだまだ先なんでしょうけど・・・。)

ミルクのHP、参考までに下にリンク張っておきます。

参考URL:http://www.milkjapan.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLなどありがとうございます。

>自分にはお付き合いしている方がいますが、子供もいます。とても今はデリケートな年頃で毎日四苦八苦しながらの生活です。

とありますが、同性の方がお付き合いされている刀のですか?もしそうであれば、お子さんはどのような反応をされているのでしょうか?もし、差し支えなければ教えていただけますか?

それとも、質問と内容が若干変わるので規定ではだめなのでしょうか??

お礼日時:2005/10/05 20:27

 日本では、里親の資格が厳しいようです。



 夫婦であること、経済的に恵まれていること、子育てに専従できる人手があること等です。

 ですので、無理かと、、、。

この回答への補足

皆様に補足をさせてください。

私は今オーストラリアにおり、里親に関しては「認められている」のに対し、養子はまだ「認められていない」状況です。日本の法律の状況などもあるでしょうし、現に同性愛に対して緩和とされる豪州でもこのような状態です。現在、国として認められているのは、私の知る限りでは「オランダ」のみです。

ただ、私が頂戴したいご意見は、法律の問題ではなく、「同性愛カップルが子どもを育てること」です。言葉足らずでした。よろしくお願いします。

補足日時:2005/09/15 19:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

この3つの条件、一つも直接子どもの幸せには触れてないですよね・・。ハード面の制約も確かに大事でしょうが、残念です。

お礼日時:2005/09/15 20:07

養子や里子を考えているのだけれど、迷っていらっしゃるのですか?



養子、里親に限らず、私は賛成です。
親に恵まれない子がいて、その子が温かい家庭に受け入れられ、居場所が出来るなら、異性のカップルでも、同性のカップルでもかまわないと思います。生物学的親でなくても、またその「親」のセクシュアルオリエンテーションがなんであれ、子どもにとって大事なのは、受け入れられて、愛されて育つことだと思うのです。それに比べれば例えばどっちをどう呼ぶか、とか役割がどうなるのかというのは小さな問題だとも思います。理想の家庭の形は一つではないと思うからです。シングル、離別、死別、あるいは別居結婚、単身赴任など、当人にはどうしようもない状況もあります。異性カップルの両親がそろっているのだけが、「完全な家庭」と考える必要はないと思います。愛情のある家庭で、精神的に穏やかに成長できるのが大事ではと思います。

ただ、現在の社会では、同性愛に対して理解があまりにも少ないことが心配になるわけですよね。そういう家庭の子どもが外でいじめられないかとか。それは、それぞれの家庭が子どもを養育していく上で子どもとよく話し合って、理解しあい、子どもがそういう事態に対処できるようにしていくことが重要かなと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まだ、迷う程のところまではいっていないのですが、将来法律が改定されるのを待ち、子どもを持ちたい願望は有ります。不思議とシングルパーソンが里親をする際は、親のセックスオリエンテーションに関わらず、同性愛のカップルよりも多少は敷居が低いと聞きます。どうなんでしょうね。

ゲイとして生まれ、子どもを持つことすら「平等の権利」として主張するのはやはり当人のエゴなのでしょうか?

でも、Passionさんのようなご意見が聞けるとは思わなかったので、正直うれしいです。

お礼日時:2005/09/15 20:03

 こんにちは。



>養子の場合と、里親(フォースターペアレント)の場合、それぞれの意見を聞かせてください。

 未成年の養子縁組は、家庭裁判所の許可がいります。日本の裁判所は、同性愛カップルとの養子縁組を認めるまでは、現時点では踏み切れないと思います。

 里親については、里子になられる方のことを考えると、率直に言って今の世の中の状況では心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そのようなしくみになっているのですね。踏み切れないということは、法律としては「禁止」ではないのでしょうね。

確かに、子どもが大優先なわけで、子どもの成長過程での心理状況に関しては心配でしょうね。ただ、これはどのお子さんにも言えるのではないかと、私は思うのですが、やはり次元が違うのでしょうか?

お礼日時:2005/09/15 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!