dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅のPCがインターネットに繋がるので、ウイルス対策を考えています。
質問をしたり、他のサイトを覗いた結果、私のPCのメモリ(256M)ではノートンは重いのではないかということ、
一度ノートンを入れるとアンインストールするときにトラブルが起きやすいのではないか
との考えから、ウイルスバスターにすることを検討しています。
そこで質問です。
例えば今月末ウイルスバスター2005の期間限定版をダウンロードして使ったとします。
30日で期限が切れるので10月末に2005の製品版を購入しますよね。
しかし11月2日に新製品の2006が出るとのことで、損というのもおかしいですが、
そのような気持ちがあります。
なにかうまい方法はないでしょうか?

A 回答 (7件)

あと、追加でちょっと補足。


新しいバージョンが出てもそのバージョンが本当にいいものかどうかはわからないので、最低限2ヶ月くらい様子みてからバージョンアップするほうがいいです。

その間に不具合とかがユーザーから報告されて、修正されたりしますから。
今ウイルスバスター2005はかなり不具合が修正され、安定したバージョンになっているので、購入するなら2005にしとくのをお勧めします。

新しいバージョンはDLできるわけですし。
    • good
    • 0

まず2005製品版を買う


      ↓
    ユーザー登録
  ウィルスバスタークラブへ入会
      ↓
  2006へ無料アップグレード
      ↓
  一年後契約更新(有償3150円~)
      ↓
  2007へ無料アップグレード?
2005を買えばまず1年間は無料でパターンファイルや後継商品(2006)をダウンロードできます。そして一年後契約更新の料金を払えばまた一年は無料でパターンファイルや後継商品をダウンロードできますよ。
ちなみに私は2000年に製品を購入してそのシリアルナンバーで今まで一年ごとに更新料(年会費)を払い今年も使い続けています。
詳しいことはトレンドマイクロのホームページhttp://www.trendmicro.co.jp/home/まで

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/support/index.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をくださったみなさん、ありがとうございます。
みなさんの回答を拝見して、ウイルスバスターの
会員制度の理解が深まりました。
まずは期間限定のお試し版を使って、それから製品版へ移行して
更新していこうかなと考えています。

お礼日時:2005/09/16 14:13

基本的に、ウイルスバスタークラブの会員(ウイルスバスターのユーザー)であれば、期間内であれば無料でアップグレードできます。



ですから、期間限定版を使って様子を見て、それで合うと思えば期間いっぱい使って、製品版に移行してください。

製品版に移行してからは、アップグレードはいつでも出来るので、時期を見てアップグレードしてください。
    • good
    • 0

みなさんがおっしゃっておられる様に、たとえ2004を買っても


シリアルさえあれば、2006にup gradeできます。

先延ばしになるだけですが、バスター90日体験版を紹介しておきます。
http://www.microsoft.com/athome/security/viruses …
    • good
    • 0

無料アップグレード


http://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/vb-upgr …
ウイルスバスターを使い続けるのであれば何処にも損は無いですよ。
    • good
    • 0

ウィルスバスターの場合は、ユーザー自身による無償UPGRADEが可能です


毎年提供される最新版にUPGRADEできるので、損をするという感覚はないですよ。
当然、来年は2007(仮称)も利用できるようになると考えていいんです。
毎年、ライセンスの更新だけ実施する必要はあります。
    • good
    • 0

ウイルスバスターは、製品版を購入しておけば、更新可能期間中は


プログラムバージョンのアップデートは無料です。
トレンドマイクロのページから最新のプログラムをDLでき、インストール可能です。
安心してどうぞ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!