
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
業種によっても変わると思いますが、いわゆる一般的な小売り店舗や飲食店であれば曜日によって売り上げが左右されるので、数値分析をする際は曜日を基準にするのがいいと思います。
ただ、企業、各店舗により昨対の出し方のルールが違っていたりするので何とも言えませんが、私が勤務していた所では数値分析する際は曜日に合わせ、日々の営業日報には曜日ではなく日で合わせていました。
No.2
- 回答日時:
売り上げているモノや、その対比をすることによって主張したい内容によって、適切なほうを選ぶ・・・ということになると思います。
例えば、曜日で明らかに売上に有意差があるような場合は、曜日を合わせた比較
が有効でしょうし・・・・。月次だって暦日ベースの比較に、稼働日の補正を行う(例えば休日の日数を考慮)ケースがある など単純ではないですね。
目的がはっきりせず、とりあえず集計した数字をにらみながら、傾向を読み取る
ケースなんかでは、何種類か対比項目を作っておく必要があるでしょうし
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
半値八掛けとは???
-
小売店における粗利益と工賃の関係
-
日々の売上昨対(前年対比)は...
-
「値引入力」って何に使うので...
-
売変で廃棄処分?????
-
日々の売上管理における累計前...
-
期をまたいで契約解除、代金返...
-
レジ打ちについて
-
今日3回目の遅刻をしてしまい...
-
MRFに運用しない単純な証券...
-
これって遅刻ですか?? 8時半...
-
商品の贈答をした場合の仕訳に...
-
オーチスとシンドラー
-
町内の班長になりました。回覧...
-
社名変更時の看板の取替え費用...
-
自治会の班の再編成・合併
-
勤務時間中の私用抜けについて ...
-
年商とはつまり何ですか?
-
備品管理について質問です。 会...
-
試食販売の会社で、働いて良か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
半値八掛けとは???
-
日々の売上昨対(前年対比)は...
-
売変で廃棄処分?????
-
小売店における粗利益と工賃の関係
-
誰か、教えてください。社内間...
-
「値引入力」って何に使うので...
-
生産部門と非生産部門をヨコモ...
-
JAN発注とは
-
社内の部門間 商品移動時に 利...
-
日々の売上管理における累計前...
-
計算 粗利 割引 原価 仕入...
-
管理会計の内部振替について
-
売上総利益について
-
売上に「部門」がある場合の「...
-
会社を辞めるべきか。
-
建設業における部門間取引につ...
-
期をまたいで契約解除、代金返...
-
今日3回目の遅刻をしてしまい...
-
これって遅刻ですか?? 8時半...
-
自治会の班の再編成・合併
おすすめ情報