dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしはスーパーマーケット(8店舗ある)の精肉部のチーフとして勤務しています。精肉部のバイヤーが実際の在庫より相当の額を上乗せして本社に報告しています。(自分の店舗はバイヤーの指示だけでは売上・粗利を確保できないため自分流の販売で2013年12月は売上は昨対比110%・予算比は98.7%。全店の中でも2位。)しかし他店は売上も利益も非常によくないため期末在庫を過剰に増やして数字合わせしています。牛肉部門は年明けているのに差益マイナス店舗がある。当然のこととして会社の金庫にはボーナスや報奨金等を支払う現金がない。この状態が精肉部門だけでなく青果部門のバイヤーも罪意識なく在庫調整を平然とやっている。いわゆる粉飾。バイヤーのポジションを失いたくないためでしょう。管理能力のない上司やバイヤー達です。わたしの店舗も11月は損益△480000です。(12月はまだ確定していません。)店としても赤字。あと5年後会社の存続さえないかもしれません。わたしは2級販売士で今、簿記2級の勉強中。会社のP/L・B/Sをみると愕然とします。簡単に言うとまだちょっとの現金があり、かろうじて資金が回り倒産していないと思います。いまの会社の社長にも経営者としての力量があるかもかなり疑問です。社長就任まだ1年未満。わたしの店の店長もこの粉飾の事実を知っていますが改善されていない。もう会社を辞めて就活したほうがいいのでしょうか。どうか教えてください。

A 回答 (16件中1~10件)

やばいですね。

いずれバレることですから辞めた方が良さそうですん。                                                                                                                                                                                                
    • good
    • 0

わたしはスーパーマーケット(8店舗ある)の精肉部のチーフとして勤務しています。

精肉部のバイヤーが実際の在庫より相当の額を上乗せして本社に報告しています。(自分の店舗はバイヤーの指示だけでは売上・粗利を確保できないため自分流の販売で2013年12月は売上は昨対比110%・予算比は98.7%。全店の中でも2位。)しかし他店は売上も利益も非常によくないため期末在庫を過剰に増やして数字合わせしています。牛肉部門は年明けているのに差益マイナス店舗がある。当然のこととして会社の金庫にはボーナスや報奨金等を支払う現金がない。この状態が精肉部門だけでなく青果部門のバイヤーも罪意識なく在庫調整を平然とやっている。いわゆる粉飾。バイヤーのポジションを失いたくないためでしょう。管理能力のない上司やバイヤー達です。わたしの店舗も11月は損益△480000です。(12月はまだ確定していません。)店としても赤字。あと5年後会社の存続さえないかもしれません。わたしは2級販売士で今、簿記2級の勉強中。会社のP/L・B/Sをみると愕然とします。簡単に言うとまだちょっとの現金があり、かろうじて資金が回り倒産していないと思います。いまの会社の社長にも経営者としての力量があるかもかなり疑問です。社長就任まだ1年未満。わたしの店の店長もこの粉飾の事実を知っていますが改善されていない。もう会社を辞めて就活したほうがいいのでしょうか。どうか教えてください。

ものすごいですねあきらめて次のお仕事さがしましょう期つといい仕事が見つかります
    • good
    • 0

転職活動しながら働き続けたほうがいいと思います。

一度、ハローワークなどに行って、求人情報などを一通りみてからにしてみてはどうですか?どこも安い給料ばかりなので…。
    • good
    • 0

辞めた方がいいと思いますが


次の就職先を見つけてからの方がいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず、これ以上関わっても自力黒字は今後見込めない
会社の体質ですので、早々に就活しますよ~~ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/05 22:08

会社都合で退職するまで、働き続けましょうね。



今やめると、もったいないですよ。
    • good
    • 0

どのような職場でもチーフとして勤務していることは素晴らしいことです。


十分にキャリアを積んでいるのですから、その内容ならば転職した方がよろしいですよね。
でも、できるならば転職先を見つけてから辞めた方が得策だと思います。
    • good
    • 0

辞めてからではなく、


続けながら就活すれば
いいんじゃないですか。
    • good
    • 0

自分で決めることだと思いますが、自分が同じ立場ならやめます。

    • good
    • 0

転職する正当な理由になると思います。

    • good
    • 0

人事に相談すべきです。

また、辞めてから就活したほうが良いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!