
自営で商売をしており、今は安い5部門のレジを使ってますが、5部門だけでは少なくなってきました。
そこでもう少しいいものに買い換えたいと思って探してたところ「PLU登録」の機能がついてる機種があることを知りました。
そこで質問ですが「PLU」には単品名と単価をあらかじめ登録するとあります。
その単価のところはフリーにしておいて、実際のレジ打ちの時に任意で金額を入力できるのでしょうか?
例えば A社の商品 500円 これで固定されては困るんです。
A社の商品の中には500円もあれば1000円のものもあるので。
メーカーのHPを見てもそこまではわからなかったので、よろしくお願いします。
POSをいれることが出来たらこんなことで悩まなくても済むんですが...
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
レジのバイト経験者です。
そもそも一つのpluキーは一つの商品にしか対応していません。
それを承知でどうしても値段をかえたい時は「売価変更」をつかいます。
PLUを押した後、新しい値段を入力その後、売価変更キーを押せば商品名はそのままで値段のみを変更できます。
私が使った富士通のレジでの例ですが、操作方法違っても同じ事は出来るとおもいます。
しかし、PLUは普段一つの商品のみに対応させたほうがよいでしょう。
売価変更は悪魔でもトラブルの対処法として使うべきだとおもいます
ありがとうございます。
出来るものもあるんですね。ただ、それはイレギュラーで使うものみたいで、通常使用するものではなさそうですね。
上手く言えませんけど、POSと簡易レジの中間というのか、そういうのがあればいいんですけどね。
No.1
- 回答日時:
すべてのレジに精通しているわけではないのでこの回答は参考程度にしてください。
具体的な機種名等わかればさらに詳しくわかるかもしてません。http://plaza7.mbn.or.jp/~mic/er8200ssetumei.html
こんなレジの場合
100(金額)+「金額キー」+01(部門)+「部門キー」で商品の登録ができるのではないでしょうか。
逆にPLUはよく出る商品をひとつのキーで入力するためのもので、売価の変更はできないでしょう。(割引とかはできますが)
参考URL:http://plaza7.mbn.or.jp/~mic/er8200ssetumei.html、http://www.horizon.gr.jp/ishiyama/point.htm
ありがとうございます。
ご紹介いただいたページ見せていただきました。
部門数を増やせば簡単なことなんですが、多分20部門でも足らなくなると思うんです。
それでPLUの機能を使えないかなと思ったんですが。
ちなみに今使ってるのはカシオで検討中なのはシャープのものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
決算月間際の請求書日付について
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
賞与の計算方法がわからない
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
高額な贈答品は損金になります...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
賃貸事務所のタイル張替の勘定科目
-
会計処理の際の勘定科目について
-
国の一般会計と特別会計につい...
-
転がし計算では材料→仕掛品→製...
-
請求書発行について
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
決算 財務諸表について
-
社長個人の車を法人で使い始め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
半値八掛けとは???
-
日々の売上昨対(前年対比)は...
-
売変で廃棄処分?????
-
小売店における粗利益と工賃の関係
-
誰か、教えてください。社内間...
-
「値引入力」って何に使うので...
-
生産部門と非生産部門をヨコモ...
-
JAN発注とは
-
社内の部門間 商品移動時に 利...
-
日々の売上管理における累計前...
-
計算 粗利 割引 原価 仕入...
-
管理会計の内部振替について
-
売上総利益について
-
売上に「部門」がある場合の「...
-
会社を辞めるべきか。
-
建設業における部門間取引につ...
-
期をまたいで契約解除、代金返...
-
今日3回目の遅刻をしてしまい...
-
これって遅刻ですか?? 8時半...
-
自治会の班の再編成・合併
おすすめ情報