A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
一般に言う社員、正社員などでしたら、業務上の損害賠償責任などであれば負わされる可能性はあります。
ただ限定的であり、一部かと思います。法的に社員というと出資者や株主を社員と呼ぶことがあります。
会社の倒産などとなれば、当然経営陣や株主などがその債務などを負う可能性はあります。
経営者などは、中小零細の会社では、会社が融資などを受ける際に経営者などによる連帯保証の契約を行うことがほとんどです。会社が返済できなければ連帯保証人として債務・返済義務を負うこととなるでしょう。保証債務という言葉もあるくらいですからね。
経営者や役員など廃車で働く人の多くを社員というくくりで見る方もいますので、あえて書きました。
No.4
- 回答日時:
小さな会社だと、会社の負債について
社長などの役員が
連帯保証契約を締結する場合がありますが。
一般の従業員の場合は、そんなことは
行われていないでしょう。
どのみち、保証人になる契約を
締結していなければ、会社の負債を
肩代わりする義務などありません。
ただ、従業員が、業務上第三者に
損害を与え
会社と供に責任を負う、なんて事例は
ありえます。
No.2
- 回答日時:
一般には、「会社の負債を払え!」というよりも、「辞めるなら、損害賠償として〇〇〇万円払え!」っていうことのほうが多いと思います。
普通に「負債」というと、その社員に責任を負わせるには、無理筋になる気がしますからね。
ただ、前の回答にあるように、社員で取締役になっていて、会社から取締役としての報酬をもらっていれば、可能性はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 負債の方が多くても、相続放棄しないケースもあるんですか? 遺産 7 2024/01/30 18:44
- 婚活 シングルマザーと付き合って結婚ってリスクありますか?多大な負債を背負わされて逃げられるのが落ちですか 9 2024/07/08 22:39
- その他(悩み相談・人生相談) 親が会社を共同経営していて亡くなりました。会社の負債とか言われてよくわからないので自分が離婚したとき 6 2024/04/21 20:38
- 電気・ガス・水道業 【自民党がPCBで電力会社を潰したように、今度はPFOS及びPFOAで日本の水道局を潰そ 1 2024/12/05 19:57
- 福祉 福祉事業所の売却について 1 2024/01/13 11:35
- 会社経営 社会保険料 会社、従業員負担について 回答お願いいたします。 建設業を経営してます。 技能実習生(3 1 2024/04/24 04:49
- その他(悩み相談・人生相談) 知人がリュックサック代わりに使用して 通勤してた 大人用に使えるようにと 電車通勤なんだけど でも 3 2023/04/19 02:13
- その他(社会・学校・職場) LGBTの方々は生きるのに苦労しますか? 2 2023/06/26 16:48
- その他(資産運用・投資) 会社の資産を株式投資などで運用する所で、経理に任せていたその投資が失敗したり使い込みされていたとした 2 2024/02/09 13:52
- 健康保険 会社員は社会保険の他に会社負担で加入する保険はありますか? 3 2023/11/27 23:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
小売店の粗利益の10%が消費税でしょうか
消費税
-
法人ですが今まで源泉をしてこなかったことについて
財務・会計・経理
-
個人事業主の消費税申告について、不明な点が出てきましたため、アドバイスください。 2023年度の売上
確定申告
-
-
4
着手金を返して欲しい。
訴訟・裁判
-
5
確定申告で経費は領収書等の証明する物が必要だが売上(収入)に関しては覚え書きでも十分という話をネット
確定申告
-
6
確定申告で消費税の申告をいつから出すか?
確定申告
-
7
事業所得と消費税
確定申告
-
8
確定申告で、今年2月に完済した楽器ローンを報告しないといけませんか? 完済証明書は必要でしょうか ア
確定申告
-
9
医療費控除についてです 支払った医療費が7万で医療費控除が6万の場合いくら還付されますか? ちなみに
確定申告
-
10
銀行から住宅ローンの残高証明書が届きました 。 年末調整や 確定申告に使用する書類 だそうですが、
所得税
-
11
生活保護
所得税
-
12
経費について
財務・会計・経理
-
13
確定申告について(白色申告書) 今年から自営業(不用品回収)始めた者です。 記帳する内容についてです
確定申告
-
14
個人事業主で普通に売り上げ出てるのに、 長期にわたり一度も確定申告した事無いのなんかいますかね?
確定申告
-
15
会社間借入れの利息について
財務・会計・経理
-
16
別居中の夫から年末調整の為、収入を聞かれました。答える必要はありますか? 私も子供も夫の社会保険の扶
年末調整
-
17
会社の経費で自分のポイント貯めるのはありですか? 会社の経理の人から高額の支払いになる時、ポイント貯
財務・会計・経理
-
18
遺産の相続書類を銀行に提出し現金が長男の口座に振り込まれました。振り込まれた現金を3兄弟で分けると贈
相続税・贈与税
-
19
至急です! 前職でモラハラを受けて今の職に変わったんですが源泉徴収が無いと年末調整できなくて困ると言
年末調整
-
20
定額減税のための確定申告を行うべきか・・
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
工事未払金の仕訳について教え...
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
ゴルフの領収書
-
立て続けで年末調整について確...
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
必要経費精算の帳簿の日付について
-
夫が会社を法人化し、私に簿記...
-
運転資金について。 売上債権➕...
-
売却した車
-
リース費用って、会計の中でか...
-
運転資金の計算についてです。 ...
-
社会保険料を法定福利費で処理 ...
-
決算月間際の請求書日付について
-
これって横領?
-
同じ意味でしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
建設業会計における勘定科目に...
-
これって横領?
-
急逝した社員の仮払金精算
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
同じ意味でしょうか
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
年度末の支払いについて
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
日当支払い時の課税区分について
-
会社が定期券を購入するなとい...
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
田んぼの水利組合の会計報告に...
-
自治会の会計ソフトについてです。
-
請求書発行について
-
三井住友銀行 残高証明発行手数...
おすすめ情報