重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

他にもこの質問されている方いて質問の内容拝見したのですが
質問させて下さい。
私は25歳です。

●結婚式の二次会のみ招待され出席する事になりました。
●私と相手の関係は小学校・中学校の仲の良い友達で卒業以降2.3回会ったきり。
●但、高校から別になった為、何となく疎遠?になったけれど小さい頃から同じく都内に住んでいる事には変わりない。親同士も知っている。
●結婚する人の事は知らない。
●二次会の会費は6000円

以前、親しくしていた友人なので祝儀はどうしたものか悩んでいます。
そんなに親しい間柄でないならまぁ別に渡さなくてもおかしくはないだろうとか思ってるんですが
会えば思い出話しに花咲くくらい容易い関係ではあります。
この微妙な関係の場合、皆さんならどうされますか?

結局、一般的に祝儀って
結婚式・披露宴に招待されたけど行けなかった人が二次会で渡すみたいな感じなのでしょうか?
要らないって人も結構多く見受けられたのですが。

考えの一つに
花でも持って行く案があるのですがやはり邪魔ですか?

結婚をされた方や良く行かれる方などアドバイスお願いします!

A 回答 (1件)

二次会には会費のみで、御祝儀はいりませんよ。


会費も受付で受付係の人が回収するので、祝儀袋にいれる必要もありません。
二次会参加というのは金銭的に新郎新婦を祝福することは無いと思っていいです。 二次会の会費は全てパーティーを行うのに使われ(主に飲食代)、新郎新婦にはお金は渡りません。
二次会とは、参加することで新郎新婦をお祝いするということになります。

それではさびしいからなにか他にもお祝いしたいな、というのであれば小さなプレゼントを贈るか、かわいいお花を持っていくのでもいいと思いますよ。
日比谷花壇のフラワーパティシエシリーズなんかは女性に人気があります。
ラッピングとしては箱に入った形になるので(食べるケーキと同じ)、持っていくのも楽ですし、新婦が持って帰るのも楽です。

私は友達の二次会でフラワーパティシエを贈ってとても喜ばれました。
また私の二次会の時にも、会費以外はプレゼント(お花やちょっとしたお菓子など)でした。 御祝儀は頂きませんでしたよ。

素敵な気持ちでお祝いしてあげてくださいね。

参考URL:http://www.hibiyakadan.com/special/patissier/ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御丁寧な回答有り難うございます!
>二次会参加というのは金銭的に新郎新婦を祝福することは無いと思っていいです。
そうですね。金銭的に祝福する程、私金持ちでもないですし(-_-;
金銭的な祝福って何かイヤだなぁ。
逆に中途半端にお金を贈る方が失礼と言うか迷惑かもですね。
実際私なら要らないと思いますし。
URL有り難うございました!参考にさせて頂きます!

お礼日時:2005/09/16 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!