
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ウチは3人子供がいて、そのすべての出産に立ち会ったのですが、大体以下のような感じでした。
・陣痛が始まったら一緒に産院へ
・陣痛の間隔が縮まるまでは待機室(個室だったり、待機専用の場所だったりでした)で2人で待機
・いよいよ分娩室に、という時にも一緒に分娩室へ
・で、出産
・しばらく2人でゆっくりさせてもらえる
・出産後の処置をする間は分娩室を出て別の部屋なり待合室?なりで待機
1人目の時は陣痛が始まってから出産するまで15時間ほどかかりました。そのうちの大半の時間は個室で嫁さんの腰をさすってました(笑)
2人目の時は仕事があったので陣痛の知らせを受けてから駆けつけ、待機室に直行。大体2時間ぐらいそこにいて分娩室に入りました。
3人目の時は特殊な病院で2人で部屋で過ごす事ができなかったので家で待機、陣痛の知らせがあってから駆け付けて着いたらもう分娩室に呼ばれました。
どの場合も一応出入りはできましたが、必要に迫られて、しかも指示されての出入りだったので「Always Free」ってものなのかどうかはわかりません。
ただ、雰囲気的に「思ったより衛生面で厳しく言わないもんなんだなぁ」とは思いましたね。
あと、分娩室に10数時間もは居ませんでした。
分娩可能な程度にまで開くまでは、おそらくどの産院でも別の部屋なりスペースなりで待つことになると思いますよ。そこなら出入りは自由なはずです。
でも出たり入ったりすると「こっちは痛くて苦しんでるのに何をチョロチョロと!」って怒られそうなので僕は入ったっきりでしたけど(笑)
赤ちゃん、楽しみですね(^^)
分娩室に何時間もいるわけではないんですね。
陣痛室は自由に出入りできるみたいなので、
出産直前ではなくても大丈夫そうですね。
最初から立ち会ってもらいます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ、先日2人目を出産しました。
予定していなかったのですが、立会い出産になりました(笑)
病院にもよるのですが、分娩室は本当に赤ちゃんがでそうになってから入るので、何時間も居ることはないと思います。
出産に12時間といっても陣痛が11時間ほどで、最後の1~2時間程度が赤ちゃんを出す作業(?)かと思います。
LDRがない病院だと、赤ちゃんが出そうになるまでは陣痛室や病室で待機します。
多分、出産が始まってしまうと出たり入ったりする余裕もご主人はなくなると思います。あわただしくなるので。
私の場合は全部で3時間程度という超スピード出産だったので、陣痛室に2時間、分娩室に30分でした(笑)
なので、あれよあれよと周りの流れに巻き込まれて気がつけば分娩室の片隅にいて立会い出産になっていた・・・という主人でした(笑)。
どっちにしろ、陣痛のときはいてもらったほうがいいですよ。
本格的に痛くなってきてから腰とかさすってもらうと少し痛みが和らぐ気がするので、とても助かります。
(腰さすって~とか、お茶ちょうだい~とか、ここぞとばかりに奴隷のように使ってしまいました(笑))
がんばってください~~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 産後の入院中に旦那が飲みに行くことについて 今週月曜日に出産しました。 退院は出産してから1週間後で 3 2023/05/18 20:45
- 出産 私は無痛分娩で出産しました。 6年前にです。 個人差がすごくあるため、無痛と言っても私の場合、出てく 1 2022/11/09 21:01
- 夫婦 仕事が多忙で妻の出産時や妻の手術時は病院に行けなかったという旦那さんはいますか? 出産時には立会い出 6 2023/03/12 09:12
- 妊娠・出産 妊娠中に逃げられて連絡は取れますが出産費用を払ってくれるか分かりません 昨日出産してまだ入院なので時 1 2022/07/13 17:05
- 赤ちゃん 赤ちゃんは、胎内にいる時聞いた母親の声を知っており、出生時に探すものですか? 4 2022/05/26 09:44
- その他(妊娠・出産・子育て) 出産の恨み。どうやってイライラを抑えればいいでしょうか? 出産の時の恨みを忘れられず、旦那にイライラ 9 2022/05/17 13:56
- その他(妊娠・出産・子育て) 立ち合い出産は出来ない病院でしたが、赤ちゃんとの面会は可能でした。 出産した日、旦那さんが仕事で来れ 2 2022/10/18 13:15
- 出産 分娩時の不織布マスク着用について 2 2022/06/21 11:37
- 夫婦 妻に信じてほしい 9 2022/05/12 06:14
- 出産 40歳初産の分娩方法について 2 2022/11/30 01:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
これから妊娠、出産、職場復帰を考える人が知っておくべき所得の変動や制度を専門家に聞いた
正社員として就業している女性にとって、出産から職場復帰までの生活は、悩ましいだろう。会社や上司への相談は、気が重いと感じることも多いかもしれないが、それ以上に「毎月の収入」は切実な問題だ。「教えて!go...
-
産休を取る女性の代わりは周囲が負担。どうにかできないのか?
皆さんが勤めている会社は、女性社員が産休、育休をとる場合、どのように対応するだろうか? 派遣社員やアルバイトを代わりに雇用して対応する会社がある一方で、既存メンバーが業務を分担して対応することも少なく...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
陣痛中に胎児が突然心肺停止に...
-
出産前の夫婦喧嘩・・
-
5年ぶりの出産は初産と同じ?
-
1時間以内の実家への里帰り出産
-
娘がお産をします。
-
出産
-
陣痛中の髪型について
-
出産目前。死ぬほど怖くて気が...
-
入院中にオナニーしたことがあ...
-
分娩時出血多量で入院延長、民...
-
産後の入院中、面会謝絶をしたい
-
妊娠する時の痛みって
-
無痛分娩と和痛分娩の明確な違...
-
臨月。友達からの誘いについて。
-
陣痛なのか前駆陣痛なのかわか...
-
出産予定日の前後になったら、...
-
無痛分娩(杉並区・中野区・新...
-
臨月の妊婦さんにかける言葉は?
-
出産直前、車で病院へ!そんな...
-
いつ産まれるんでしょう???
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
里帰り出産 夫の来るタイミング
-
5年ぶりの出産は初産と同じ?
-
出産 LDRと個室の病室にカメラ...
-
妻の元へ駆けつけるタイミング
-
妊娠中の女です。 出産予定日は...
-
3年空くと産道は?
-
お産が怖い
-
出産前の夫婦喧嘩・・
-
陣痛中の髪型について
-
38週です。お腹が麻痺している?!
-
重症新生児仮死について教えて...
-
出産時、分娩室の外で義家族が...
-
産後(退院後)すぐに赤ちゃん...
-
血に弱い夫の立会い出産は・・・?
-
分娩まる3日間、ずっと立会い...
-
出産の時の家族は。。。
-
1時間以内の実家への里帰り出産
-
椎間板ヘルニアと出産
-
子供2人が学校にいるときに陣...
-
子持ち男性の方、妻の陣痛中の...
おすすめ情報