dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、仕事でCADを使っているのですが
最近、肩こりや手首の痛みがあり困っています
そこで、長時間使用しても疲れにくい、または、使いやすいマウスの種類及びメーカーを教えてください

ジェルパッド等も使用しているのですが、やはりマウス自体使いやすいものを使ったほうが一番得策ではないかと思い
質問しました。

PS 長時間作業しても疲れにくい作業環境等ございましたら、こちらも教えてください。

使用環境は
富士通 DESKPOWER WIN98 マウスUSBです。

A 回答 (8件)

私の使用しているマウスは、全てロジクールのものです。

この会社のマウスが一番気に入っています。
会社CAD:コードレスマウス
自宅デスクトップ:トラックボール
ノート:光学式マウス
光学式はCAD用に買ったのですが、私はマウスの移動時にほんの少ししか浮かしていないようで、その時までポインタが移動してしまい使い物にならず、ノート用にしました。自宅で使っているトラックボールが腕も動かさずに楽ですが、慣れるまで時間がかかるのと、値段が高いので。

最近のPCに付属してくるマウスは価格を抑える為か、質は良くないですね。雑誌に載っていたロジクールのコメントですが、「そうなると我々が儲かる」本当、その通りだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
私も、自宅ではロジクール製のマウスをしようしています
トラックボールもあるのですが、なかなか操作になれず、逆に疲れてしまいます

参考にさせていただきます

お礼日時:2001/11/14 07:40

#6で回答したTurkeyです。


コードレスマウスの電池についてです。
私が会社で使っているロジクールのコードレス、本日電池が切れました。8月初旬から毎日8時間以上使用していますので、なかなか長持ちでは。
ちなみに、私のマウスにはアルカリ単4電池2本使用になっています。
最近コードレス&光学式のマウスが安価になって出ましたが、これですと電池の持ちを悪いのでは無いでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構長持ちするものなのですね
参考にさせていただきます

お礼日時:2001/11/14 07:43

コードレスマウスについてです。


私のコードレスマウスは、ペンタブレットについてきた奴なので、
マウスパットにコードがついているもので、電池交換はありません!
これってもしかしてコードレスじゃない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2001/11/14 07:44

私はサイズが大きいマウスの方が手に合います。


自分の手は小さいんですけどね~。

ところで、マウスの速度やはあげてありますか?
ちょっと動かしただけですごく大きく動くようにすれば、
手の疲れも抑えられると思います。
私も今まで光学センサーのものを使っていたのですが、
最近ペンタブレットとセットのマウスにしました。
コードレスなのでいい感じです。

疲れにくい環境ですが、
パソコンをやっていると目の疲れから肩がこることがありますよね。
私は目にはブルーベリーがよいと聞き、
ブルーベリーキャンディーを食べてみたところ、気分の問題でしょうが、
肩こりが少し良くなった気がします・・・(単純?)
あとは電磁波や静電気、プラスイオンを軽減させるため、
電磁波防止グッズをつけたり、部屋に水を入れたコップを置いたり、
植物を置いたり、炭の脱臭材を置いたり(意外ですが効きます)、
いろいろしています。
あとはたまの休暇に思いきり遊ぶとか、
休憩時間に軽く散歩をして筋肉をほぐすとか。

マウスといえば、ソフトのチューチューマウスなんか使ってます?
あれもけっこういいらしいですね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました
コードレスマウスってマウス自体は電池で動作するのでしょうか?
もしそうであれば、電池の交換時期等はどのくらいでしょうか?
コードレスは非常に魅力なのですが、電池の交換頻度がありすぎれば
少し面倒な気がしたので、よろしければ教えてくださるようお願いいたします

補足日時:2001/11/09 23:27
    • good
    • 0

daigopapa さん、こんにちは~☆♪



> 私は、仕事でCADを使っているのですが
> マウス自体使いやすいものを使ったほうが一番得策

私も毎日、「CAD」を使っております。
マウスは、3年前から愛用している Logicool 製の
「MouseMan Wheel」(光学式)です。
手のひらを、机に水平にピタッと当て、そのままの体勢にしていると
腕が直ぐに疲れてきますよね。

この状態で、親指側を5cm程度上に(小指は机につけたまま)
上げてやると、とても楽になりますよねぇぇ。

「MouseMan Wheel」は、この形状になっておりますので長時間使用して
いても、腕や肩が凝るといったことはノーマル(水平のタイプ)の
形状のマウスに比較すると、私の場合は皆無に近い状態となりました。
(個人差があるとは思いますが)

上代¥10,000を¥8,000程度で購入いたしました。

http://www.logicool.co.jp/cf/products/productove …


> 長時間作業しても疲れにくい作業環境等ございましたら、
> こちらも教えてください。

だいじなのは目線の位置と、肘の角度だと思います。
私の使用環境を簡単に説明しておきます。
落とし込みタイプのパソコン専用のデスクにモニターを置いております。
モニターの傾斜角度は、30°のタイプですが、知人は 60°タイプを
使っております。慣れるとこちらの方が楽かもしれませんね。

いま各寸法を計ったところ、天板の高さは、680mm、床より
「21型モニター」の天端までが1,050mm、椅子の高さは、570mmでした。
この状態で、肘の角度は、約110°となっております。

とても楽ですよ。
形状は下記のURLをご参照願います。

http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp? …

PCを長年使っていく上では、PC本体やOS・アプリよりも
姿勢や環境の方が大事だと思います。

少しでもご参考になれば、幸いです。


ではでは☆~☆~☆        - by パピヨン -
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
作業環境まで教えていただき、本当にありがとうございました
参考URL見てみました、大きさ、デザイン等好みです
ショップに行って実物を見て見ます
作業環境も参考にさせていただき、自分の環境を見直してみます
ありがとうございました

お礼日時:2001/11/09 23:27

 私は趣味で精密イラストを描いていますが、マイクロソフトの光学式マウスを愛用しています。

価格はちょっと高めですが、疲れ方が違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
やっぱりマイクロソフト製を皆さんお勧めしてくれますね
参考にさせていただきます

お礼日時:2001/11/09 23:20

個人的にはマイクロソフトのマウスが好きです。


いまは光学式のWheel Mouse Opticalを使っているのですが、
これはホイールを押すとき遊びが多いので、
本当はIntelliMouseの方がすきなんですけど。

あと、ひじが中に浮いてるよりも、机の上に乗ってる方が全然楽です。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
参考URLを含めて検討させていただきます

お礼日時:2001/11/09 23:18

>肩こりや手首の痛みがあり困っています


マウスのクリーニングしていますか?

一番のお勧めは光学式のマウスです。クリーングの必要もないし。
形は貴方の好みで選んでください。多種販売されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます
光学式は非常に魅力なので、検討させていただきます

お礼日時:2001/11/09 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!