dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、友達数人と映画『DEATH NOTE』を見に行きました。
そこでデスノートマウスパッドというグッズを購入したのですが、よくよく考えれば僕のパソコンはコードレスのキーボードと光学式マウスを使っていました。
なのでデスノートマウスパッドを敷いて使うと『飛びが出る』程度のものではなく、マウスポインタを上に動かそうとしたらガタガタに動き、下に動かそうとしたら左右に動いてしまいます。

せっかく買ったものだし、なんとかして使いたいんですが何かいい方法は無いでしょうか?
マウアスパッドの上から透明なシートをかぶせるとか(笑)
最悪、キーボードとマウスを取り換えたいのですが、自分のパソコンはコードのついたキーボードとマウスに交換できるかも怪しいんです。機種はNECのVALUESTARです。

上記のどちらでもいいので、いいアドバイスを教えてください。
どうしてもデスノートマウスパッドを使いたいんです。デスノファンなら分かるはず・・・^^;
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

#1です。


後半というと、USBですよね。
USBは汎用性のある、周辺機器を接続する場所です。
質問者のイメージでは、マウスは丸い端子に接続するものというのがあるかもしれませんが、現在発売されているマウスの大半はUSBマウスです。
USBは現在発売中のパソコンならまず間違いなく接続できます。
もし、リンク先を参照してもわからないようなら、パソコンショップにパソコン本体ごと持ち込み、マウスを追加したい旨を説明されれば、適切に対処してもらえると思いますよ。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/USB
    • good
    • 0

単色だと光学式が動かないので適度な色むらがあるとよいです。


どのようなマウスパッドか分かりませんが、DEATHNOTEということは真っ黒ですか?
赤スプレーで血痕でも描いてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

No.2の者です。


昔はボール式のワイヤレスマウスって、色々あったんですがね。

今、各社(エレコム・サンワサプライ・ロジクール・マイクロソフト・ロアスなど)のサイトを調べると、ワイヤレスは光学式かレーザー式ですね。

ところで、USBポートというのは、下記画像の様なコネクタです。最近のパソコン本体には、この様な端子があるはずです。
ここに繋げるタイプのマウスでしたら、使い勝手さえ問題なければワイヤレスでなくても良いと思いますので、ボール式の物を入手できるはずです。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/users/dev/usbit/0 …
    • good
    • 0

ボール式のマウスを買い足せば良いと思います。


USBタイプのマウスなら、2つ付けたりしても大丈夫ですよ。今使っているマウスは、そのままでも良いですし、外しても構いません。
USBポートが足りない場合は、USBハブを購入する必要があります。

この回答への補足

ボール式のマウスでコードレスなんかありませんよね・・・
あと、よく意味が分かりません^^;

補足日時:2006/06/24 14:20
    • good
    • 0

光学式マウスは、その欠点として、マウスパッドが単調な色であると使用出来ません。


出来るだけ複雑なテクスチャが望ましいのですが、それが出来ない場合はボール式を使用するべきでしょう。

VALUESTARのサイトを見てみたところ、最新モデルには『PS/2』(マウスの標準端子)端子がありませんでした。
しかし、USB端子があるようなので、USBマウスを使用することは可能です。

この回答への補足

えっと・・・後半の意味がまったく分かりません^^;
キーボードを見たところコード付マウスを繋げる部分が無いのですが・・・

補足日時:2006/06/24 14:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!