重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

夫に浮気をされました
離婚も考えましたが 夫は反省しているようで「今後はもう絶対しない」と言うので
子供が小さいこともあり現状維持で生活行くことに決めました
でも、ことあるごとに思い出し疑ってしまう自分がいて そのつど悲しい気持ちになります
たとえば子供が熱を出してつらかったときに 
「出張」だとうそをつき出かけていったこと
子供が風邪を引くたびに思い出してしまいます
「結婚式の二次会」だと言いとまりで出かけていったこと などなど
こんな気持ちでこの先一緒に暮らしていけるのでしょうか
以前みたいに素直にすべてを信じていけたらどんなにいいだろうと
思うのですが また騙され傷つくのが怖いです
今でも多分夫のことは好きだと思うのですが
自分の心の傷が思っていたより深くて戸惑っています
アドバイスよろしくお願いいたします

A 回答 (7件)

子供のことも色々ひっくるめて考えて


自分が妥協したところが現在の状況であるのなら、
また頑張って信じるところから初めてみてください。
疑って生活していいことがありますか?
#3さんの回答をご覧ください。
いくら反省していても、いくら自分が悪いとわかっていても
疑われて生活するのはつらいことです。
浮気は治らないという人もいますがそんなことはないです。

最初から浮気などしない人もいるでしょうけれど、家庭を失うかもしれない、ということに気がつくまでわからない人もいます。

疑って感じの悪い妻になり、夫を追い詰めてまた裏切られる、という生活をしたいのでなければ、最初は信じたフリでもいいから少しずつ信用してあげてください。また裏切られたら…というのは裏切られた時に考えましょうよ。

結構時間が解決してくれるものです。

ただ今回のことで、離婚は他人事ではないと思ったでしょうから、家庭を大事にし自分の生活も大事にして少しずつ強くなることです。
ファイト。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございました
とても考えさせられ 参考になり 少し勇気がでました
自分で選んだ道なので 少しずつがんばってみたいと思います

お礼日時:2005/09/19 21:43

結婚7年目の去年、私も浮気されました。


初めは責めると旦那は逆切れしてました。
でも、本当に悪いことをしたとわかってくれてから私が何を言おうとどんなに責めても反論無し。
私が強制しているわけではないのに態度も旦那自ら改まっていきましたよ。
反省は強制されてするのは本当に反省している状況ではありません。
No.6の旦那様のように反省していれば自然と態度に現れます。
質問者さんが不安になるということはきっと不安にさせる態度をご主人がなさってるんでしょうね。
その不安をぶつけてみては?
そこまでのことをご主人がしたんですから本当に反省していればわかってくれますし、ご主人が大事に思ってくれていれば自然と態度に表れます。
今回は人があまり経験しないことを経験してひとつ大人になったと思って前向きに考えましょう。
夫婦をしていると誰でもひとつやふたついろんなことがあります。
その山を乗り越えて、本物の夫婦になれるのでは?と私は思ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夫も自然に反省の態度が現れればいいな と思っています
今はまだ話し合いが済んだばかりで 反省は口だけなのか
本心なのか分かりません
でも 前向きって大事ですよね
ついついネガティブになりがちなのですが がんばってみます
ありがとうございました

お礼日時:2005/09/20 12:25

主人に浮気(未遂?)をされた経験のある20代で子供がひとりいます。



私もされた時は、絶対に許せないと思ってかなりヒステリーに主人に問い詰めたりしました。(相手の女性とも電話で話をしました…。)
1年位は主人の行動の何を見ても疑ってしまうような状態で、何をしていても主人の過去の浮気に目が行ってしまい、私自身も主人もとても苦しかったと思います。
今では主人に対する疑いもほぼなくなり、あれから4年近くになりますが幸せに暮らしています。

私は主人に「信頼を回復するのにはそれに応じた努力とか我慢とか、人に言われてるするのではなく、自分で考えてやらないと意味がない。」という事を言って、離婚と言う選択肢を含めて結婚生活を続けました。
主人は、浮気後は自分の行動を自粛しています。(私が強制したのではありません。)
会社関係の飲み会も、忘年会や新年会の1次会にしか出席しませんし、その送り迎えも私に頼むようになりました。
土日などの休日もひとりで出かける事はありませんし、そのほか疑われるような行動は一切しません。

よく浮気は病気なような物で繰り返すと言いますが、必ずしもそうではないと思いますよ。
もちろん何度しても反省もしない男性もいますが、例外だっていますから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱり 傷が癒えていくのには少し時間がかかりますよね
でも浮気は必ず繰り返すと思っていたのですが
そうではない人もいるんですね
今後夫の行動が本当に誠意あるものなのか見ていきたいと思います
ありがとうございました

お礼日時:2005/09/20 12:21

子供がいると中々離婚には踏み切れないですよね。


経済面での不安や子供のこれからの事などなど…
離婚という選択を取らなかった私の乗り越え方です。ご参考までに♪

私は、旦那とは思わず、同居人・家族の一員として考えるようにしました。同居人・家族の一員からお給料をもらって生活している!
お金をもらっているのだから、食事の世話等は仕事のように毎日そつなくこなしています。ほぼ完璧なくらいに、文句が出ないように。

そりゃー時には腹が立ちましたよ。
なんでこんな人の為に食事の世話や身の回りの世話をしなきゃいけないの!?って。
でも、考え方を変えたら、出来るようになりました。
「この人は旦那じゃないんだ!同居人・家族の一員」
旦那の方も、こちらが以前より徹底しているので、文句の言いようもなく(笑)態度の方も変わってきましたね!私に気を使うようになった感じがします。

とにかく、旦那の機嫌を損ねないようにして、あとはこちらの思うように操縦するのです。時には高い買い物をおねだりしたり、好きな物を買ってみたり。そういう事で憂さ晴らしをしています。

浮気の事実は消せません。私だって今でも忘れていませんよ。
しかし、離婚しないと決めたのなら、いつまでも傷を抱えたまんまでは、自分の人生楽しくありませんよ。
でも、裏切られた事実は、忘れてはいけないと思うのです。
とにかく、自分が生活しやすい環境をどう作るかを真っ先に考えてはどうでしょうか?
毎日毎日不機嫌な顔をして、喧嘩ばかりなんてつまらない人生じゃありませんか?

結婚何年目かは分かりませんが、十年以上一緒に居ると、愛情も何もありませんね~(笑)
自己中になってみるのもたまにはいいのでは?

私は、毎日自分が過ごしやすい環境を作るにはどうすればいいか?!をいつも考えていますよ!まだ子供が小さいので、今は子供中心に動いていますけどね!

傷の深さの重みは、同じ立場を経験したものでないと分かりません。
私がここまで立ち直れたのですから、mizu15さんも頑張って乗り越えて下さいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました
私は結婚2年目なのでまだなかなか割り切れないことが多いのですが
ご意見参考にさせていただきます

お礼日時:2005/09/19 21:46

こんにちは


私はそのご主人とまったく同じ立場でいる人間です。ただ子供はおりません。質問者様と同様に○○の日は一生思い出してしまう、もうあなたと△△には行く気にはなれない等々いわれ、私としては反省もし、二度と繰り返すまいと心に決めてましたが、結果的に残りの人生(約30年?)疑われたまま過ごしたくないと思い、家内とは別れる前提で話をしています。質問者様にはお子様もいらっしゃるとのこと、おいくつかも存じませんが人間生きていればなんでもできます!(鬱病の私がいうのもへんですが)がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫の立場からのご意見 ありがとうございました
参考にさせていただきます

お礼日時:2005/09/19 21:48

私は前夫とは浮気が原因で離婚しました。


浮気されたショックはずっと消えずに何かある度に蘇ってきましたね。
でも主人の事が好きで好きでたまらなくて頑張ってきたのですが、精神的におかしくなってきてしまい離婚してしまいました。
私達には幸い子供はいなかったので離婚して良かったなと今では思っています。

あなたの場合は、お子様がいるということですよね。
そうすると、あなたがしっかりしないとですね。
忘れる事は出来ないだろうし、信じられない気持ちも分かります。
「全ての男は浮気します。諦めて!」なんて言っても無理ですもんねぇ・・・

あとは、時間が解決してくれるのを待つしかないかと思います。お子様があなたの支えになっていると思います。
まずは、お子様とあなたの絆を深め、ご主人はあなたの気が納まるまで無視ですな!

ごめんなさい。なんかアドバイスにならなくて・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2005/09/19 21:47

こんにちわ。


ご苦労、お察しします。

>「今後はもう絶対しない」

↑この台詞って、とりあえずは言っておきます。
でもって、また繰り返します。
すでに、こんなパターンは経験済みじゃないでしょうか?

>子供が小さいこともあり現状維持で生活行くことに決めました

あなたがこう思い離婚を踏みとどまる事も、おそらく計算のうちでしょう。


>自分の心の傷が思っていたより深くて戸惑っています

あなたの、心の傷がある程度癒えるまで、距離をおきましょう。
暴力行為は十分離婚事由ですし、刑事訴訟されても仕方がありません。

主導権は、あなたの方にあります。

子供の事を考えるなら、なおさら冷静に行動(距離をおくべし!)しましょう。

あなたの、一方的な愛情だけでは、決して改心はしません。
愛する事と甘やかす事は別です。
思い切って、一度突き放すことが、本人には、一番良い薬になるはずです。

では、頑張って元の幸せを取り戻して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2005/09/19 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!