No.4ベストアンサー
- 回答日時:
無理です。
素直に諦めてください。
FM放送使われている周波数帯では、通常安定して受信できる距離は、障害物がない状態で約70~100km程度です。
高い所に大きなアンテナを上げれば、それより遠い放送局を聞くには聞けない事がないですが、せいぜい150km程度までが限界で、聞こえたとしても綺麗とは言えません。
(最低でも、アンテナ関係に100万円の投資が必要でしょう)
夏場には、スポラディックE層と言う異常伝搬が起こり、遠くの放送局が聞こえる事がありますが、スポラディックE層はいつ発生し、消滅するかわかりませんから、単なる偶然に掛けるしかありません。
スポラディックE層の特徴として、東京―大阪のような500km程度の距離より、もっと長距離になってしまいます。
このスポラディックE層なら、コンポのチューナーに付属のアンテナでも十分聞けます。
No.8
- 回答日時:
回答にはなりませんが、以前鹿児島県・屋久島の山の中で宮崎のFMラジオがかなりきれいに受信できたことがありました。
地元のFMは入らなかったのに、不思議な現象でした…
No.7
- 回答日時:
>やっぱりFM放送は遠距離ではムリですかね?
聴くだけなら色々な方法があります。
No.2 No.4さんが回答されている通りスポラディクE層によるFM電波の反射
もありますが いつ出るかわからず目的の放送局を狙うのも困難です。
No.6さんが聴こえたのは「ラジオダクト」という伝搬です。
海沿いにお住まいでしたらFMが入ることもあります。 スポラディクE層の伝搬より安定して入感します。
FMやテレビの電波は見通し範囲は伝わると言われてます。
つまり高度が高いほど見通し範囲は増えます。
航空法が改正され以前はテレビやFMラジオは常時使用禁止でしたが
法改正によりテレビやFMラジオは離着陸時のみ使用禁止となりました。
飛行機の窓側の席でテレビやFMラジオを聴いてみてください。
かなり遠距離のテレビやFMラジオが入ります。
富士山上空でテレビを見たときはチャンネルがほとんど空きがありませんでした。
その他FMラジオ局では電話によるサービスをしている局もあります。
私はFM愛媛を電話で聴いた事があります。
コミュニティーFMではインターネット放送をしている局もあります。
参考URL:http://www.mlit.go.jp/koku/kinaimeiwaku.htm
No.6
- 回答日時:
自宅で聞く事にこだわらなければ、高原や峠に出かけると遠くの局がカーラジオでも聞こえますよ。
むろん、限界はありますけど。長野なら志賀高原渋峠で東京の局や上伊那郡萱野高原で名古屋の局を聞いたことがあります。あと海越しも比較的遠くの局が聞けますね。高知県の海沿いで宮崎の局が入りました。
電波の性質ですから、アンテナの性能を上げるよりも(ある程度はよいものが必要ですが)、アンテナの高さですね。例えば気球にアンテナを取り付けて、数百メートルの高さまで上げれば、かなり遠くの局も大丈夫でしょう。(本気にしてやらないで下さいね。たぶん航空法違反になります)
No.5
- 回答日時:
どのような受信機を使ってるのかわかりませんが、
FMアンテナ端子のあるオーディオコンポなどでは
FM専用アンテナ+ブースターで受信状況が改善されることもあります。
No.3
- 回答日時:

No.2
- 回答日時:
AMラジオは電離層で反射されて比較的遠隔地まで届きますが、FMは電離層を突き抜けてしまうためAMのようにはいきません。
稀にスポラディックE層という電離層によって東京で北海道のFM放送が聞けたりなんてのもありますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
推し活の「正しい楽しみ方」と「デメリット」を推し活グッズ研究所員に聞いてみた!
皆さんは、好きなアイドルやキャラクターを「推し」と呼んで応援する、「推し活」をしているだろうか。昨今は、ファン同士がお金を出し合って掲出する「応援広告」なるものまであり、進化しているそう。実際、「教え...
-
婚活アドバイザーに聞いた!趣味を持つことのメリット
皆さんは「趣味」をお持ちだろうか。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出を自粛する中、“おうち時間”を楽しめる趣味について、模索しはじめた人は少なくないのでは。 「教えて!goo」にも「趣味ってあり...
-
「ロマンスカーミュージアム」が2021年春に海老名駅隣接地に開業
2021年春、小田急線海老名駅の隣接地に小田急の魅力を詰め込んだ「ロマンスカーミュージアム」が開業する。 ロマンスカーミュージアムのコンセプトは、「“子ども”も“大人”も楽しめる鉄道ミュージアム」。特急ロマン...
-
どれぐらいだと趣味といえるか?「趣味は仕事」はアリ?
自分の趣味がコレだと即答できる人は案外少ないという。以前「教えて!goo」でも「趣味は?と聞かれて答えられない。どうしたらいい?」という記事で、言い出しにくい趣味をもっている場合の対処法、無趣味な人でも...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ETCアンテナの取付位置について...
-
素人ですので、教えて下さい。 ...
-
JRのスイカのカードを切っても...
-
【航空無線】雑音を低減するた...
-
アマチュア無線のアンテナの雷対策
-
たまにみかける車についている...
-
Dream Makerのカーナビを使用し...
-
アマチュア無線で5Wで飛ぶ距離...
-
アマチュア無線家の方にご教示...
-
地デジアンテナとアナログアン...
-
無線機のアンテナについて・・・
-
ナビ
-
フィルムアンテナについて
-
SWR値が下がりません。
-
AMラジオが入らない
-
昔の自動車に使われていた手動...
-
アマチュア無線アンテナ APA-4...
-
CDチェンジャーでテレビの映り...
-
アマチュア無線の用語について
-
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ETCアンテナの取付位置について...
-
たまにみかける車についている...
-
電波をもう少し遠くまで飛ばしたい
-
2エレHB32SX対3エレTA-33jr比較
-
無線の感度の見方(受信機)を...
-
アマチュア無線家の方にご教示...
-
素人ですので、教えて下さい。 ...
-
SWRの下げ方を教えて!
-
感度アップのため標準のフィル...
-
JRのスイカのカードを切っても...
-
ガラスプリントアンテナについて
-
アパート1階の手すりに設置で...
-
144/430MHzモービルホイップの...
-
アマチュア無線のマイクで感電
-
AMラジオが入らない
-
ETC配線の切断と再接続について
-
ETCアンテナチェック方法
-
アマチュア無線で5Wで飛ぶ距離...
-
ナビ
-
カーナビのフィルムアンテナ除...
おすすめ情報