dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

は何でしょうか?

<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">

を置かない場合の不都合は何でしょうか?
これらをおく意味は何でしょうか?

A 回答 (4件)

> "Content-Type"は"content-type"のように大文字小文字どちらでもよいのでしょうか?



たしか、大文字小文字の区別はなかったと思いますが、ちょっと自信ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ieはあってもなくても問題なく表示されるので確かめようがないですね

お礼日時:2005/09/21 21:28

一言で言えば、HTTP ヘッダーに含めるべき情報を指示するものです。

本当はかなり重要な情報なのですが、なぜか軽視されがちです。

Content-Type:text/html;charset=euc-jp
は、euc-jp でエンコードされた HTML 文書であることを表しています。

Content-Style-Type:text/css
は、スタイルを直接指定した場合にそれが CSS で書かれていることを示します。Content-Style-Type を指定せずに style 属性でスタイルを指定することはできません。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1617115

Content-Script-Type:text/javascript
は、スクリプトを直接書いた場合にそれが JavaScript で書かれていることを示します。Content-Script-Type を指定せずに onclick や onmousemove などの属性でスクリプトを使うことはできません。

本来、meta 要素はブラウザではなくサーバーが解釈するものです。つまり、サーバーが meta の内容を読み取って、HTTP ヘッダーに情報を追加するのです。しかし、そこまでちゃんとやってくれるサーバーは実際には少ないようです。

この回答への補足

<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">

において

"Content-Type"は"content-type"のように大文字小文字どちらでもよいのでしょうか?

補足日時:2005/09/21 19:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます

お礼日時:2005/09/21 18:34

一行目は文字コードの設定です。

この場合はeuc-jpに設定しています。
二行目はデフォルトのスタイルシートを設定しています。
三行目はスクリプト言語を設定しています。

書いておいたほうが良い程度のものだと思います。

↓このサイトはメタについて書かれているので見るとわかると思います。
http://www.htmq.com/html/meta.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
あまり深い意味はないのですね

お礼日時:2005/09/21 12:40

一番上のタグは、いわゆる文字化けを防ぐ為だと思います。


これがないHTMLは文字化けを起こす可能性があります。

下の2つはあまり使いませんね。
昔のなごりじゃないですかね。
詳しいことは分かりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
あまり使わないのですね

お礼日時:2005/09/21 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!