ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと

調剤事務に就職することになったのですが、
資格もありません。就業時間も4時間程度なんですが面接の時にエクセル・ワードが
できればいいと言われました。でも、医療保険を
覚えてもらうしかないのでそれを覚えるには2~3カ月かかるといわれました。
医療保険とは具体的にどんなことを覚えたら
いいのでしょう?
計算など色々なめんでとても不安です。

A 回答 (2件)

薬剤師です。



今時は調剤事務でも医療事務でもパソコンで専用ソフトを使って処理するので(このソフトがいろいろあって、業者さんごとに画面が違うようですが)、基本的にはMS-Accessがベースのようです。だから同じMicrosoftの「ワードかエクセルができれば」と言われたのだと思います。

薬価等はソフトにデータベースとして組み込まれているし、新薬が増えてきたり薬価や制度の改正があったりすれば、バージョンアップCD-ROMを送ってきます。

医療保険は、「国民保険・社会保険・労災保険」と、あと生活保護・交通事故がある、国保と社保は本人と家族を区別する、ぐらいに思っておけばいいと思います。労災・生保・交通事故は扱いがちょっと違うので、最初の入力とレセプト処理は医療・調剤事務の有資格者がするでしょう。

保険そのものより公費負担がいろいろある(例えば老人保険でも人によって自己負担割合が違ったりとか、1人で公費負担を2つ持っていたりとか)ので、正直ややこしいです。こういうことは資格を持っている先輩がぼちぼち教えてくれるはずです。

あと1週間もすればレセプト作業ですね。最初は面食らうでしょうが、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事がおそくなりごめんなさい。
大変、参考になりました。
なかなか、覚えの悪い私」ですが、
がんばってみたいと思います。

お礼日時:2005/09/24 10:14

 こんにちは。



 「医療保険を覚えてもらう」と言うのがよく分からないのです。医療保険の種類なんて知れてますから、一週間もあれば覚えられます。
 「それを覚えるには2~3カ月かかるといわれました。」ということは、調剤事務でしたら「薬価」のことじゃないでしょうか。あるいは、「診療報酬点数表」かも知れません。
 どちらも、簡単に言えば「薬の値段」と「治療の値段」が書いてある分厚い本です。全部を覚えるのは無利ですし、よく使う薬や、治療の値段だけ覚えておかれればいいと思いますよ。後は、分からなかったら本をくって調べればいいんですから。まー、本の調べ方は覚えておく必要はありますが…。
 それと、いずれも、毎年変わることが多いですから、覚えても無駄になりますし、大抵はコンピューターに入力されてますから、そんなにご心配になる事はないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールありがとうございました。
すごく、悩んでたんですが、アドバイスして
もらって楽になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/09/22 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!