アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今月18日にLinux Vine3.2がリリースされたのをきっかけとして、インストールすることにしました。
HDが200GBで
Cドライブ→windows
Dドライブ→その他のデータ
ドライブなしの空き容量約30GB
となっています。3.1を持っているのですがうまくいかず、3.2をサイト上よりVine32-i386.isoというものをCD-RWに焼き、再起動させたのですがDOSのような画面になり、何かを打ち込まないといけないようでした(メモするのを忘れました すいません)。どうすればインストールできるでしょうか。 ご指導よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

そもそも・・・・


Vine32-i386.iso
をどうやって焼きました?
そのCDをWinでみて一個のファイル,
Vine32-i386.iso
しかなかったら,焼き方失敗です
きちんとiso用の焼き方をしないと起動ディスクには
できません.

>ドライブなしの空き容量約30GB
ここに叩き込めばよいはずなんですが。。
Disk Druidがいうこと聞かないなら
ぶっちゃけた話,初めてなら
HDDを追加した方がてっとり早いです.
最悪Winを飛ばしてしまう可能性もありますよ.
追加のHDDそのものとHDDの換装ケースがあると
大変便利です.

それとHDDってもしかしてシリアルATAとかですか?
そうなるとVine3.1ではだめです.
3.2ならかなり対応が進んでるので
たぶん大丈夫です.
知り合いがSATAの機械にVine3.2入れてます.

Vine3.1のときに,
Disk Druidの段階でだめだったなら
それはliloの問題ではないです.
そもそもこの段階でliloは出てきません.
また,liloの結構以前のものは
HDDの1024シリンダ以降にあるカーネルを
うまく動かせないとか,入れられないという
問題がありましたが,Vineのはその問題が
解消された版のはずです.

それと137GBの壁ですが,
Winで200GBで認識しているなら
その壁はクリアしてるはずです.
これはIDEの規格とBIOSの問題で
200GBのHDDをつんだ機械を比較的最近
購入したのであれば対応していないとは思えません.
137GBの壁はそもそも2002年あたりに現れた問題なので
それ以前の古い機械でもない限り
対応済みと想像します.
#厳密にはOSの対応も必要ですが
#Vineは少なくとも3.1では対応してます.

お持ちのPCが
比較的新しいメーカーもののPCだった場合,
137GBの壁はクリアしている可能性大ですけども
むしろXがまともに動くかとか,音がでるかとか
という問題の方が難関ですが
それはまた別の話です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知り合いがLinux Vine3.1をうまく入れたりしているのでそちらでも聞いてみることにします。 どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/23 00:50

となると「137GBの壁」に引っかかってますね。


壁越えする方法はあるようですが不確実です。
そもそもLILOが137GBを越える位置に置けたかどうか・・・微妙ですね。(確か駄目だったような。)

Windowsもさっぱり消して頭からLinuxをインストールするか、別なHDDを増設してそちらにLinuxをインストールした方が早いし確実でしょう。

この回答への補足

という事は3.2でもそのままではできませんか?

補足日時:2005/09/22 23:57
    • good
    • 0

パーティション設定の画面まで行ったんですね?



となれば、「自動パーティション設定」を選びませんでしたか?
で、Linuxが自動でパーティションが切れなくて(多分、既にWindowsがインストールされているから、ですが。)自分でFDISKで切ってね、という事でFDISKかDiskDruidの画面が表示されているのだと思います。

「自動でパーティション設定する」を選ばずに、「FDISKで手動でパーティション設定する」を選んで、下記URLを参考にパーティション設定してください。

常識ですが、最低swapと/(ルート)と/bootの3つはパーティション切ってくださいね。

参考URL:http://www.a-yu.com/opt/fdisk.html

この回答への補足

手元のマニュアルで自動パーティション設定はあまり良くないとのことで使わず、最初からDisk Druidを使用しました。 そのDisk Druidを使おうとしたときに「ドライブが見つかりませんでした
エラー発生-新規ファイルシステム作成のための有効なデバイスが見つかりません。ハードウェアをチェックして、この問題の原因を調査して下さい」とでて、インストールができませんでした。fdisk は正直難しくてわからないです。

補足日時:2005/09/22 23:24
    • good
    • 0

もし


boot:
で止まってるというならば、そのままEnterを押せば(基本的にはOKです。)

インストールマニュアルぐらいは目を通しておいて下さいね。

参考URL:http://www.vinelinux.org/manuals/install-vine-4. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
3.1のマニュアルは以前目を通して、インストールしようとしたのですが、パーティションをどのように分けるかの設定画面が出たときに、デバイスが見つからないというようなエラーが出てインストールできませんでした。
それと3.2で、bootではなく、A>>)みたいな表示でした。Aは出ていた覚えがありますが>>)はこんな感じだったと思います。コマンドがわからずboot等入力してみましたがダメでした。(そのままEnderキーでもダメです)

お礼日時:2005/09/22 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!