
10月に出産の為に里帰りします。
そこで、皆さんが旦那さんに残した「やってもらうこと」や「緊急時メモ」
に書かれていたことを教えて下さい。
今、書いている内容は
●出生届を出すこと
●出生届と一緒に児童手当金の手続き、それに必要なもの
●子供の健康保険証を申請すること
●実家の住所と電話番号
●母親・妹の携帯番号
●市役所の電話番号
●出産予定の病院の住所と電話番号
くらいです。出産育児一時金、出産手当金は病院で記入してもらって
から自分で発送するので省きました。
実家は遠く、新幹線で数時間の距離ですので、何度も行き来ができません。
慌てることがないようにと色々考えたのですが、これ以上浮かびませんでした。
他に「これも書いておくと便利だった」というようなことがあれば教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も、数ヶ月前、里帰り出産をしました。
同じく、新幹線で数時間の距離でした。
私も同じような内容のこともメモしておきましたが、
出生届は、里帰り先の市役所で出しました。
出生届は、全国どこの役所でも受け付けてくれます。
それに、出生届は、産院の医師のサインが必要です。
旦那様が里帰り先に来られたときに、出されてはどうでしょう?
児童手当や医療補助、健康保険証の申請は、
忘れずに、ご主人にやってもらうことです。
それから、私の母の携帯番号、携帯のメールアドレスは、絶対必要でした。出産前後は私は電話するどころではなく、すべて母がしていたので。
あと、補足ですが、
里帰り中の生活についてのメモを私は作りました。
掃除の仕方、洗濯の仕方、冷蔵庫の食品や保存食品のこと、クリーニングの割引券のこと・・・などなど。
私の留守中に家の中がめちゃくちゃにされては困る・・と思っていたので。
だいぶ役立ったようですよ。
最後に、里帰り後、家に帰るときは、
赤ちゃんも一緒なので、
赤ちゃんの生活用品も準備してから
里帰りしておくことも忘れずなさってくださいね。
出産、がんばってくださいね。
有難うございます。
出生届に医師のサインがいるとは全く知りませんでした…。
もっと色々調べてみる必要がありそうですね。
生活のメモはいりそうですね。うちも作ってみます。
No.4
- 回答日時:
こんにちわ
新幹線で行き来する距離ということで、旦那さんが里帰り先に会いに行く時に降りる駅とか、駅からの経路(タクシーの運転手さんに説明する時とか分かるように)を、控えておくと旦那さんが迷わず会いに来れますよ。
あと、子供の名前はきまりました?
漢字にも凛のようにいくつか字体があるものがあるので、紙に書いて意思統一しておいたほうが間違いないです。
No.3
- 回答日時:
出産とは関係ないですけれど、長期間留守にするわけですから、
・ゴミの出し方(NG例も含めて)
・社宅や町内会の当番や回覧板について
上記についても説明やメモを残した方が良いです。
近所の奥さんが里帰り出産の際に、ご主人がいい加減なことをして
周囲の住民のヒンシュクを買ったことがあるので・・。
有難うございます。
最近引っ越してきたばかりで、今までの所とゴミ分別が全然変わり、
かなり厳しくなったので一緒に勉強中です。
ゴミの出し方等は冷蔵庫に市役所からもらったものを貼っているので
大丈夫だと思います。
No.1
- 回答日時:
私が出産で入院中に夫にやってもらって助かった事は
子供の医療費の補助制度の申請でした。
地方自治体によって補助制度は変わってくると思いますが
私の地域では三歳以下の子供は月に500円という制度があり
生まれてすぐに申請してもらったので
退院の時は補助が使え子供の分の入院費が500円になりました。
私の市では県外での医療費も補助が出ました。
質問者さんの住んでる地域で医療費の補助制度があるならば
産まれてすぐに申請した方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
里帰り出産時、残る夫に言っておいてよかった事、言っておけばよかった事
出産
-
頭位なのに下腹部ばかりでの胎動?
出産
-
出産で入院中、こども二人を夫や親にお願いします。その時のお世話メモって・・
出産
-
4
妊娠中のカップラーメン
妊活
-
5
子宮口2センチと言われてから出産まで1週間かかった方いますか?
出産
-
6
粉ミルクは絶対に3時間あけなければダメでしょうか?
赤ちゃん
-
7
哺乳瓶。出産前から用意する必要はないですか?
出産
-
8
頭が大きい赤ちゃんをご出産されたお母さん方教えて下さい。
妊娠
-
9
オーガズムは陣痛を促進しますか?
不妊
-
10
短肌着って必要かしら??
妊活
-
11
妊娠9ヶ月、母乳が出ます。
妊娠
-
12
サイズ70で6ヶ月って本当?3ヶ月でもう70です。
赤ちゃん
-
13
冷凍で作り置きできるおかずのレシピが知りたいです。里帰り出産で2か月ほ
レシピ・食事
-
14
出産後里帰り 旦那のご飯どうしてましたか?
出産
-
15
おなかの中から奇妙な音が・・・
妊活
-
16
おっぱいマッサージで出てきた液体
妊活
-
17
妊娠後期になってから膣が刺さるような痛み
妊活
-
18
妊婦のエッチビデオの見過ぎは胎児に影響あり?
妊活
-
19
お腹が張るだけでも陣痛?
避妊
-
20
37w4dで子宮口1センチ開大
妊活
関連するQ&A
- 1 出産祝いの断り方について 友達が8月に出産しました。 私は12月に出産します。 里帰り出産で海外から
- 2 札幌市での里帰り出産について 現在20wで出産は札幌市内での里帰り出産を予定しています。最近の健診で
- 3 里帰り出産か、夫立会い出産か悩んでます。
- 4 出産後は里帰りしたほうがいいのでしょうか?里帰りしていない人はどう過ごしていましたか?
- 5 里帰り出産時、残る夫に言っておいてよかった事、言っておけばよかった事
- 6 「里帰り出産」か「出産退院時に里帰り」か・・・?
- 7 妊娠6ヶ月の主婦です。里帰り出産を検討してます。もし、里帰り出産にした場合、退院したら1ヶ月くらい実
- 8 里帰り出産と出産後の里帰り
- 9 妊娠2カ月です。 里帰り出産を考えていますが、持病がある為、出産は地元の前に通院していた病院にしよう
- 10 妊娠2カ月です。 里帰り出産を考えていますが、持病がある為、出産は地元の前に通院していた病院にしよう
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
出産後、1ヶ月ほど里帰りします...
-
5
里帰りなどで三月(三ヶ月)に...
-
6
出産後、超近距離実家への里帰...
-
7
出産後里帰り 旦那のご飯どう...
-
8
里帰り中家にお金を入れるか
-
9
第二子出産時の上の子の幼稚園は?
-
10
里帰りするべきか…実母ともめて...
-
11
里帰り出産。母親が赤ちゃんの...
-
12
初産、里帰りなしは無謀ですか?
-
13
初産だけど里帰りしたくない
-
14
長距離里帰り出産をされた方へ...
-
15
里帰り出産で住民票を移すの?
-
16
里帰り出産時、残る夫に言って...
-
17
里帰り出産・車で帰っちゃダメ?
-
18
新生児はいつから新幹線に乗れ...
-
19
2人目の里帰り出産はダメ?男...
-
20
出産後の家事 里帰りしない方...
おすすめ情報