dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月2日に山形の月山に登ります。姥沢登山口からリフトを経由して登り、その日のうちに下りてくる予定です。ここはいいよという見所やアドバイスがあったら教えてください。紅葉には早すぎるでしょうか。

A 回答 (3件)

>姥沢登山口からリフトを経由して登り、その日のうちに下りてくる予定です。



と云うことは、同じ道の往復ですか?
そうだとすれば、「コレ!!」と云ったところはないですが、牛首から気持ちいい稜線になります。
できれば、山頂から北側の尾根に沿って弥陀ケ原に降りると湿地帯があって、絶対おすすめのコースです。
ここからはバスがあります。
紅葉は早くはないと思います。
むしろ、冬型気圧配置になると「超寒く」なります。雪の心配はないでしようが、全国的な気圧配置も見ておいて下さい。
なにしろ北風が寒いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。おっしゃるとおり、できれば弥陀ケ原に抜けたいのですが、姥沢登山口に車を置いて行きますので、今回は残念です。寒さに注意して行きます。

お礼日時:2005/09/24 16:45

>姥沢登山口に車を置いて行きます



それでしたら、たっぷり時間はありますので、行きでも帰りでもいいですから姥が岳まで行ってください。
行きならば牛首の稜線まで出たなら右に月山頂上ですが、帰りならば牛首から左に降りず、そのまま稜線を3、40分で行かれます。
この時期、それほど大勢いないので、いいと思います。
4月5月ころの残雪期ならばリフトを降り、直登できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ぜひそうしてみます。天気がいいことを祈るばかりです。

お礼日時:2005/09/25 20:05

山岳信仰出羽三山の主峰であり、高山植物の宝庫ですね。


咲き乱れる花々は300種類以上だそうな。紅葉も良い時!そうですね^^

参考URL:http://www.polepole.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今からとても楽しみです。

お礼日時:2005/09/24 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!